表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/408

279 不在

■不在■




大田原太郎の実の姉、セレアムのエメリアの会見が終わり、政府の都合でどうしてもセレアムに戻れなかった大田原は、代わりに孫の国分寺真紀と俊介の姉弟を使いに出した。


その間、リュミエラとの攻防で、クリステアは酷い負傷し、アンデフロル・デュメーラの集中医療カプセルの中で、3日を過ごしたのだった。


ぴーーー。

「SS・クリステアの治療を正常終了。意識を戻します」

アンデフロル・デュメーラのアナウンスが集中医療室に響いた。


「リーエス。やってくれ給え。アンデフロル・デュメーラ」

「リーエス、SS・フェリシアス」


じーーー。

白い霧のような光が、カプセルの中を満たした後、カプセルの透明な蓋がゆっくりと開き、クリステアの体が現れた。


「クリステア・・・」

フェリシアスは、カプセルのそばで、クリステアが目覚めるのを待った。


「室内の照明を2段階落とします」


しゅーーーん。

アンデフロル・デュメーラは室内の照明を落とした。


「リーエス」


クリステアが、目覚めた時に、目を慣らしておかねばならなかったからだ。


ぴくっ・・・。

クリステアの右手が動いた。


「クリステア・・・」

フェリシアスはクリステアの名前をそっと呼んだ。


「クリステア、聞こえるのか?」

「・・・」


しかし、返事はなかった。


「クリステア・・・」

フェリシアスは再び名前を呼んだ。


ぴくっ。

今度は明らかに反応があった。


ぱぁ・・・。

やがて、ゆっくりとクリステアのまぶたが開いていった。


ぱち。


「クリステア・・・」

フェリシアスは、左手を優しくクリステアの背中に回し、そっと名前を呼んだ。


「フェ・・・リ・・・シ・・・アス・・・?」

クリステアの鈴を転がすような弱い声が、集中治療室に小さく響いた。


「クリステア、ゆっくりだ・・・。さ、手をかそう」

さっ。

クリステアはゆっくりとカプセルの中で起き上がろうとした。


「フェリシアス・・・」

にこ・・・。

クリステアは、それがだれかはっきりとわかると、嬉しそうに微笑んだ。


「クリステア、わたしがわかるか?」

「リーエス・・・」


するする・・・。

フェリシアスが呼ぶと、クリステアは両手をフェリシアスの首に回し、フェリシアスは、クリステアを、いたわるように、そっと抱きしめた。

きゅう・・・。


「フェリシアス・・・」

ちゅ・・・。

クリステアはフェリシアスにそっとキスをした。




惑星ケームでは、一人の元エルフィア人エンジニアのランベニオが、甥のトルフォと会話していた。


「わたしだ」

「おお、トルフォ、なにか心配事か?」

トルフォは超時空通信システムで、ケームの叔父のスクリーンに等身大で映っていた。


「計画がバレて、SSたちが捕捉された。洗い浚い話されて、こっちにも捜査が及んでいる。ランベニオ、そっちにも、次期に捜査の手が回ってくるぞ」

「ふん。わしになんの関係がある?」


「関係がない?なにを言ってる、わたしや、あんたに、委員会の手が伸びるのは時間の問題だってことは、明白だ」

「なぁに、心配はいらんて。ふふふ」

ランベニオアはまったく気にも留めていない様子で笑った。


「なんだ、その余裕は?」

「わたしは、可愛い甥のために、今一つ、決定的な仕掛けをしておいた」


「決定的な仕掛け?」

「リーエス。おまえは知らんだろうが、次にエルドの娘御を転送したが、最後だ」


「なんだとぉ?」

「ふっふっふ。悪いようにはせんよ、トルフォ。わしは、久々に楽しんでおるんだ。それより、どうだ?おまえも支援世界の視察とやらに出かけてみては?」


「なにを呑気なことを言ってる?」

トルフォはさっぱり先が見えなかった。


「ナナン。おまえのためだよ」

「さっぱり、訳がわからん。どういうことか、話してくれ」

「なぁに、超時空転送システムを何百年も扱ってきたわしだ。なにをどうしたいか、おまえの気持ちも知っている。となると・・・?」


「先を言え!」

「おまえも、こっちに来たらどうだ。面白いぞ」


「バカなことを言うな。わたしが、そこで、あんたと一緒に暮らすことの、どこが面白いと言うんだ?」

「だれも、わしと一緒と言っとらんだろう?」


「あんたとでなきゃ、だれとだ?」

「ふっふっふ・・・。さっき言ったではないか・・・」


「だれだ?」

トルフォは確信がなかった。


「ふふふ・・・」

「ユティスか・・・?」

「どういう名前だったかなぁ・・・?」


「ユティス・・・、そうなんだな?」

「名前はどうでもいい。おまえの手に入れたい娘には違いない」


「はっきり言うんだ、ランベニオ!ユティスか・・・?」

「その娘とここで生涯暮らすのは、楽しいのではないか、トルフォ?」


「ここでだと・・・?ご免こうむる!」

「ダメか、この計画?」

「なにを狂ってる?エルフィアを離れて、ユティスを一緒になったところで、最高理事の地位は手には入らん!」


「なら、すべてお仕舞いだ。ふふふ・・・。転送プログラムに解除信号を送るまで・・・」

ランベニオは含み笑いをした。


「どう言うことだ?」

「転送プログラム変更・・・」


「しかし、もう転送システムは・・・」


「ふっふ。だれも気付きはしまいて。ユティスとかいう娘の固有振動は既にシステムに記憶させている。調べたって無理さ。わしほど転送システムに通じた人間はおらん。次に、転送システムが彼女を転送しようとすると、即座に、彼女だけ転送先が変更される。その転送先とは・・・」


「しかし、転送システムが、ユティスだけを単独で転送などするわけがない」


「それが、素人と言うもんさ。わしの頭と経験を舐めるでないぞ、トルフォ。転送時間を分割設定するなど、訳もないことだ。ユティスだけ、ここに移してみせるのもお手のものさ。ふっふっふ・・・」


「気でも狂ったか・・・?」

「はっは。あくまで、信用せんか。いいだろう。だが、それが、おまえの本当の望みではないのか?」

「うっ・・・」


「図星か・・・。選ぶんだ、トルフォ。最高理事か、ユティスの連れ合いか・・・。天秤にかけるなら、どっちだ・・・?」

「そ、それは・・・」

トルフォは言葉に詰まった。


「ふっふっふ。迷うようじゃ、最高理事にはなれんな。やはり、わしの設定は正しかったようだ・・・」


「本当に、そう、セットしたのか・・・?」

「わしをみくびるでない!」

ランベニオの口調が鋭くなった。


「しかし、地球からの転送は、アンデフロル・デュメーラがコントロールしてるんだぞ」

「エストロ5級母船のことなら、予想済みだ。アンデフロル・デュメーラの転送システムなど、エルフィア本星のものに比べれば、赤子みたいなもんだ」


「では、間違いなく・・・?」

「ああ。ユティスはここに現われるさ。一人だけとなってな。もちろん、その時に、おまえがいれば、独りじゃないがな・・・」

「うむ・・・」


「気に入らんか?」

「しかし、最高理事の座は・・・?」


「はっはっは。おまえの親父も欲は深かったが、血は争えんものよのぉ。おまえも、なかなかどうして、実に可愛いぞ」

「真面目に聞け!」


「ユティスが手に入ったら、最高理事の地位など、簡単じゃろう?」

「なにが、簡単だ。彼女の心は、ウツノミヤ・カズトにあるんだぞ!」


「ならば、おまえに仕向ければよい」

「それができれば・・・」


「ほーーーう。男として自信がないかぁ。こりゃ、致命的だわい」

ランベニオは愉快そうに言った。


「うるさい!」


「はっはっは。とにかく、わしを信じるのか、そうでないのか?」

「く・・・」

トルフォはとっさに答えられなかった。


「うん?」

「わ、わかった・・・。とにかく、状況を知らせてくれ・・・」

トルフォは取り合えず切り抜けた。


「リーエス。はじめから、そのつもりだ」




国分寺姉弟の10日間の外遊の間、事務所の決済はすべて、開発部マネージャーの岡本と、経理部マネージャーの茂木が権限を委任され、すべてを代行することになっていた。


さささっ。

「イザベルちゃん・・・?」

「あ、はい?」

「あの、今日なんだけどさぁ・・・」

「はい・・・」


そんな二人に当然、女性たちにチェックが入らないわけがなかった。


「こらぁ!真紀や俊介がいないからって、サボるんじゃないわよ、二宮」


--- ^_^ わっはっは! ---


「うーっす」

二宮は首尾よくバイトに誘い込んだイザベルに片目をつむった。


「まぁ、二宮さんたら・・・」

イザベルは茂木や岡本に睨まれないように、すぐに書類に目を移した。




「二宮先輩、あからさまなんだもんなぁ。イザベルさん、よく我慢できるよなぁ・・・」

和人がユティスとアンニフィルドを見ながら言った。


「あら、好きな男に見つめられて嫌な気なんてしないわよ、普通」

アンニフィルドが答えた。


「ええ?」

「なんなら、ユティスにきいてごらんなさい?」

ぱち。

アンイフィルドはユティスにウィンクした。


「アンニフィルドの言ったこと、本当なの?」

和人はユティスを振り向いてきいてみた。


「お試しされますか・・・?」

じぃーーー・・・。


--- ^_^ わっはっは! ---


ぴぴぴぴ・・・・!

びーーー!

ユティスのうるんだ瞳が、和人にロックオンした。


どっきん・・・!

ごっくんっ・・・。

かぁ・・・。


ずきゅぅーーーん!

ユティスの眼差しは和人ノハートを完璧に射抜いた。


「こ、降参!」

和人はたちまち白旗を挙げた。


--- ^_^ わっはっは! ---


「こらぁ、そこぉっ!」

茂木の赤外線レーダー網に、和人の熱くなったハートがたちどころに引っかかった。


ひゅぅーーーん・・・。

しゅわしゅわ・・・。

しゅん・・・。


和人の消化班がかろうじて火を消し止めた。



「宇都宮さん、どうしたんでしょうねぇ?」

イザベルは無邪気に、二宮に尋ねた。


「ユティスに見とれてばっかりで、しかられたんじゃないっすか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


[まぁ!二宮さんと同じじゃないですかぁ!」

アンニフィルドが舌を出して、イザベルにウィンクした。


--- ^_^ わっはっは! ---




一方、クリステアの療養のための一時リタイヤと、フェリシアスの付き添いリタイヤで、キャムリエルはクリステアの代役として、地球上のセキュリティー任務に携わっていた。


「あは。きみ、すっごく可愛いね。だぁれ?」

キャムリエルは屈託のない笑みを浮かべて、石橋に話しかけた。


「ええ・・・?わ、わたしですか?」

「うん、そうだよ」


「あのぉ、わたし、石橋可憐といいます・・・」

石橋はいきなりで、びっくりしたが、キャムリエルの笑顔になんか憎めないものを感じていた。


「ステキな名前だね。本人も名前のとおりだよ」

「あなたは?」

「こりゃぁ、失礼。ぼくは、キャムリエル」


「きゃあ、ムニエル・・・。ですか?」

「変かなぁ?」

「お魚みたい・・・」

「へぇ?」


--- ^_^ わっはっは!---


「まぁ、いいや。きみのことカレンて呼んでいいよね?」

「あ、はい・・・」


「よかったぁ。きみみたいにステキな女の子と一緒に仕事できるなんて。ぼくは、アンニフィルドとクリステアと同じ、SSなんだ。今日は、一緒に仕事とかで、よろしくね」


「SS?」

「あれ、カレン、SSのことを知らないの?」


「と言われても、わたし・・・」


「ごめん。SSってのは、セキュリティー・サポートの略で、要は用心棒ってことだよ」


「ええっ・・・?用心棒って、あなたたち、裏のお仕事をしてるんですか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「裏の仕事・・・?用心棒がかい?」


「おヤクザさんじゃないんですか・・・」

「オヤクザ、なんだいそれ?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「違うんですか?」


「オヤクザってのが、なんなのか知らないけど、ぼくたちは要人の護衛をするのが使命なんだ。つまり、ユティスとカズトの身の回りの危険を察知して、速やかにそれを排除する」


「じゃ、護衛官さんということですか?」

「そう。そう言うことさ」


「よかった・・・」

石橋は心底ほっとしたようだった。


「それが、そんなにいいことなの?」

「はい。因縁つけられて、何百万円も要求されるのかと思い、冷やっとしました」


--- ^_^ わっはっは! ---


「あははは。因縁だなんて。まさっかぁ!それじゃ、まるで、ぼくは山賊じゃないか」

キャムリエルはわざと恐い顔をした。


「こらーーーぁっ!そこのお嬢さん、有り金全部置いてけ!もし、できればですけど」


--- ^_^ わっはっは! ---


「きゃあーーーっ!」


「あははは!カレン、きみは面白いね。それに、とっても可愛いよ」


「可愛い?」

「リーエス。とってもね。ぼくは、きみのその困った表情、可愛いくて、ステキだと思います」


ぱちっ。

キャムリエルは、片目をつむってみせると、再び愉快そうに笑った。


「あはは・・・」

「もう、笑わないでください。わたし、本当にびっくりしたんだから」

「ごめん。ごめん。もう、しないから」


「エルフィア人男性って、あんまし地球人と変わんないんですね?」

「そうかな?」

「はい。二宮さんそっくりです」


「ぼくが、彼そっくりだって・・・?似てないと思うけど・・・」

キャムリエルは、壁に掛けてある鏡を覗き込んだ。


「違います。顔じゃなくて、性格です!」


--- ^_^ わっはっは! ---


「いやぁ、顔が似てるって言われたら、どうしようかって。真剣にびくびくしてたよ、カレン」


--- ^_^ わっはっは! ---

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ