表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いちにちひとつぶ  作者: おじぃ
未砂記の過去編
27/52

第二十七話:放心

 いよいよ楽しみにしていた地元ライヴの日。サザンオールスターズの生演奏を聴けるとあって、私も姉貴も元気を取り戻しつつあった。チケットは取れなかったけれど、生演奏は会場となる公園の外からでも聞くことができる。公園周辺には大勢の市民が集まった。


 ライヴの最中、同級生くらいの男の子が一人で聴いているのに気付く。おかっぱ頭の大人しそうな感じの子だった。


「ねぇ、キミ一人?」


「うん」


「じゃあ私達と一緒に聴こうよ! 楽しい事は共有したほうがいいし、一人じゃ危ないよ?」


「うん」


 この子は誰かと(はぐ)れたのか、それとも一人で来たのかな?


 サザンオールスターズの生演奏が私達が住む海岸地域にこだまする。様々な曲調を持つ彼等の楽曲たちは、その曲が変わるごとにエロくなったり、ロマンチックになったりと、街のムードも変えていった。私もいつか彼らの様に何かを変えていけるような人になりたいと思ったのはこの時だった。


 すっかり演奏に聴き入り、ふと横を見ると姉貴が静かに涙を流していた。感動して泣いてるのかな?何か思い出してるのかな?敢えて涙の理由は聞かないことにしたけれど、近いうちにその理由を嫌でも知ることになるのだった。


 ライヴはあっという間にフィナーレを迎え、アンコールの後に無事終わった。何とも言えない独特の感覚を地域いっぱいにちりばめられた。忘れる事のない最高の夜。


 ◇◇◇


 男の子とお別れして、公園から近い私たちの家へと向かう。


「今日は最高の一日だったぁ〜!! 一生の思い出だね! 未砂記っ!」


 ベッドに腰掛け両手と背筋を伸ばす姉貴はとても満足気な表情だった。


「ですね〜っ!」


 私は絨毯に横たわって身体を目一杯伸ばす。


 ◇◇◇


 短い夏休みが終わり、新学期が始まった。姉貴は再びアイツと頻繁に顔を合わせる事になる。


 この頃から母親はあまり家に帰って来なくなった。私たちにとっては生活費は単身赴任の父親から振り込まれるので、かえってその方が気が楽だった。日照時間が短くなり楽しかった夏に別れを告げる様で切ないこの季節、姉貴が居て良かったと実感する。とは言っても姉貴はバイトをしていて週三日か四日は一人の夜になる。でもそんな夜は姉貴がようやく帰って来るとすごく安心する。


「おかえりえり~!」


 おかえり絵里~というダジャレだったりする。


「ただいま〜」


 スルーされた。がっくし。


「今日は疲れて食欲ないと思ってご飯と味噌汁しか作ってないよ〜」


「いつもありがとね。もう未砂記は一人暮らしでも平気だね!」


「やだ! 姉貴居ないと作る意味ないし。」


「そっかぁ。じゃあ沢山おかわりしていい?」


「食欲ないと思って軽めにしたのに…。ま、いっか!いっぱい余ってるし味噌汁はあんまり長く保存出来ないもんね!」


 ◇◇◇


 翌日、姉貴はひどい頭痛で学校を休んだ。


「今日は私がご飯作っとくね!」


「うん! ありがとう! でも無理しちゃ駄目だよ! じゃあいってきま〜す!」


「ご心配ありがと! いってらっしゃい!」


 今日、私はクラブ活動で帰りが遅くなる。いつもの立場が逆転する日だった。


 すっかり帰るのが遅くなり、夜のドラマが始まっていた。家の中はいつもとは違う、少し甘い匂いがした。


「ただいま〜」


 姉貴から返事がない。寝てるのかな?


 リビングに入ると、テーブルには姉貴お得意のクッキーが山盛りで置いてあった。


 私はそれを確認して荷物を置くため二階の部屋へ戻った。その足で隣の姉貴の部屋に入った。


「未砂記…」


 扉を開けると足元には姉貴がぐったり横たわっていた。尋常じゃない。それだけは分かった。


「姉貴!? どうしたの!? ねぇ!? 救急車呼ぶから待ってて!!」


「未砂記、妹になってくれて、ありがとう。最期に会えて良かった…」


 この時の私は、なぜか体が金縛りに遭ったようで一歩も動けなかった。


「だめ… そんなのだめ…」


 それからどのくらい時間が経っただろう。姉貴は少し目を開き優しい笑みでずっと私を見つめていた。私が動けないのはそのせいなのか…


「姉貴、私の方こそありがとね。私はもう大丈夫だから…」


 姉貴が口を開ける事はもうなかった。ただ最期まで笑顔を絶やす事なく、ゆっくり目を閉じていった。そう、ゆっくりと…


 私はこの時、人が天国へ旅立つところに初めて立ち会った。状況によって様々かもしれないけれど、ドラマのように最期の言葉の後すぐに目を閉じるのではなかった。その時、とても現実を受け入れられなかった私には、悲しさなどの感情はなく、無心に近いような不思議な気持ちだった。ただ、涙は止め処なく溢れていた。


 放心状態の私は救急車を呼んだ。その時、もしかしたら姉貴はまだ生きてるかもという期待をしたけれど、やはりそれは叶わなかった。


 独り家に戻った私は、ふとリビングの姉貴が作った料理とクッキーに気付いた。


 翌朝、病院から連絡を受けた父親が赴任先から戻ってきた。


「絵里、えりぃ、絵里ぃぃぃぃぃ!!」


 私とは違って大人しい性格の父親は、涙と鼻水で顔をくしゃくしゃにして、何度も何度も姉貴の名前を叫んでいた。悲しみと同時に、怒りが止まらない私は、姉貴の近況を知っている限り全て父親に話した。母親との離婚は即断だった。


 数日後、医師から、姉貴の死因はストレス性の蓄積からクモ膜下出血と聞かされた。

葬儀の日、母親と姉貴の元カレは来なかった。周囲の親族や姉貴の通っていた学校の人たちは悲しみに暮れていた。しかし私は姉貴の最期を見た唯一の人物にも拘わらず、その事実を頭で分かっていても心が追い付けないで表情を変える事なく姉貴の亡きがらが火葬される時も、骨を拾い集める時も、表情ひとつ変えられなかった。



 2012年1月、段落等の表記方法を変えてみましたが、ストーリーそのものに加筆する必要がありそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ