第9章 :迎えに来る親なんていないのに
第九章 :迎えに来る親なんていないのに
次の日の朝
「弁護士にも相談してみたんだ。でも……やっぱり、退去するしかないって」
そう言った彼の声は、どこか遠くから聞こえるようだった。
電話越しの彼は、いつになく静かで諦めの色をまとっていた。
「ナッチのアパートに住ませて」
「今から君の街まで行くよ」
心臓が、一瞬だけ止まったような気がした。
本気なのか、冗談なのか――声の調子だけでは分からない。
でも、彼がこんなことを言うのは初めてだった。
胸の奥がざわついた。
会ったこともない、触れたこともない、画面の向こうの人が、急にすぐそばに来ようとしている。
“魔女”の皮を脱げば、私はただの年配の、車椅子の既婚者にすぎないのに。
彼が言ったのはあまりに唐突で、でも切実な声だった。
たった今、家賃を滞納して退去を迫られていると言った彼が、頼れる人間が他にいないのだと必死に縋ってきた。
でも、桜は――
歩けない。
そして、夫がいる。
桜の生活は、彼の思い描く“優しくて可愛い魔女”なんかじゃなくて、もっとずっと現実的で、身動きの取れない場所にあった。
困惑して、咄嗟に口をついて出たのはまた一つの嘘だった。
「部屋の保証人になってる親に相談しないと……」
嘘をつくたびに、心が軋む。
でも、その優しい声を突き放す勇気がどうしても持てなかった。
通話を切り少し時間を置いてから、桜はさらに嘘を重ねた。
「男と同棲なんて駄目だって、親が激怒してて……」
口にしたその言葉は、頭の中で何度も繰り返されて、まるで自分自身を嘲笑うように響いた。
親なんてもう何年も前に、私の人生から手を引いている。
助けを求めたって、振り向いてはくれない。
なのに、そんなありえない話を作り上げて、嘘の鎧をまとわなければならない自分が、どれだけ孤独でどれだけ無力なのか。
胸の奥が締めつけられて、涙がこぼれそうになったけれど、声は震えなかった。
彼にこれ以上、現実の重さを見せたくなかったから。
桜はただ、壊れそうな嘘の上で必死に笑っていた。
でも他にどう言えば良かった?
「私は既婚者です」「あなたに愛される資格なんてない」
そんな言葉を口にしてしまったら、きっとすべてが壊れてしまう。
優しくされて、信じられて好きだと言ってもらった時間が、嘘ごと消えてしまう。
本当は、きちんと伝えなきゃいけない。
この関係はもう終わりにしなければいけない。
でもそれが出来なかった。
彼の声が、あまりに優しかったから。
桜の嘘を、あまりにも簡単に受け入れてくれてしまったから。
――桜は恋をしてはいけない人に、心を奪われてしまった。
そしてその心を、戻すことができなくなっていた。