表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
232/408

232 機嫌

■機嫌■




「なぁに、あれ・・・?」

事務所の人間たちは、俊介とアンニフィルドの様子をじっと見守っていた。


「ユティス、アンニフィルドが机をへこませちゃったぞ・・・」

二宮がさして驚くでもなく言った。


「相当お怒りのようですわ」




「アンニフィルドったら、すごい馬鹿力・・・」

「て、言うより、アンニフィルド、いつから俊介の恋人になったの?」

「知らないわよ」


「えらい剣幕だけど、俊介こそ、なにかやったんじゃない、岡本?」

「茂木も、そう思う?」

「ええ」


「真紀は?」

「いなくて正解だわ。なんか、修羅場になりそう・・・」

「しかし・・・」


「また、システム室ね・・・」

「なになに・・・」


「俊介の奥の手・・・」

ひそひそ・・・。

「ふむ、ふむ」


「わぉ・・・」

「むふふ・・・。仲直りの儀式ってかぁ?」

「うん、うん。想像を思いっきり掻き立てられるわぁ・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「仲直りの儀式ですか?」

ユティスが話しに加わった。


「ええ?ユティス、あなた、知ってるんじゃないの?」

「さぁ、わたくしには、検討もつきません」


「あのね、ユティス、あなたも小学校のネンネじゃないんでしょ?」

「小学校のネンネさんですかぁ?そのような方は、存じ上げませんがぁ・・・?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「あーーー、いい。とにかく、男と女がケンカした後、することと言えば?」

「お茶ですか?」


ずでで、でーーーんっ。


--- ^_^ わっはっは! ---


「だーーーっ、違う!」

ぷるぷる・・・。

茂木は首を左右に振った。


「すみません。コーヒーでしょうか?」

「そうじゃないったら」


「なんで?そうなるかなぁ。ヨーロッパは日本より進んでると思ったけど・・・」

岡本は茂木に道場した。


「大人よ、ユティス。二人とも大人。わかる?」

「はい。大人ですよね、子供を作れる身体になった」

にっこり。


--- ^_^ わっはっは! ---


「そう、そう。わかってるじゃない!」

にこっ。


「システム室では、試験管とか、手術台とか、いろいろと設備が足らないと思いますが・・・?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「はいっ?」

岡本と茂木はぶっ飛びそうになった。


「あのシステム室で、本当に子供を作れると言うんですか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「できないって理由はないけど・・・」

「ムードはないわよねぇ・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「リーエス・・・」

「もう、真剣に聞かないでよ、ユティス!」




「アンニフィルド、なにを、そう、ムカついているんだ?」

俊介はアンニフィルドの怒りの理由がわからなかった。


「まず、一つ。シャンパンバーやパリで、わたしの気持ちは徹底的にバレされちゃったのに、わたしには、あなたの本当の気持ちが、ぜんぜんわからない。それ、すっごく不満!」


「んなことないぞ。きみだって、オレの気持ちを読めるんだろ?それに、きみに惚れてるって言ったじゃないか?」


「昨日まではそうかもしれないけど、今日は違うかもしれないじゃない?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「ほぇ?なんで、そうなるんだ?」

「毎日、言ってくれないなら、心変わりしてるってことだわ」

「そんなことがあるもんか」


「それが、二つ目。惚れてるって言ってるくせに、他の女に目移りばかりしてること!」

「してない。オレの目にはきみしか映ってない。ウソだと思うなら、覗いてみろよ」


じぃーーーっ。

俊介の瞳にはアンニフィルドが映っていた。


「そりゃ、そうよ。今、わたしがあなたの瞳を覗き込んだら、映ってるのはわたしの顔しかないじゃない」

「それも、そうだな・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「とにかく、ミニスカートのボディコンに身を包んだコンパニオン見て、ニタニタしたいんでしょ?」

「だから、それは二宮に譲ったじゃないか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「譲った?とにかく、カラオケスナックに行くのも禁止!」

「なんで?」

「みんな美人なんでしょ?」


「きみほどじゃないさ、アンニフィルド・・・」

「口だけ達者なんだから・・・。え?」


じいーーーっ。

「だから、オレにとっては、きみだけが最高だから・・・」


どきっ。

「アンニフィルド、きみほどステキな女性は、どこにもいないよ・・・」


きゅん!

ころりっ。

にこっ。


--- ^_^ わっはっは! ---


「ホント?」

「ホントさ。仕事上、スナックとかイベント会場には、仕方なく行くんだぜ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「リーエス。今度、そこにわたしと行ってくれる?」

すりすり・・。


「もちろんさ」

「やったぁ!」

ごろごろ、にゃん・・・。


「二宮抜きでよ・・・」

「もちろんさ・・・」


するする・・・。

ぎゅーーーぅ。


「こら、アンニフィルド、会社で抱きつくなよ。バレたら、左遷されちまうぜ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「いいじゃない。あなたは、オーナー重役なんでしょ?」

「オレはただの常務。社長は姉貴だぞ・・・」


「じゃ、自宅謹慎を希望しなさいよ、わたしと一緒に」


「なに言ってるんだ?オレたちのマンションに来るなんて、姉貴が許すわけないじゃないか。第一、きみの使命の和人たちの護衛はどうするんだ?」

「あら、自宅といったら、わたしのところに決まってるじゃない。和人もユティスも一緒よ。なにも問題ないわ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「へ?」

「うっふん・・・」


「けど、オレは寮のパスワードなんか持ってないぞ」


にこっ。

「じゃ、あげる・・・。ちゃんと忘れないで、覚えてるのよ」


「きみが決めるのかよ?」

「リーエス。『好きだよ、アンニフィルド。ちゅっ』」


「ま、待て、こらっ!なんだ、それは?」


ちゅ・・・。

アンニフィルドは本当に俊介にキッスした。


--- ^_^ わっはっは! ---


にっこにこ・・・。

すっかり機嫌を取り直したアンニフィルドは、俊介と並んで、システム室から出てきた。


「まぁ、アンニフィルドったら・・・」

「言った通りでしょ、ユティス。これこそ、俊介マジック」


--- ^_^ わっはっは! ---


「なんなんですか、岡本さん?わたくし、よくわかりません」

「怒れる乙女も、メロメロになって出てくるってことよ」


「それが、常務のマジックですか?」

和人が岡本を見た。


「その通り。中で仲直り。ちゅう(中)でちゅってね!」


--- ^_^ わっはっは! ---


「・・・?」

ユティスはさっぱりわからなかった。


「ダジャレ言っても、笑いませんよ」

「おっ、和人、あなた、わたしのユーモア、洒落がわかったのねぇ。すごいじゃん。今の二宮レベルの洒落だよ」


「一応、日本人ですから・・・」

和人は岡本に遠慮がちに言った。


「謙遜しないでよぉ」

「いえ。岡本さんと違って、日本人やって、まだ23年です」


--- ^_^ わっはっは! ---


「あ、それ、聞き捨てならないわねぇ。4年しか違わないって言うのにぃ。第一、女に歳のこと言うんじゃないの!」

「でも、岡本さんもみなさんも、十分お若いですよ。300歳以下には見えませんわ」

ユティスが笑顔で岡本に言った。


「300歳?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「ユティス、ここは地球なんだから、SFの標準を持ってきちゃダメだよ」

「でも・・・」


「300歳てったら。人がよぼよぼのお婆ちゃんになったとして、十分に3回は生まれ変われるわねぇ・・・」


「ほら、きた。言わんこっちゃないよ、ユティス・・・。ここは地球なんだから、エルフィアや他の惑星の基準は使えないんだよ」

和人はユティスにやんわりと指摘した。


「そうですか・・・。わたくし、なんのことかよくわからなくて・・・」

ユティスは地球人の寿命がせいぜい80年ちょっとであることが、理解できなかった。


にっこり。

「いいよ。ユティス、この話はおしまい。そうですよね、岡本さん?」


じぃーーーっ。

「わかったわよ」




にこにこにこ・・・。

「はぁい、ユティス」

「リーエス、アンニフィルド」


るんるんるん・・・。


「どうでしたの、二宮さんのお仕事は?」

「どうってことないわ。それより、あなたはどうなのよ、ユティス?このまま、歳が暮れるまで、事務所で、和人といちゃついてる気?」

「まぁ、歳が暮れるまですか?」


「何日あるんだろうね?」


--- ^_^ わっはっは! ---


はっ。


「て、言うか、いちゃついてたのは、きみだろ、アンニフィルド?」

和人がアンニフィルドの陽気な声に乗ってきた。


「だって、常務のお誘いなんだもん・・・。断ったら、首になっちゃうでしょぉ?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「常務さんが、アンニフィルドを首にするわけありませんわ」

ユティスが答えた。


「それもそうね」


「本当は、きみが、誘ったんじゃないのか、アンニフィルド?」

「失礼ね。エルフィア女性は、殿方にそんなことはしませんわ」


「どうだか。きみも地球に随分染まったみたいだから・・・」


むっ。

「染まりきってる上に、人まで染めようする人間に、それを言われたくないわよ!」


「なんだってぇ?」

「やる気?」


「和人さんもアンニフィルドも、お止めください」

「ごめん・・・」

アンニフィルドが先に謝った。


「きみが先に仕掛けたんだろ?」

「んもう、お止めください、和人さん!」

ユティスが久しぶりに強く言った


「ご、ごめん・・・」

「いいですか、お二人とも・・・?」


「リーエス」

「はい」


「わたくしは、エージェントとして、地球の支援に来たのです。それなのに、コンタクティーとSSがいがみ合ってどうするのですか?これでは、トルフォ理事他、反対派の方たちの思う壺ではありませんか?思い出して欲しいですわ。お二人の相性は軽く80%を軽く越えてますのよ・・・」


しゅん・・・。

「仰せの通りです・・・」


「おまけに、反対派の方たちは、Z国と情報をやりとりしようとなさっています。もし、これが事実でしたら、委員会憲章に対する重大な違反です。エルフィアの信用は、この地球だけでなく大宇宙に対しても、失われることになるのですわ」


「わかってるわよ、ユティス・・・」

「ごめん。きみが一番大変なのに、オレ・・・」


にこっ。

「では、仲直りしてください」


「仲直り?」

「もしかして、システム室に行かせる気?」


「和人とやっちゃって、いいの、ユティス?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「ナナン。ここで、お互いに抱き合って、ホッペにキッスしてください」

「ええ?」


ぐいっ。

「じゃ、いくわよ、和人」


ぎゅっ。

ちゅ。


「あ・・・」

「おしまい。さ、水に流したわ」




それを見ていた社員たちは驚きを隠せなかった。


「ねぇ、見た、今のぉ・・・?」

「ええ・・・」


「ウチの会社、どうなっちゃたのぉ?」

「ホント、昼真っから、男女が抱き合っちゃって・・・」


「殴りあう方がいいのか?」


ぎょっ・・・。

俊介が岡本と茂木の間に入った。


「そっちも見てみたいものね」


--- ^_^ わっはっは! ---


「あ、姉貴!」

真紀が事務所に戻っていた。


「帰ってたのかぁ・・・」

「俊介、うちは自由奔放なのがモットーだけど、うら若き乙女が何人もいるんだから、少しは考えてよ。世間一般の会社なら厳重処分もんよ」

真紀が早速文句を言った。


「オレのせいかよ?」

「アンニフィルドに責任を負わせる気?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「男らしくないわね、俊介」

岡本も発砲した。


「岡本ぉ・・・」

俊介は岡本に文句を言いかけた。


「わたしや茂木ならいざしらず、石橋だっているんだからね・・・」


「だから、避難場所にシステム室があるじゃないか」


--- ^_^ わっはっは! ---


「避難場所?なによ、それ、俊介?」


「オレは、潔白だ!なんなら、アンニフィルドに聞いてみろよ!」

「あ、そう。じゃ・・・」


すたすたすた・・・。

岡本はアンニフィルドの側に寄った。


「アンニフィルド?」


(はぁ・・・。いいなぁ、ユティス、公認の仲になれて。わたしも俊介とそういう間柄になりたいものねぇ・・・)

とろーーーん。


「なぁに?」


「俊介となにかあったぁ、システム室で?」

「俊介とぉ?」

「そう、俊介と・・・」


「なにもなかったよな、アンニフィルド?」

にこっ。

俊介がアンニフィルドに微笑んだ。


じぃ・・・っ。

どきっ。

かぁ・・・。


「俊介・・・」

ぽっ・・・。


「リーエス・・・。なにもないわ・・・。まだ、なにも・・・」

「ほれ、言った通りだろ?」


「たぶん・・・」


じぃーーーっ。

うっとり。


「たぶんって、どういうことよぉ?」

「とても残念だけど・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「黒ね・・・」

「しっかり・・・」

岡本は真紀に頷いた。


「裏切り者ーーーぉ!」


--- ^_^ わっはっは! ---


俊介の叫び声に、事務所中が振り返った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ