表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/149

01 月下の出会い


 ――影。


 疾駆する、影、四つ。


 声は無い。

 

 三が追うもの、そして一が追われるもの。


 その双方が――影である。


「――……ッ!」


 小さく声を漏らし、追われるものが速度を上げる。


 追随して、追うもの達も、速度を上げた。


「しつ、こい……!」


 苛立ちを多分に含んだ声。

 当然、追われる側から漏れた声である。


 声は――少女のものであった。

 目深にかぶった笠から、鋭い視線を背後に向けて、何かを放る。


 三つの影が散る。

 

 そのまま駆けていれば影が通り過ぎたであろう箇所が――爆ぜる。


 魔法か、暗器か。

 散った影が、再び集結する。

 音もなく、ただ、追う。


「矢張り、手練れ、でござるか……!」


 声の主――少女が、木を蹴って宙を舞う。

 木々の隙間から覗いた紅い月が、宙に浮いた少女を一瞬だけ照らし、その手に握られた何かに反射して、キラリと輝いた。


 ――しゃん。


 小さな音。

 鞘から刀を引き抜いた音。

 白銀が闇夜に閃き、弧状の軌跡を描く。


 宙を返り、着地した影――少女が地を蹴って追い縋る影に向かって跳んだ。


 一閃。


 ――しゃん、しゃん、しゃん。


 小さな音が、三つ。

 白銀が、交錯する。


 ――キンッ、キンッ、キンッ!


 高い音が、三つ。


「――っ……ふッ!」


 翻る銀閃が、影の首元を狙い――逸れた。


「っ……!」


 代わりに狙うは手首。

 返される刃が、迫る白刃を受け、逸らした。


「――この期に及んで、せつは……っ!」


 苛立たし気に少女が呟き、地面を蹴り上げて大量の土煙を上げる。

 視界を奪われ、たたらを踏む影達が、手にした武器を振り払う。

 

 魔力の残光が土煙を払い、背を向けて走り去る少女を影達が視止める。


「――――」


 短い手信号。

 声を発さず、影達が意思の疎通を図ると、三者がバラけてそれぞれ少女を追い始める。

 

 距離が縮まる。


 追うものは手練れで、追われる少女はたった一人。


 三方から代わる代わる振るわれる凶刃を、手にした白刃で打ち払い、逸らし、いなして、少女はひたすらに逃げ続ける。


 響き渡る金属のぶつかり合う音。

 打ち付け合う鋼が、火花を散らして、暗い闇を時折照らす。


 暗い森の中を、影達が時折交錯しながら駆け抜けてゆく。


「っ……!」


 笠の下から、鋭い視線が影達を睨む。


 何故、と少女の唇が小さく動く。

 答えるものは居ない。

 返答は、凶刃を以って返された。


 そして。ついに刃が少女を捉えた。

 肩を浅く切り裂かれ、走る体制が崩される。


 痛みが走るが、少女は声を上げない。


 慣れっこだ、この程度の痛みには。


 続く刃が頬を裂く。

 血が流れ、それを拭うこともせず、少女は疾駆を続ける。


 あとすこし、もうすこし。


 もうすこしで、森を抜けて、平野に出る。


 平野に出れば、仲間が待っている。

 

 そうすれば――。


 ――そんな甘い考えは、遥か視線の先に見える光に打ち砕かれた。


「――火? っ、こんなところに、なんで……っ!」


 焚火の光。

 敵か、味方か。


 ――敵だろう。


 逡巡の後、希望的観測を頭から振り払い、少女はそう断じた。


 待ち伏せされていたのか。

 自分はまんまとここに追い込まれたというわけだ。


 少女の胸中に諦念が広がる。

 

 だが、その感情に屈することは出来ない。

 諦め、足を止めて、我が首を影達に渡すわけにはいかない。


「死ね、ない……っ! 拙は、死ねないのでござる……っ!」


 ――ならば、追手の打倒を以ってこの場を切り抜けるしかない。



 そう決めた瞬間、跳躍、木を蹴りつけて方向転換。

 影達に向かって跳ぶ。


 大きく前傾し、身を低くして走りながら、鞘に収めた刀を抜き放つ。


 狙いは――やはり、手首。


 この行動は影達にも予想外だったのか、先頭の一人が武器を構えるのが一瞬遅れた。


 そして、その一瞬の隙は、少女にとっての僥倖――の筈だったのだが。


「――ッ!?」


 そのまま振り抜けば、影の手首を断ち、胴まで届いたであろうその刃を、少女が留める。

 

 停止した白刃を、振り上げられる凶刃が強かに叩き――少女の手から刀が弾き飛ばされた。


「あ、くっ……!」


 手に伝わる重い痺れに、少女が声を上げた。

 体制を崩し、たたらを踏む少女に――凶刃が迫る。


「はっ、ぅっ……!」


 その場に倒れ込み、何とか刃を躱す。

 やはり肩を切り裂かれて、血が噴き出す。


 続けて振るわれる刃が、脚に突き立てられた。

 焼けるような痛みが全身を貫き――それでも少女は声を上げない。


 ただ無言でやはり笠の下から、赤い瞳で影を睨むだけだ。


 「……」


 無言のまま、影が刃を振りかぶる。

 振り下ろされる凶刃が――金属音を響かせて、何かに打ち払われた。


「――ッ!?」


 驚愕の声を上げる影が、咄嗟に飛びのく。


 ――が、


 飛びのいたその先に――


「――ああ、もう、また厄介ごとだ……」


 ――鈍色の化け物が立っていた。


「ひッ……!」


 それを見た瞬間、少女の喉から掠れた悲鳴が上がった。


 肩を裂かれ、脚を貫かれ、それでも声を上げなかった少女が上げたのは――恐怖の叫び。


 化け物の周囲に漂うおぞましく黒い魔力の気配が、身を竦ませる。


「この場合、どう考えても追ってる方が悪者だよな……? どう思う、アリス。……だよなぁ。……いや、そういうわけじゃないけどな……。いや、だから、違うって!」


 その化け物は、少年の形をしていた。

 

 黒い髪、黒い瞳。

 鈍色のローブを纏って、両腕には禍々しい形をした籠手ガントレットを嵌めている。


 自然に立っているように見えるが――隙がまるで無い。


「――ぁ、あ……」


 少女は確信する。


 殺される。


 ここにいるもの、全て殺される。


 それは、原始的恐怖。

 生物であれば、誰しもが抱くであろう、死という概念そのものに対する、根源的な恐怖であった。


 そう。その少年バケモノは、その身一つで"死"という概念そのものを体現していた。


「――何者」


 口を開いたのは、影。

 今まで一切の言葉を発さなかった影が、少年の圧力に耐えきれず、言葉を発した――瞬間、少女は理解する。


 ――ああ、あの男、死んだ。


 あの存在の前で口を開くという行為、それそのものが、死への挑戦に他ならない。

 そして、死に挑戦して生き残った者は――いる筈もない。



 そんな少女の予想に反して、少年は影に対して言葉を返す。


「名乗るほどのものでもないけどな。あんたたちこそ、何者だ? どうしてその子を追っかけまわしてた」


「――」


 返答は、無い。

 刃を構える影。


 ――なんて、無為無謀。


 無駄だ。

 アレはそんなものでなんとかなる存在ではない。


 斬りかかる?

 冗談じゃない。


 実力の差が、理解できないのか。


「はあ……ったく、この世界のやつらは喧嘩っ早すぎる……」


 呆れたようにつぶやいた少年が――消える。


 小さな風切り音。

 少年が動いたのだと少女が認識した瞬間には――影達は地に倒れ伏していた。


 しかして、再び少女の予想は裏切られる。


 ――倒れ伏した三人の影。……その全員が全員生きている。死んではいない。


「やれやれだ……。――ええと、それで……」


 少年の瞳が少女を射抜く。

 身が竦む。全身に鳥肌が立ち、体が震える。


 しかし、そんな濃密な死の気配とは裏腹に、少年の瞳は、随分と優し気で――。


「俺はレイジ。キリバ・レイジだ。……君、なんで追われてたんだ? あと……ここ、どこ?」


 こちらに手を差し出しながら、そう、困ったような声で言うのだった。


 ――これが、エミルレイジ殿の、出会いだった。

本日はここまでになります。

本日より四章の始まりです。


次回更新は明日21時、一話の更新になります。


気に入っていただけましたら評価やブックマーク、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ