表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

燕の心覚え

少年の決断

作者:



少年は静かに頭を垂れていた。




ようやく春の暖かさが近づいて来たと言うのに、少年は窓を締め切り、空気の籠もった狭い部屋で一人椅子に座って呆然と、ある冊子を眺めていた。

この空間だけが、梅雨のジメジメした重たい空気のようなもので支配されている。

この少年に悲しいことが降りかかったのではない。否、寧ろこれから起こるのだ。

それは、少年の過ちを原因とするものだが、だからと言って「諦めろ」の一言で切り捨て、見捨てるのは些か早計ではないだろうか、と少年は考える。




飲みかけていた炭酸飲料の泡がシュワシュワと溶ける音だけが、部屋の籠もった空気を揺らしていた。



すると突然、少年の頭が勢い良く跳ね上がった。

続いて、椅子を跳ね飛ばして立ち上がる激しい音が響く。椅子から跳ね起きた少年の体には、先程には毛ほども感じられなかった生き生きとした力が漲り、カッと見開いた目は爛々と輝き、覚悟を決めた男の色をしていた。

その姿は、勝てぬ戦に挑む死兵に似た雰囲気すら感じられた。







しかし、だからと言って。

少年はただ孤独に負けを認める気など、毛頭無かった。



そう、少年は一人では無い。



数々の苦しい修行を、地獄のような戦いを、共に乗り越えた仲間…いや、戦友がいるのだ。



少年はおもむろに、机の端の携帯電話に手を伸ばした。そして、この状況、この気持ちをありのままに戦友に伝えるために、一心不乱に指を動かし続けた。

情けないことだということは、初めから分かっていた。しかし、自らの命運を、その戦友に託すことに、何の躊躇も無かった。






暫くして、大量の文字と、少年の真心の詰まったメールが完成する。





少年は、一度携帯電話の前で大きく柏手を打つと。

静かに送信ボタンを押した。





戦友に向けた希望のメールには、こう書かれてあったと言う。











『連休中の国語の課題の範囲が分かりません。

国語の課題の範囲を教えて頂きたい。』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 重巡とねです。 読みにくいならとねでいいです。 連休中によくある決断ですね~www 実際に私も親の目盗んでやりましたからなwww これと似たようなことwwwww ではではこの辺で・…
[一言] はじめまして。ラナと言います。 最初は『あれ?コレコメディー?』ってなったんですが、 ・・・やっぱりコメディーでしたね。 そういうひと、クラスに一人は存在しますよね・・・。 思わず笑ってし…
2010/03/15 17:30 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ