表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/39

06

 薄暗い部屋の中、ヤクザの組長は静かに昼食を食べていた。


「……うん、悪くない。」


 食事に満足しながらも、ふと組長は思い出したように顔を上げた。外には手下たちが待機しているはずだ。何か飲み物が欲しい、そう思い立った彼は、面倒臭そうに外に向かって叫んだ。


「おい!誰か、飲み物を持ってこい!」




 しかし――返事がない。




 しばらく耳を澄ませるが、静寂が続くだけだった。組長は一瞬、顔をしかめたが、もう一度大声で呼びかける。


「おい、聞こえてんのか!?早く持ってこいって言ってんだよ!」


 だが、やはり返事がない。妙な静けさが、アジトの中に漂っていた。


 組長は箸をテーブルに置き、少し苛立ちながら椅子を引いて立ち上がる。


「……何やってんだ、あいつらは……」




 部屋の外から、鈍い音が聞こえた。




 何かが殴られている――それも、かなりの力で。

 組長の眉がピクリと動いた。次の瞬間、扉が乱暴に開け放たれた。


「なんだ……!」


 組長が声を上げる間もなく、そこに現れたのは二人の異常な人物――エリシアとヴァイ。扉の向こうから、ヴァイが狂気じみた笑顔を浮かべてゆっくりと歩いてくる。




「ルームサービスはいかが?」




 その不敵な笑みとともに、ヴァイの声が部屋に響く。彼の言葉に遊び心が含まれていたが、その目は冷たく、危険な光を帯びていた。


 続いて、エリシアが軽やかに後を追い、部屋の中に足を踏み入れる。彼女もまた、冷たい微笑みを浮かべながら口を開いた。




「今ならステーキが超レアで!」




 そう言い放つと同時に、二人の足元に何かが投げ込まれた。


 組長の前に、手下の一人が無惨に放り投げられる。その顔には痛みによる苦悶が浮かび、意識を失っていた。


 エリシアの言葉通り、その「ステーキ」は極めてレアな状態――彼の体はボロボロだった。


 組長は一瞬、凍りついたかのように硬直した。


 ヴァイは無邪気な笑顔を浮かべ、部屋の中を見渡しながら、組長に問いかけた。




「おぉ!飯の途中だったか!すまんすまん。で、何食ってるんだ?」




 組長は怯えながら、机の上に置かれたハンバーガーをちらりと見て、震える声で答えた。


「は、ハンバー……」


 だが、その言葉を聞き終わる前に、ヴァイが一歩前に進み、ハンバーガーを指差して声を張り上げた。


「いやいや!マクドかモスか、ドムドムかって聞いてんだよ!?」


 その言葉に、組長はさらに驚き、答えを詰まらせた。ヴァイの狂気じみた表情と、不穏な空気に圧倒されて、言葉が出ない。


 部屋の中には緊張が漂い、エリシアはその様子を少し退屈そうに見つめていた。




 「ビ、ビッグカフナバーガー……」




 組長が震える声で答えたその瞬間、ヴァイのテンションが一気にぶち上がった。


「ビッグカフナバーガー!?それめっちゃ美味いやつじゃん!?」


 ヴァイは指をさし、目を輝かせたかと思うと、組長の反応を待つことなく机の上に置かれていたハンバーガーを掴み取った。




「味見していい?」




 もちろん、組長が答える間もなく、ヴァイはハンバーガーをがぶりと一口。咀嚼の音が部屋に響き渡り、ヴァイは目を大きく見開いて叫んだ。




「ん〜?んん〜!?うめえ!うめえよおおぉおおぉ!!」




 ハンバーガーを高く掲げ、まるで天にも昇るかのような表情で絶賛するヴァイ。その様子を、組長はただ呆然と見つめるしかなかった。


 ヴァイはハンバーガーを頬張りながら、隣に立つエリシアに顔を向けて、軽い調子で聞いた。


「食べる?」


 エリシアは一瞥もせず、静かに首を振った。


「お腹空いてませんわ。」




 彼女は組長の部屋をじっくりと見回していた。




 壁に掛けられた掛け軸、飾られた壺――そのどれもが、それなりに価値のあるものであることは一目でわかる。


「……ふむ。」


 エリシアは飾られている品々を見つめ、考え込むように口元を抑えた。


 これは、たぶん売れる。




 ヴァイはしばらくハンバーガーを楽しんでいたが、突然その笑みが消え、顔が一変した。瞬間、狂気がその目に宿り、組長に向けて鋭い声を放つ。




「ニュース見たか?あいつらに兵隊と武器、送っただろ!?あぁん!?」




 その声には先ほどまでの軽い調子はなく、圧倒的な威圧感が部屋全体を包み込んだ。ヴァイの鋭い視線が組長を射抜く。組長は一瞬で硬直し、恐怖に駆られた顔を隠すことができない。


「な、何のことだ!?俺は……!」


 組長はしどろもどろになりながら言い訳をしようとしたが、ヴァイの圧倒的な存在感に言葉が詰まる。




 突然、ガシャーン!と大きな音が響いた。組長は驚き、反射的に声が出る。




「なんだっ……!?」


 振り向くと、そこにはエリシアがいた。


 彼女は何食わぬ顔で、飾られていた壺やらオブジェを、ゆっくりと、順番に手で押し倒していっている。


 ——ガシャーン!


「おい、待て!それは……!」


 エリシアは組長の悲鳴をまったく意に介さず、次の壺に手をかける。


「……まぁ、壊してしまうのはもったいない気もしますわね。でも、いいものが売れるかどうかは、見極めが大事ですのよ。」


 彼女は淡々とした声でそう言いながら、壺を軽く手で押し、また一つ音を立てて割れた。




 エリシアが最後に残った、部屋で一番大きい壺に手をかけた瞬間――




「待て!やめろ!」


 組長は顔を真っ青にし、必死に叫んだ。




「兵隊は送ってねえ!俺が送ったのは船と武器だ!」




 その声は、恐怖と焦りで震えていた。壊されるのを恐れていたのは、ただの壺ではなく――彼自身の隠された秘密だった。


 組長は汗をかきながら深いため息をつき、観念したように語り始めた。




「依頼してきたのはバイトだ……あいつ、かつてスペースPMC(民間軍事会社)の一員だった男だ。」




 エリシアとヴァイがじっと聞き入る中、組長は続けた。




「数年前、奴はPMCを抜けて姿を消したと思っていたが、最近になってまた現れやがった。今回の件も、奴から直接依頼が来たんだ。武器と船を準備しろってな……兵隊は、あいつらがどこからか連れてきた。」




 組長の声には怯えが混じっていた。バイトという名前が、彼にとってどれだけの脅威であるかがはっきりと伝わってきた。


「……それで、奴らはどこへ向かっているんだ?」


 ヴァイが冷静に問いかける。

 組長は顔面蒼白で、必死に答えた。


「わ、わからねえ!本当に知らねえんだ!奴らがどこに向かうのかなんて、何も聞いてねえ!」


 その言葉に、ヴァイは一瞬目を細める。




 続いて、無言でエリシアに目配せをした。



 エリシアは理解したように頷き、静かに組長の肩を掴むと、彼を椅子に座らせたまま押さえつけた。


「ま、待て!本当に――」


 組長の言葉が途切れる。


 ヴァイが無表情でナイフを取り出し、冷たい光を放つ刃をゆっくりと組長の脇腹に当てた。


 そして――。




 ——スッ……スッ!




 鋭い音とともに、ナイフは組長の脇腹と太ももを切り裂いた。組長は苦痛に顔を歪め、うめき声を上げた。


「時は金なりってな。」


 ヴァイはナイフを握りながら、淡々と言い放つ。


「俺は知らねえぜ?お前が時間を無駄にするなら、俺もこうやって時間を潰すだけだ。」


 その言葉には、冷酷さと狂気が混ざり合っていた。


 組長は痛みによる呻き声を漏らしながら、必死に口を開いた。


「……本当に……何も知らねえんだ……あいつら、何も言わずに動いてた……俺は……ただ……船と武器を送っただけで……」


 エリシアとヴァイはその答えをじっと聞いていたが、どうやら彼が本当に知らないことは明らかだった。


 エリシアはため息をつき、ナイフを拭いているヴァイを一瞥すると、再び飾られている大きな壺に目を向けた。




「……まぁ、仕方ありませんわね。じゃあ、この壺だけ持って帰ろうかしら?」




 そう言いながら、エリシアは壺を持ち上げようとした。だが、ヴァイがすぐに彼女を嗜めた。


「もっとでかいやつ持って帰るんだろ?」


 その言葉に、エリシアは一瞬目を丸くしたが、すぐに彼が何を意味しているかを悟った。彼女は軽く笑い、壺をそっと元に戻した。




 その背後で、椅子に座った組長の目は白く濁り、完全に虚ろな状態になっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ