表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/30

年表




●イレヴンズゲート世界

○地球世界




『原始世界』




 137億年前頃

●イレヴンズゲート世界が出来る。

●大神が出現。

〇地球世界が出来る。


 133億年前頃

混沌カオスレギオンが出現し、大地の素になる。

〇銀河が出来始める。


 46億年前~45億5000万年前頃

●太陽神ラーの誕生。

●星神テミランの誕生。

●月の三女神が誕生する。

〇太陽が出来る。

〇地球が出来る。

〇月が出来る。


 43億年~40億年前頃

●海が出来る。

●嵐神ハピカトルの誕生。

〇原始海洋が出来る。




『古生代』




 42億年前~38億年前頃

●世界樹が誕生する。

〇生命の起源。


32億年前頃

〇光合成する生物が出現する。


 10億年~6億年前頃

●最初の死者、死の神モルテが現れ、死の概念が出来る。

〇口を持つ生物が生まれ、捕食が始まる。


 4億2千万年前頃

●最初の妖精エルフ族であるドライアド(植物系)種が誕生する。

●ディオマーとユミルムの誕生。

〇植物が地上に進出する。


 3億年前頃

●蟲人が繁栄。

〇昆虫の大進化。


 2億2500万年前頃

●最初の獣人が生まれる。

●獣神金羅(ジンルオ)が出現する。

〇哺乳類の出現。


 1億6千万年前頃

●エリスタリア王国が成立。


 1億5千万年前頃

●原始の鳥人が生まれる。

〇始祖鳥の出現。


 1億年前頃

●ドラゴンの頭数が最大になる。

〇恐竜の全盛期。




『新生代』




 6550万年前頃

●非ドライアド種の妖精エルフ、ドワーフ、オークなどが誕生する。

〇サル目(霊長類)の出現。


 6500万年前頃

●最初の猫人が生まれる。

〇ネコ目の出現。


 4200万年前頃

●最初の狗人が生まれる。

〇イヌ亜目の出現。


 1000万年前頃

●古代ドワーフ族と古代オーク族が分化。

〇ヒト族とゴリラ族が別れる。


 700万年前頃

●古代ドワーフ族からドワーフとノーム、ブラウニーなどが別れる。

●古代オーク族からオーク、オウガ、ゴブリン、鬼、トロールなどが別れる。

●二足歩行の始まり。

〇二足歩行の始まり。


 370万年前~100万年前頃

●ドワーフたちが最初の道具を作る。

〇ヒトによる道具の使用。


 20万年前頃

●亜人がほぼ現在に近い姿に進化する。

●ダークエルフが誕生する。

〇ヒト(ホモサピエンス)が出現する。


 12万5000年前頃

●獣神金羅(ジンルオ)が火を人々に与える。

鍛冶かぬち神セダル・ヌダが炉を発明し、鍛冶を始める。

〇火の使用。


 10万年前頃

●東大陸オルニト高原に鳥人による原始時代が始まる。

〇人類がアフリカから世界に広がる。


 8万年前頃

●古代オルニト帝国が成立。

●「最初の戦争」が勃発する。


 7万年前頃

〇着衣が始まる。


 4万5千年前頃

〇ヒトによる遺跡が作られる。


 約1万1600年前(紀元前9564年)

●龍神による大陸の削減。東西大陸とミズハミシマが形成される。

〇アトランティス大陸の消滅。




『古代』




 9000年前頃

●西大陸ラ・ムール砂漠でラミアによる石器時代、ルミコープ文明が形成される。

●農耕の始まり。

〇農耕の始まり。


 8500年前頃(紀元前6500年前頃)

●大スラフ島、ドニー・ドニー諸島が東大陸から分離して島になる。

〇大ブリテン島がヨーロッパ大陸から分離して島になる。


 6000年前頃(紀元前4000年前頃)

●カプセス大王が古キスカ王国を建国する。

〇シュメール文明ウルク文化が興る。


 約6000年前(紀元前4004年前)

機械人オートマータがドワーフに製造されたと信じられている年。

〇造物主による七日間の天地創造。

〇人間が神に創造されたと信じられている年。


 5000年前頃(紀元前3000年前頃)

●カー・ラ・ムールの出現。

〇最初のファラオによる上下エジプト王国の統一。


 4400年前頃(紀元前2400年頃)

●神殺王カテナセーガが即位。

●ラ・ムール砂漠に疫病、大地震、大洪水、飢饉が次々に襲う。

〇ウルク第2王朝が成立する。


 約4300年前(紀元前2348年前)

〇天地創造から1656年後、神はノアの大洪水を起こす。


 紀元前1757年

〇ハンムラビ法典が編纂される。


 紀元前1700年頃

〇ガラス製の容器が作られる。


 紀元前1600年頃

●征服王ヴァルトスが即位。

●ラ・ムールが現在の皇帝平原プレーン・オブ・カエサル、大スラフ島などを支配する。


 紀元前1560年頃

〇エジプト第18王朝が成立し、エジプトが最も栄えた新王国時代に入る。


 紀元前1500年頃

●邪龍王マルドレイクがラ・ムール帝国を簒奪してオーマ・ゴーマ帝国を成立させる。

〇カッシート人によるバビロニアの統一。バビロン第3王朝が建国される。


 紀元前1482、79、57年

●オーマ・ゴーマ帝国の最大版図。

〇トトメス3世がメギドの戦いに勝利してエジプトの最大版図を達成。


 紀元前1440年

〇モーゼによる出エジプト。(トトメス3世の場合。)


 紀元前1290年

〇ラムセス2世が即位。


 紀元前1260年

〇モーゼによる出エジプト。(ラムセス2世の場合。)


 紀元前1200年頃

●サマリタニアの文明が滅亡。

〇「海の民」によってエジプト第19王朝、ヒッタイト王国、ミケーネ文明が滅びる。

〇鉄器の登場。


 紀元前1100年頃

●マルドレイクが戦死。オーマ・ゴーマ帝国の滅亡。

●武王ハグレッキがカー・ラ・ムールに即位。ラ・ムール帝国を再興。

〇殷の紂王が戦死。


 紀元前971年

●ケンタウロス王スタルゴンが最初の星見台を建設する。

〇ソロモン王が即位し、エルサレム神殿が建設される。


 紀元前840年

●賢王サリエが即位する。


 紀元前770年

●雷火戦国時代が始まる。

〇春秋戦国時代が始まる。


 紀元前753年

●ドワーフ帝国の成立。

〇ロムルスが古代ローマ王国を樹立する。


 紀元前660年

●ミズハミシマの古代文明が形成される。

〇神武天皇が即位。


 紀元前551年

〇孔子が誕生。


 紀元前463年

●オストラ教の成立。

〇釈迦が誕生。


 紀元前336年

〇アレクサンドロス大王がマケドニア王に即位。


 紀元前195年

〇衛氏朝鮮が成立。


 紀元前221年

●大延大獣帝国の成立。

〇始皇帝による中華統一。


 紀元前146年

●古代オルニト帝国滅亡。

〇カルタゴ滅亡。


 紀元前45年

●ドワーフ帝国の機械皇帝が即位。機械帝政。

〇カエサルが終身独裁官に就任する。


 西暦元年

〇ナザレのイエスが誕生。


 西暦188年

〇邪馬台国に卑弥呼が即位。


 西暦208年

〇赤壁の戦い。


 西暦212年

〇カラカラ帝のアントニヌス勅令。


 西暦375年

●ケンタウロス民族の大移動。

〇フン族が東ゴート族を屈服させる。ゲルマン民族大移動の始まり。


 西暦476年

〇西ローマ帝国の滅亡。


 西暦480年

●ドワーフ帝国の滅亡。

●クルスベルグ共和制連邦の成立。

〇西ローマ帝国の滅亡。




『中世』




 西暦525年

〇ナスカの地上絵が作られる。


 西暦607年

〇聖徳太子が小野妹子を遣隋使として派遣。


 西暦610年

〇ムハンマドがイスラム教を興す。


 西暦768年

〇カール大帝が即位。


 西暦790年頃

〇ヴァイキングの活動が始まる。


 西暦804年

〇空海と最澄が唐に渡る。


 西暦918年

〇王建が高麗を建国。


 西暦962年

〇神聖ローマ帝国が成立。


 西暦995年

●乙姫がミズハミシマの王位に就き、統治を始める。

〇平安京で麻疹が流行。


 西暦1000年

●初代海賊王ガルガドの誕生。

〇ヴァイキング、レイフ・エリクソンが北米大陸から欧州に帰還。


 西暦1053年

〇藤原頼通が平等院鳳凰堂を作る。


 西暦1066年

●ドニー・ドニー海賊国家が成立する。

〇ノルマン・コンクエスト。ノルマン朝イングランド王国の成立。


 西暦1096年

〇第1回十字軍。


 西暦1173年

〇ピサの斜塔が着工。


 西暦1189年

●海賊王アゼリオンと剣聖王バラキロが対決する。

〇第3回十字軍。イングランド王リチャードとアイユーブ朝のサラディンの戦い。


 西暦1206年

●イストモスがケンタウロス全部族の大ハンに即位し、イストモス帝国を成立させる。

〇テムジンがモンゴルの大ハンに即位。チンギスハンとなる。


 西暦1232年

●マツシマ幕府がミズハミシマの実効支配を開始。

〇御成敗式目が完成。


 西暦1248年

〇第7回十字軍。


 西暦1299年

〇オスマン1世がオスマン・トルコ帝国を建国。


 西暦1300年頃

〇ペストの流行。


 西暦1333年

〇鎌倉幕府の滅亡。


 西暦1375年

〇アステカ帝国の成立。


 西暦1392年

〇李氏朝鮮が成立。


 西暦1431年

〇ジャンヌ・ダルクの処刑。


 西暦1453年

〇コンスタンティノポリスの陥落。




『近世』




 西暦1467年

〇応仁の乱。


 西暦1488年

〇バルトロメウ・ディアスが喜望峰を発見。


 西暦1502年

〇アステカ皇帝モンテスマが即位。


 西暦1520年

〇カール5世が即位。


 西暦1521年

〇アステカ帝国滅亡。


 西暦1526年

●マセ・バズーク帝国が成立。

〇ムガル帝国の建国。


 西暦1533年

〇雷帝イヴァンが即位。


 西暦1560年

●漆黒王カー・シン・ガフが即位。

〇桶狭間の戦い。


 西暦1562年

〇ユグノー戦争勃発。


 西暦1571年

〇比叡山焼き討ち。


 西暦1572年

●漆黒王カー・シン・ガフの親政。

〇サン・バルテルミの虐殺。


 西暦1582年

〇いちごぱんつ。


 西暦1585年

〇秀吉が関白に就任。


 西暦1598年

●イストモスの皇統が絶える。

●東イストモス君候国と西イストモス君候国が成立。

〇秀吉が薨去。

〇ナントの勅令。ユグノー戦争の終結。

〇ロシアの動乱時代が発生。


 西暦1603年

〇江戸幕府の成立。


 西暦1611年

〇獅子王グスタフ・アドルフが即位。


 西暦1613年

●イストモス首長連合が東西イストモスを統一。

〇ロマノフ王朝の成立。


 西暦1615年

●アクティパルの戦い。

〇大阪夏の陣。


 西暦1618年

●スラヴィア戦争が始まる。

〇三十年戦争が始まる。


 西暦1622年

●放蕩王、金獅子王カー・レブオーロが即位。

〇釣天井。


 西暦1632年

〇獅子王グスタフ・アドルフ戦死。


 西暦1640年

●スラヴィア王国が建国。

〇ポルトガル王国がスペイン帝国から独立。


 西暦1641年

●スラヴィア王国とミズハミシマの通商が始まる。

〇出島でのオランダとの貿易が始まる。


 西暦1654年

〇ルイ14世が即位。


 西暦1655年

〇北方戦争。


 西暦1658年

〇アウラングゼーブが即位。


 西暦1690年頃

〇海賊の黄金時代。


 西暦1700年頃

〇産業革命。




『近代』




 西暦1767年

〇田沼意次が台頭。


 西暦1775年

〇アメリカ独立戦争。


 西暦1815年

〇ワーテルローの戦い。


 西暦1830年

〇フランスの七月革命。


 西暦1840年

〇アヘン戦争。


 西暦1848年

〇ドイツの三月革命。


 西暦1861年

〇南北戦争。


 西暦1868年

〇明治維新。王政復古の大号令。


 西暦1904年

〇日露戦争。


 西暦1914年

〇第1次世界大戦。


 西暦1939年

〇第2次世界大戦。




『現代』




 西暦1961年

●新天地独立。


 西暦1991年

●ゲート解放。

〇ソヴィエト連邦崩壊。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ