表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/408

241 発券

■発券■




一方居酒屋では、二宮が首尾よくイザベルのリクルート・ミッションをこなしていた。


「あーあ、酔っ払っちゃったぁ・・・。大丈夫かな・・・?」


頬を赤く染めて、イザベルは二宮に微笑みかけた。

にっこり。


「とっても美味しかったです。二宮さん」

「うん。イザベルちゃんが、喜んでくれて、オレも嬉しいよ」


「そろそろ、時間ですね?」

イザベルはもうすぐ9時になろうとしてることに気づいた。


「うん。もう、こんな時間なんすね。あっという間です」


「帰りは電車ですか?」

「そうっす」

二宮はそう答えながら、ポケットから一枚の紙切れを見た。


「はい。これ・・・」


さっ。

二宮は、イザベルからもらったドリンク無料特別券を、彼女の目の前に出した。


「うふ・・・。今、使うんですか?」

「さっき、使えなかったから・・・。期限切れかなぁ・・・?」


--- ^_^ わっはっは! ---


にこっ。

「構いませんよ。特別サービスです。すいませーーーん。ピーチサワー、もう一つ」

イザベルは最後の注文をした。


「へーい。3番さん、ぴーーーち」

「あーーーい」


ふふふ・・・。

二宮はイザベルを見つめた。


「なに?それが、特別ドリンク?」

「はい、そうです」


でん。

「はい、お待ちぃ」


「あの、ストロー、2本」

「へい。ストロー、2本」


「あーーーい」

すぐにストローが2本届いた。


イザベルは、2本のストローをピーチサワーに挿した。


からん、からん・・・。

ピーチサワーの中で、氷が快い音を立てた。


「こうして、顔をくっ付け合って、飲むのって、どうですか?」


ちゅう、ごっくん・・・。

ちゅう・・・、ごく・・・。


にこっ。

「あ・・・。うん、いいかも・・・。かなり、刺激的・・・」


「で、ストローを入れ替えるんです・・・」

「ええ?」

「はい」


--- ^_^ わっはっは! ---


イザベルは、自分が口を付けたストローと、二宮のそれを、さっと交換した。


「んーーー。美味しい・・・」

ちゅーーーう。


ごっくん。

イザベルは、さっさと、二宮のストローで、ピーチサワーを飲んだ。


かぁーーー。

「そ、それって・・・」


にっこり。

「間接キッス・・・」


イザベルは、飲みかけのストローをそっと指で蓋をし、グラスから取り出した。


「な、なに・・・?」

二宮はなにが始まるのかわからなかった。


「次に・・・」

イザベルは、ストローの中身が外に出ないように用心して、二宮の口元にかざした。


「・・・」

「あーーーん、してください、二宮さん」


「ええーーー?ひょっとして、ここで・・・?」

「うふ。止め・・・ま・・・す・・・か?」

「でも、でも、みんなが、見てるっすよぉ・・・」


「大丈夫です。はい、あーーーん。二宮さん」

二宮は決心した。


「はい。あーーーん」

しゅわぁーーーん。

その瞬間、二宮の口の中にピーチサワーが注がれた。


(か、間接、口移し。スッペッシャル・サービスだぁ・・・。オレ、死んでもいい・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---




「お帰りなさい、クリステア」

「ただいま」

夜11時になって、クリステアはやっとエルフィア大使館に戻った。


「そんなこと約束して、大丈夫なの?」

和人が心配そうに言った。


「ぜんぜん。赤子の手をひねるようなものよ」

「あーん、面白そう。わたしも、そっちに出たい」


「アンニフィルドまで」

和人が心配そうに言った。


「だって、こっち、退屈なんだもの」


「平和でいいじゃないか?」

「なによ。人の目の前で、ユティスといちゃついてばかりいて、いい気なもんね?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「だ、だれが、いちゃついてるってんだよぉ?」

和人はアンニフィルドに文句を言った。


「あー、それ、オレが取ってあげるよ。とことことこ。あ、それは、オレが持ってきてあげるよ。とことことこ。ほら、どうだい、これなんか?とことことこ。まぁ、和人さん、リーエス。ちゅっ」

アンニフィルドは独り芝居をした。


--- ^_^ わっはっは! ---


「まぁ、アンニフィルドったら・・・」

「だから、それのどこが、いちゃついてるんだよぉ?」


「盛りの付いた雄鶏よ。フェミニストのスケベ」

「なんだってぇ!」


「止めなさい、二人とも」

「はいはい」


「これ、明日の招待券」

クリステアはレジーナの観戦招待券を差し出した。

「ひ、ふう、みい・・・、10枚もですか?」


「いくら欲しいんだって言ったから、冗談で、10枚くれって言ったら、くれたのよ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「リングサイドじゃないか・・・」


にやっ。

「かぶりつきって言うんだそうよ」

アンニフィルドが答えた。


--- ^_^ わっはっは ---


「だーーー。どこで覚えてくるんだよぉ。そんな特殊な単語?」

「俊介」

「どっちが、スケベなんだよ。まったく・・・」




エルフィアのシェルダブロウから、Z国のリッキーへ近々に地球に現れる旨の通知がはいった。


「エルフィアのシェルダブロウだ。起きているか、リッキー?」

「あ、はい、シェルダブロウ・・・」


レジーナの前夜祭から、Z国大使館近くのマンションに戻ってきたリッキー・Jは、何日かぶりにシェルダブロウの声を脳裏に聞いた。


「大丈夫です。いま、汗を流したばかりで休憩をしていました」

リッキーはそう言うと、ミネラルウォーターを飲んだ。


「わかった。長らく待たせたが、ようやく委員会の認可も取れ、明後日の昼、われわれ新メンバーが地球に派遣されることが決定した」

「ついに・・・、ですか?」


「そうだ。時間はそちらの時間で10時から12時の間、場所はユティスたち旧メンバーの住む家からそう遠くない公園だ」


「公園ですか?なぜ、われわれの大使館ではないのですか?」

「いきなり現れると、きみらの警備員を刺激することになりかねん」


「なんと・・・?」

「心配するな。その日のうちにそちらの大使館には挨拶に行く。まずは派手に登場するのは避けておきたい」

「わかりました」

リッキーは同意した。


「きみにとっては前日に大きなイベントがあるようだが、それで支障はでるようなな?」

シェルダブロウは女性版異種格闘技レジーナのことを知っているようだった。


「レジーナでしたら問題はないと・・・」

「けっこう。では、その時お目にかかろう、リッキー・J」

「はい。了解しました」


そして、シェルダブロウの声は消え、リッキーは大使館の外商部に特殊周波数帯の暗号電話を入れた。




「はい。外商部」

「オレだ。リッキー・・・」

「こんばんわ。こんな時簡にどうしたんですか?」

外商部のエージェントの一人が言った。


「部長のマイクを起こしてきてくれ。大至急だ」

「あ、はい。まだ、起きておられることは確かです」


「とにかく一刻を争う」

「わ、わかりました」




1、2分後には、マイクが電話に出てきた。


「わたしだ。リッキー」

「部長。いきなりですが、令のエルフィアの新使節団が、明後日の昼にユティスのうちの近くの公園に現れます」


「なにぃ、地球にやってくるというのか?」

マイクは驚いた様子で、声がひっくり返っていた。


「ええ。そういうことです。受入準備を大至急お願いしたい」

「受入準備か?」


「ええ。部屋、調度品、衣装、セキュリティシステム、通信システム、その他、前もってわたしが指示していた品々だ」

「うむ。わかっている。若干のもがまだ整っていないが、明後日の朝までにはなんとかする」


「なら、いいんだがね。揃っているのがただの言い訳であれば、大変な結末になるぞ」

「そんなことは。わたしも十分に承知している」


「オレには言い訳はいらん。本国の元首閣下に直接言うんだな」

「な、なにを・・・」

外商部長はリッキーの言葉にことの重要さを再認識した。




次の日、いつものように株式会社セレアムの日課が始まった。


かたかた・・・。

ぴーーー・・・。


ぽんっ。

「あーあ、このPC、そろそろ買い換えた方がいいんじゃないの?」

クリステアは二宮のPCを診ていた。


「どうして?まだ、使えるじゃないか?」

「だって、見てごらんなさい。OSは古いし、メモリもディスク容量も限界よ。少しはディスクの整理してるの?」


「ええっ?2テラあるんだぜ、なんで、もう容量がないんだよぉ?」

「知らないわよ。あなたが、女の子の高解像度動画ばかり溜め込んでるからでしょ?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「イザベルとか、イザベルに似てる女の子とか、イザベルって名前の女の子とかの・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「イザベルちゃん以外は、入れてなんかない!」

「ほれ、やっぱり入れてるんじゃない?」


--- ^_^ わっはっは! ---


(し、しまったぁ・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


「システム管理者として指導させてもらうわ。二宮祐樹、業務に関係ないものは、一切捨てなさい!」

「入ってない!」


「捨てなさい!」

「入ってない!うーーー」

「うーーー!」


--- ^_^ わっはっは! ---


二人は睨みあった。


「ウソおっしゃい。じゃ、なぁに、その壁紙?ミニスカのイザベルとの合成ツーショットじゃない?」

「壁紙・・・?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「あーーー、本人に無承諾で壁紙にしたわねぇ?」

「ち、違う!合成のアイコラじゃないぞ。ちゃんとした国際展示場の一コマだってば!」


つかつか・・・。

「ほーーーぅ。二宮、なんか、やけにイザベルといい雰囲気ねぇ・・・」

岡本がPCを覗き込んできた。


「げげ、岡本さん・・・」

「なによぉ、げげ、だなんて!さっきから大声で、失礼ね」


くるっ。

「とにかく、それにOS変ると慣れんの大変なんだぞぉ」

二宮はクリステアに向き直った。


「わたしに言わないでよ」

「あんたの責任でしょ、二宮」

岡本もクリステアを援護した。


「きみは、そのためにいるんだろ?社内のITの見張り番」

「あなたのPCを変えなさい。これが結論よ」

クリステアは二宮を見つめた。


(ひっ・・・。殺されるぅ・・・)

二宮はクリステアの視線にびびった。


--- ^_^ わっはっは! ---


「二宮、その見張り番のクリステアが、あんたのPCは限界だって言ってるの。もうじき、クラッシュするわよ」

岡本がクリステアの援護射撃した。


「大丈夫です」

「あーそぅ。そん言うんなら、責任持たない」

ぷぃ。

クリステアはそっぽを向いた。




二宮とクリステアは、岡本も交えてPCを巡り言い合っていた。


「あ、俊介、コイツ、どうにかしてよぉ」

「おう、クリステア、なんだい?」


「PC入れ替えろって言ってるんだけど、ぜんぜん、言うことを聞かないの」

「そうなのよ。自分のPCの面倒くを見ようとしないのよ」

岡本は二宮を顎で指した。


「そういうことか・・・。二宮、クリステアたちの言うことは聞いといた方がいいぞ」

「でも、インストールやらセキュリティ設定だとか、超面倒臭くって・・・」


「面倒かどうかなんて関係ないわよぉ。セキュリティ上絶対に必要なことなの。ばっかじゃない。それに、PC、あなたが買うわけじゃないじゃない。それに、マニュアル見れば簡単でしょ?」


「オレは、エルフィア文字は読めません」

「アホ。それは漢字っていうんだ」


--- ^_^ わっはっは! ---


ぽかりっ。

「痛・・・。常務ぅ・・・」


「そんなことより、二宮、イザベル、うちに来てくれそうか?」

俊介は、コーヒーを片手にしたまま、三人に寄ってきた。


「うーす。一つ返事で、OKくれました」

「やるじゃないか、二宮。お前でダメだったら、ユティスをやろうと思ってたところだ」


「おす。うへへへ・・・」


「バカ野郎、鼻の下延ばしやがって。時間通り、ちゃんと彼女をピックアップしろよ」

「おす。任しといてください」




女子異種格闘技世界一決定戦、別名レジーナは、今まさに火蓋を切って落とそうとしていた。その間、クリスチナ・ニジンスカヤは、ホテルの部屋から一歩も出ないように厳命されていて、護衛にはジョバンニが当たった。


とんとん・・・。


「だれだ?」

ジョバンニがきいた。


「あのぉ、ベッドメイクですが・・・」

「待ってくれ、すぐ開ける」


かちゃ。

「失礼します」


「ああ。さっさと、やってくれ」

「はい。あのぉ・・・」


「なんだ?」

「あなたはクリスさんのお連れさんで?」

彼女はクリスとジョバンニを代わる代わる見つめた。


「ボディガードだ」

「あ、左様で・・・。失礼しました」

「いえ、構わないわ」


「そう言えば、試合、今晩なんですよね?」

「そうよ。知ってるの、あなた?」

「ええ。一応、日本選手の応援をしますけど、あなたたち外国人の方の方が体格も力も違うから・・・」


「そんなことわからないわ。日本選手のスピードは、ぴか一じゃない?」

「でもね、正直、体力勝負になる決勝は難しいと思いますよ」


「そんなもんか?」

「恐らくね。もし、日本人選手が敗退して、あなたが勝ち残ってたら、あなたを応援しますよ」


「ホント?」

「ええ。これもなにかの縁だから・・・」


じぃ・・・。


「どうしたの?」

「こうやって近くで見ると、どこかの女優さんかと思っちゃいます」

「あはは。ありがとう、マム」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ