表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/73

勉強する陰キャ(それぐらいしかやることない)

「初心を忘れるべからず」


 日本にはこんな言葉がある。中学の頃、歴史の授業で世阿彌の言葉だと習った記憶がある。たしか……何かを始めた頃の謙虚な気持ちを忘れるな、みたいな意味だった気がする。


 この言葉は僕は常日頃から忘れないようにしている。


 例えば。僕は陰キャぼっちということもあり一人でゲームをすることが多い。カードゲームも好んでやっている。もちろん、リアルでは相手がいないからアプリで、だ。


 そんな時に強いデッキを作り、イキリちらしていたら手札事故を多発……ということがある(専門用語があるのは許してくれ)。


 要するに、初心を忘れ調子に乗った者は運もなくなる。


 運というのは完全にランダムと思われているが……自分の行動、相手の行動などにも影響されているものだ。有名な野球選手も運を手に入れるために日頃から良い行動を心がけているという。


 まぁだからといってアプリにまで反映されるのかと聞かれると微妙だが……ゲームひとつで調子に乗るようなやつは、他のところでも上手くいくとは思えない。


 だから僕は、調子に乗らないように、初心を忘れないように心がけているということだ。


 さて、何故こんな事を考えていたのかと言うと……今日、珍しく業務連絡的な会話以外の会話をしたからだ。


 校外学習以降、竜田が話しかけてくれるようになった。まぁ「おはよう」みたいな挨拶と次の授業を聞かれたりするぐらいだが。それでも少し嬉しい。


 しかし、嬉しいからと言ってここで調子に乗りこちらからたくさん話しかけたらキモがられるはずなので、こちらからは話しかけないようにしている。なので、休み時間はいつも通り本を読んだり予習復習をするのみだ。


 ちなみににこんなふう予習復習はしているが、成績はそこそこ止まりだ。勉強しているとは言ったが別にカリカリ暗記しているわけでもなく、教科書や単語帳をペラペラ読んでいるだけだからだろう。


 まぁ、宿題とこれだけでそこそこなのだから、効率は悪いが勉強しているという気持ちにはならないから楽ではある。


 そういえば、ポンコツ委員長が学年一位なんだよな……勉強と性格だけはザ・委員長って感じだ。


 話がそれたな。何事も初心を忘れるべからず……。これを世の中の人間全員が意識すればミスは何割減するのか……。いや、そんな事考えても仕方ないか。僕が他人にこの意識を話せるわけでもないし。


「初心を忘れるべからず、か。そうだな、私も忘れないように気をつけているよ。昔ちょっと調子に乗って話しかけすぎて痛い目を見たからな……おい、そんな目で見るなよ。誰にだって失敗はあるだろうが。


 というか、宿題はやったのか?……休み時間に、ねぇ……。話し相手いないのか?はは、やっぱりいな……え!?できたの!?嘘だろ!?誰だ、女子か?おい、無視するな、おい!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ