表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いちにちひとつぶ  作者: おじぃ
複雑な日常と青春
4/52

第四話:ある春の日

 僕の名前は小田博文(おだひろふみ)。通称“オタちゃん”。部活は鉄道研究部。好きな車両は以前に東海道本線(とうかいどうほんせん)横須賀線(よこすかせん)で活躍していた113系。小さな頃に踏切まで電車をよく見に行くようになってから現在に至るまで、鉄道にハマッっている。これを世間では“鉄”と呼ぶのだろうか。


 僕は宮下君同様、クラスメイトの仙石原さんから言われてビーズ細工を作るようになった。高校生といえば、恋愛に情熱を燃やす人が多いと思う。しかし僕はなかなか異性に興味を持つことができない。宮下君にも不思議がられるけど、ホントに興味がない。


 ◇◇◇


 話は今春に遡る。


「あれ? キミ、オタちゃんって呼ばれてる人だよね?」


「う、うん、そうだけど…」


「私、大甕浸地(おおみかひたち)。未砂記たちと部活でバントやってるんだぁ。よろしくね!」


「お、オオミカヒタチ!?」


「そう。電車の運転士やってるお父さんが鉄道好きで、大甕っていう駅を『ひたち』っていう特急が通るからこんな名前にね。子供に一生付き纏う名前だってのにそんな軽率に決めちゃって」


「ハハハ、ま、まぁ…」


「でさでさぁ、オタちゃんも未砂記からビーズセット貰ったの?」


「あ、うん」


「実は私も前に貰って作ってたことあるんだよ!」


「え、じゃあこのビーズの意味知ってるの?」


「うん! まぁね!」


「ど、どういう意味があるの!?」


「うぅ〜ん、それはいずれ未砂記から聞かされると思うよ!それまで頑張って作り続けるんだよ!絶対サボっちゃダメだよ!」


「あ、はい」


 それにしても何なのだろうか。このビーズの意味って…。


 しかし、僕にはそんな事を気にしている余裕などなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ