表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/408

040 警報

■警報■




「資料は、お客さんの経営陣が見て一発でアピールできるよう、ぐだくだ文字を書くんじゃないわよ。書いてあることを読み上げるようなのは、プレゼンじゃないわ。それに、権限を持っている人だけを見つめてプレゼンして。その人の目や仕草に反応しなさい。わかった?」


「はーい」


「それから、本番前にリハを最低5回しなさい。持ち時間の時間配分も確かめること」



(真紀社長の言うこともわかるけど、5回もリハはムリだぜ。午前様になっちゃうよ。オレは男だからいいけど、石橋さんは女の子だもんな。夜中まで拘束したら夜道が危ないし。まだまだ担当者レベルの説明だし。とりあえず参加者くらいは確かめておくとして・・・)


和人は2社に連絡を入れ、参加人数やメンバーの情報を首尾よく入手した。和人がすべてを終えたのは9時近かった。


(そういえば、ユティス、あれから連絡来てないよな)


(ふう、これでいいわ)

石橋はプレゼン用資料の最終確認を終えた。


「石橋さん、ごめんなさい。すっかり遅くなっちゃった」

「いいえ、おかまいなく。お仕事ですから」


ぽん。

その時真紀が石橋の肩を叩いた。


「お疲れ様、お二人さんとも。お腹、空いたんじゃない?」


ぐぅ・・・っ


--- ^_^ わっはっは! ---


絶妙のタイミングで和人のお腹が鳴いた。


「うふふふ」

思わず石橋が笑った。


「あはは。正直だわねぇ、和人」

「えへへへ」


「ふふふ」

真紀も笑った。


「行こうっか?」

「はい!」

真紀はジョッキを傾けるふりをした。


(え・・・、和人さんとわたしを誘ってるんですか、真紀さん?)


「わたしは・・・」

石橋がためらった。


「明日があるから・・・」


「なに言ってるの?1時間だけ。わたしが送ってあげるから」

「は、はい」


「和人は聞くまでもないと。イタメシでいい?」

「はい!」


「よぉーし、じゃ、後片付けすんだら言って」

「はい!」




真紀が連れて来たのは感じのいいイタリアレストランだった。


「ここよ」


「どうも・・・」

「高そう・・・」


「大丈夫だから。さぁ、入って、入って」




真紀は、石橋を和人の隣に座らせた。


「さ、乾杯。乾杯」

和人たちはジョッキを合わせた。


「和人、最近スゴイわね!」

「なにがです?」


「商談発掘よ。あのB社で食い込めたのはあなたが初めてよ」

「あれは、たまたまで・・・」


「たまたまが、何度もつづくのでしょうか?」


石橋が尊敬を込めて和人を見つめた。


--- ^_^ わっはっは! ---


かぁーーーー。

石橋は早くも赤面し始めた。


「いやぁ、今後はわかんないし」


「はっきり言って、わたしもスゴイと思うわ。これだけ和人が頑張ってくれてんだから、わたしたちもちゃんとフォローしてあげないとね。ねぇ、石橋?」


もじもじ・・・。

「はい・・・」


3人は話がはずんでいった。


「はい、カルパッチョとシーザーサラダ」

石橋が小皿を和人に渡した。


「あ、ありがとうございます、石橋さん」


石橋はアルコールが少し入ったので、感情がすこしずつ表に出し始めていた。

「うん。美味しい・・・!」


にっこり。

石橋は幸せそうに和人に微笑んだ。


「そうそう。いいわよ、石橋。そうしてれば、あなたとっても可愛いんだから!」

「そんなぁ・・・」


かぁーーー。

石橋はうつむいて赤くなった。


「本当ですよ。石橋さんは、とっても可愛いと思います」

にこっ。

和人も石橋に笑いかけた。


「和人さん・・・」

もじもじ・・・。


--- ^_^ わっはっは! ---


「ほら、みなさい。でもさ、今の二宮が言ったら完璧にセクハラね」

「あはは」

「俊介もだけどさ・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「あ、可愛いってのはホントですよぉ・・・」


ぷぃ・・・。

石橋は格好だけすねて見せた。


「二人して、わたしをからかって楽しいいですか・・・?」

「からかってなんかないわよ」

真紀が真顔で言った。


「だって、真紀社長もすごい美人だし、事務所のみんなも・・・」

「じゃ、和人も美人ってかぁ?」

真紀が一気に落とした。


--- ^_^ わっはっは! ---


「だーーーぁ!オレ、女性じゃないです!」


「あははは!」

「おっかしい、真紀社長!」

石橋は陽気に戻った。


「そうだ!せっかくイタメシに来たんだから、アスティ頼みませんか?」

和人が提案した。


「あなた、知ってるの、アスティ?」

「ええ。ワインはスパークリング専門なんで」


「リッチねぇ」


「じゃぁ、シャンパンなんかもご存知なんですね」

石橋の目が輝いてきた。


「有名どころは一応。超有名どころは、そこそこで・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「すごい!」


「でも、高価だから美味しいってわけじゃなくて、結局個人の好みなんです」

「そうよね。確か、俊介はロイ・ルデレールのクリステアがお気に入りだわ」


「ええっ?真紀社長。それ滅茶苦茶高価じゃないですか」

「そうなの?」


「そうですよ。ボン・ペリニヨンの軽く倍はしますよ」

「えーっ!わたしもよく付き合わされるけど、そんなに高いの?即刻、無駄遣いを止めさせなきゃ!」


「シャンパンバーで頼んだら、フルボトルいったい何万することか・・・」


「うわーーーっ、それ、飲んでみたいです!」

石橋がはしゃいだ。


「わかった。今度、俊介に石橋と和人を連れて行くように言ってみるわ」

「やったぁ!絶対ですよ真紀社長!」

「近々ね」


「ねぇ、ボーイさん。アスティ・スプマンテ、1本お願い。グラスは3つね」

「かしこまりました」 


「あ、そうだ。俊介に連絡するの忘れた。ちょっと外で電話してくるわね」

真紀は、和人には見えないように、石橋にウインクした。


(石橋、チャンスよ!)

(はい!)




真紀は、和人と石橋を残して、店の外に出て行った。


(石橋、ちゃんと和人と仲良くできるかしら?自然に粘って10分くらいかなぁ・・・。ちょっとその辺をぶらつくか・・・)


てくてく・・・。

真紀は歩きはじめた。




「和人さん、あのぉ・・・」

「うん・・・」


「一緒に、チーム組むの初めてですよね・・・」

「うん・・・」


「今日・・・とっても楽しかったです」

「もう帰っちゃうんですか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「ち、違います。お仕事のことです・・・」

「そうですか・・・」


「また一緒に組めるといいですね?」

「そうですね・・・」


「和人さん、わたしと組むのはご迷惑ですか?」


うるるる・・・。

石橋の目が少しだけ潤んでいた。


(石橋さん可愛いいよな、ホント・・・。でも、オレはユティスが・・・)


「あのぉ、ご、ご迷惑ですか?」

石橋は和人に再度きいた。


「あ、そ、そんなことはないですよ・・・」


「でも、今回はわたししか空いてなかったから、仕方なくですよね・・・」

「いや。こんなに石橋さんが優秀だとわかってたら、最初から指名してましたよ」


にこっ。

「本当ですか?」

「は、はい・・・」


「嬉しい!」


ぎゅっ。

石橋はアスティの勢いで和人の手を握ってきた。


ぷにゅ・・・。

「あ!」

和人は石橋の柔らかい手の感触にドギマギした。


「ん、ん・・・」

和人は咳払いした。


「シシリアン、食べないのですか?」

「はい。いただきます」


石橋は自分の更にスパゲッティを1さじ取った。


「シーザーサラダもどおですか?」

「はい」


「お待たせしました!」

そこにボーイがアスティを持ってきた。


「グラスは3つで」

「はい」


しゅわーーー。


「まるでシャンパンみたいですね」

「うん。イタリアのスパークリングもおいしいんです。これはちょっと甘口だから、口当たりはものすごくいいですよ。石橋さんも気に入ると思います」


「和人さんのチョイスですか?」

「真紀さんです」


和人はまだ真紀が戻ってきそうにないのが気になった。


「和人さん、二人で先に乾杯します?」

「ええ。でも真紀さんが戻ってきての方が・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「おあずけなんですかぁ・・・?」

じぃ・・・。


--- ^_^ わっはっは! ---


「味見くらいなら・・・」

和人は周りを見回して知り合いがいないのを確認してから、石橋を見つめた。


「じゃ、ちょこっとだけ、二人で先に乾杯!」

「乾杯!二人だけで・・・」

石橋は小声で付け加えた。


--- ^_^ わっはっは! ---


かちぃん・・・。

和人と石橋はグラスを触れ合わせた。


「うーーーん。おいしい!」


にこ。

石橋はアスティを一口つけると笑った。


(石橋さんの笑顔いいな。ユティスを知ってなきゃ、オレ、たぶん、石橋さんを好きになっちゃったかも・・・)


和人は認めた。


「明日のプレゼン、ううん。今日がうまくいくといいですね・・・」

じぃ・・・。


「今日ですか・・・?」


--- ^_^ わっはっは! ---


突然、石橋が身を乗り出すと和人を見つめて囁いた。


「はい。今日です・・・」

「今日は大丈夫ですよ。プレゼンは明日ですから」


--- ^_^ わっはっは! ---


「でも、わたし、今日がプレゼンのような気がして・・・。なんかドキドキするんです・・・」

「そ、そうですか・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「わたし、酔ってきちゃったかな。えへ・・・」


「でもまだ、ジョッキ半分ですよ」

「わたし、お酒弱いんです。特に和人さんといる時なんか。えへ・・・」


ぽっぽっ・・・。


--- ^_^ わっはっは! ---


「石橋さん、大丈夫ですか・・・?」


「はぁーい。あーっ、和人さんの睫毛長いんですね。うらやましい!」

「そんなこと・・・。石橋さんだって、大きな目が澄んでてきれいですよ」


どき・・・。


「目がきれい・・・」


にこっ。

石橋は明らかに嬉しそうになった。


ぽぅ・・・。

そして頬はどんどんピンクに染まっていった。


「ええ、とっても」

「ええっ?」


「和人さんの目も泉のよう、わたし吸い込まれそうです・・・」

石橋は目を伏せた。


--- ^_^ わっはっは! ---


(まさか・・・)

和人はようやく気づいた。


(石橋さんが、オレのこと・・・。本気で好きなのか・・・?)


「和人さん、今度またここに来ませんか?」

石橋は上目遣いに微笑んだ。


「は、はい・・・」

「二人きりで・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


石橋は勇気を出して言った。


「は・・・、はいっ?」

和人はびっくりした。


(これデートしてくれってことだよな。ちょっと待った。オレは、精神体だけど、ユティスが好きなんだぞ。そりゃあ、石橋さんはすごく可愛いけど、デートだなんて。困った。非常に困った。うっかりと答えられないぞ)


どきどき・・・。


「和人さん・・・、わたし・・・、わたし・・・」


(い、いかん。これ聞いちゃったら、後戻りできないぞ。えーと、えーと、なんかないか?なんかこの場を切り抜けられること・・・。真紀さん、なんだって帰って来ないんだよぉ・・・)


「わたし、和人さんみたいな人、ステキだと・・・」


うーーー、うーーー。

和人の頭の中で空襲警報が鳴り響いた。


うーーー、うーーー。


(真紀さん・・・)

和人は入り口を振り向いた。


がさっ。

「あ、ごめんなさい。電話が入った!」

とっさに和人は外に出た。




どたばた・・・。

(あーあ、逃げちゃった。どうごまかそう)


るるるーーー。

(あ、ホントに電話が入った!)


--- ^_^ わっはっは! ---


「和人、オレ・・・」

「先輩!」

二宮だった。


「わりーーー、おじゃまだったかな?」

「いいえ、ベストタイミングです」


--- ^_^ わっはっは! ---


「そうか。で?」

「どうでもいいですから、すぐにここから逃げ出す理由思いついてください」


「どういうことだ?」

「真紀社長にはめられました」


--- ^_^ わっはっは! ---


「なに?」

「だから、やばいんです!」


「真紀社長は?」

「電話と言って出たっきり帰ってこないんです」


「じゃ、そこには・・・」

「オレと石橋さんだけです・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「は、はーーーん!そういうことか・・・。あっ、思いついた!」


「なんですか?」

「店の飲み代持ち合わせなくて、オレが店に足止め食らったってのはどうだ?」

二宮の陽気な声が返ってきた。


「それ、マジでしょう?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「あはっは、わかるか?当座の2万5千円よろしく!」


「どこですか?」

間髪入れずに和人はそれに乗った。


「この前行ったスナック」

「エンジェル・ハウスですか?」


「ビンゴ。待ってるぜ。遅くなればなるほど5分毎にカラオケ代が増えてくるからな。借りじゃなくて、今回はおまえの驕り。ピンチを助けてやるんだから、当然だろ?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「だめです。お互いさまでしょうが!」


「あっそう。それなら、いいよ、来なくて。そこで石橋と仲良くやんな」

「先輩!」


「来るのか、来ないのか?」

「行きます!行きますよ、もう!」




苦虫を潰したような顔をして和人が戻ってきた。


「和人さん、どうかしました?」

石橋が心配そうに言った。


「ごめん。本当にピンチなんです・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「二宮さんが財布忘れたまんま、スナックでカラオケやって・・・」


「それで、どうされたんですか?」

「だれかがお金を払うまで、店を出させてもらえないんだそうで・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「うふふ、二宮さんらしいです!」

石橋は吹き出した。


「ぜんぜん気づかなかったらしいですよ・・・」

「二宮さんったら!」


「で、オレ、代わりにお金を払いに行かなくちゃ・・・」


「えーーーっ!今から、和人さんが、行くんですか?」

石橋は大いにつまらなさそうな顔になった。


「うん。先輩、オレが行くってわかった途端安心しちゃって、オレが5分遅れる度に1曲カラオケ代がかさむぞって・・・。無茶苦茶です」


--- ^_^ わっはっは! ---


「ひどーーーい!」

石橋は和人に同調した。


「でしょう?」

「絶対にひどぉーーーい!」


「そういうことで、行っていいですか?」

和人はすかさず、それにつけ込んだ。


--- ^_^ わっはっは! ---


「ええーーー、お一人で行くんですか?」

「え?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「わたしも一緒は・・・、嫌ですか?」


(げげげげ・・・。やばい・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


(ええーーー。作戦変更だ!)

和人は石橋の目を覗き込んだ。


「あ、石橋さんの瞳、明るくてきれい。薄茶色なんですね・・・」


かぁ・・・。

「いやです、そんな見つめちゃ・・・」

石橋はさっと赤くなって和人から視線を外した。


--- ^_^ わっはっは! ---


和人はその一瞬にさらにつけ込んだ。


「すいません。時間がないんで、オレ、行ってきますね。あは・・・」

和人は微笑んだ。


「は、はい・・・。わたしには『行かないでください』なんて言えません・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


かぁ・・・。

石橋は、頬を赤く染めて、和人を見ないように下を向いて言った。


(言ってるじゃないですか・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


「あ、ありがとうございます。石橋さん。真紀社長には『ごちそうさま』って言っといてください」


「うん、わかりました。和人さん・・・」


しゅぼしゅぼ・・・、しょぼぉ・・・。

石橋の勇気もさっきの言葉が限界だった。


「じゃあ」

「あのぉ・・・」


(まずい!まだ、なんかオプションがありそう・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


「わたしと真紀社長とでご一緒するのは、どうですか・・・?」


(そ、そう、きたかぁ・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


「そりゃ、ちょっとまずいよ。真紀社長となんて・・・。二宮さんの立場が・・・」

「そ、そうですか・・・。ご、ごめんなさい・・・」


「謝るのは、こっちです・・・。でも、やっぱりオレ一人で行ってきます」

「ええ・・・」



がらぁーーーっ。

和人はレストランから出た。


(ふぅ。よかった。脱出成功。先輩も先輩だが、誤魔化したオレも人のこと言えないな・・・。本当にごめんなさい、石橋さん・・・)




がらぁ・・・。


「あれ、和人は?」


戸を開けて真紀が店に戻ると、石橋が独りアスティが注がれたフルートグラスを、つまらなそうにいじっていた。


かちーーーん。


「あの、二宮さんがカラオケバーで・・・なんです」

石橋は二宮の一件を説明した。


「なによ、それ・・・」

むっかぁ・・・。

真紀は憮然とした表情になった。


「またしても、二宮のヤツ!明日はただじゃおかないわよ・・・。で、石橋。あなたもどうして和人を行かせたのよ?」


「でも・・・」

石橋は申し訳なさそうにうつむいた。


「わたし・・・、和人さんに見つめられて・・・」

もじもじ・・・。


--- ^_^ わっはっは! ---


「あーーー、もういいわ」

「すいません・・・」


「あなたが謝ることなんかないわよ。それにそこがあなたのいいとこでもあるんだし。まぁ、しょうがないわね。アスティ適当に飲んだら帰りましょう」

「はい・・・」




カラオケスナックに和人が到着した。


「先輩・・・」

「おお、やっと来たか!」


「おっす」

「ああーーーっ、常務も!」

そこには俊介もいた。


「いや、なんだ。財布をだな・・・」

「二人して。会社に忘れた」

二宮が続けた。


--- ^_^ わっはっは! ---


「そんなウソが通ると思ってますか?」

「思ってない。真実はだ、スリに盗まれた」


「ウソですね」


--- ^_^ わっはっは! ---


「ホントは、銀行行くの忘れた」


「カードがあるでしょ?」

「そうか、そいつはすっかり忘れていたよ。二宮、ここはマメックスで払っとけ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「常務!ここは和人の驕りってことなんっすよぉ」

「うっさい。立場を利用して後輩にたかる悪い先輩。オレはしっかりと目撃したぞ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「それをいうなら、従業員にたかる悪い経営者でしょうが」


--- ^_^ わっはっは! ---


「なに言ってる。おまえは個人事業主じゃないか。お互い経営者同士」


「で、マスター、カードで払えるんですよね、ここ」

和人は念のためにマスターにきいた。


「もちろん。うちは、JCBBか、マメックスとベザなら、かまいませんよ」

マスターは涼しい顔をした。


「先輩、カード出してください。持ってんでしょ、まだ使えるヤツ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「出せよ、二宮」

俊介も催促した。


「常務こそ、プラチナカードがあるでしょ!」

「財布と一緒で、おうちで寝ている」


--- ^_^ わっはっは! ---


「先輩・・・?」

「出しゃいんだろ、出しゃ。はい、これ!」

和人は二宮のカードをマスターに渡した。


「それじゃ、失礼します」

マスターはカードの認証を要求した。


ぴっ。

つーーー。

ぴぴぴ。

しゃーーー。


「はい、お返しします」

「うっす・・・」


「ほれ、カード止められたわけじゃないですか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「オレは、ブラックリストじゃない!」

二宮は文句を言った。


「おっ、和人、せっかく来たのにすぐ帰るのか?」

「当たり前です。時間だし疲れましたから」


和人は店を出た。


「マスター?」

「なんでしょうか?」

「領収書」


「なんとお書きしますか?」

「食事代。株式会社セレアムで」

二宮が言った。


「わかりました」

「こら、オレの会社の経費で落とすつもりか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「常務の飲み代でしょうが?」

「うっせい。おまえも飲んだろ?」


「歌っただけです。一滴も飲んでません。流し込んだだけです」


--- ^_^ わっはっは! ---


「なお悪い!」

「結果、石橋をじゃました件、真紀さんに言いつけますよ」


ぎく・・・っ。

俊介は真紀の雷が落ちるのを想像した。


「わ、わかった。領収書出しとけ」


(くそっ、二宮の野郎、姉貴がオレの天敵だって知ってやがる・・・)


「ありがとうございます、国分寺俊介常務殿」

「フルネームで呼ぶなって。気持ち悪い」


--- ^_^ わっはっは! ---

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ