表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/36

主人公は選べる

「あ……ぁ……ッ!?」


 心臓が口から飛び出るかと思った。蛇に睨まれたカエルとは、まさにこのことだ。ロードスターとラパン、二人の転生者は、それぞれ左右から俺たちを挟み撃ちにし、ジリジリとにじり寄って来た。


「残念ねぇ〜! 私たち、クラウン様みたいに『大義』とか『平和』とか、どおぉぉォォォうでもッ、いぃいのッ!」


 後方で、ラパンがニヤニヤと嗤った。

 俺たちが見ている前で、彼女は兎機兵からぴょん、と飛び降り、そのまま空中に高く浮遊した。背中にジェット=パックのようなものを担ぎ、その足下には、火を吹く円盤のようなものが浮いている。あれもまた、誰かを改造した武器なのだろうか?


「ただエモノを嬲れればぁ……それでぇ」

「う……!」

 武装少女が三日月型に目を細め、舌なめずりした。


 宙に浮いたまま、ラパンが六角レンチのステッキを金属バットのように振り抜く。その動きに合わせて、俺たちを取り囲んでいた『生首』の一つが、一直線にこっちに飛んで来た。


「それいけ! 『生首ストライク』!」

「うわぁッ!?」

 弾丸ライナーで瓦礫に突き刺さった『生首』は、潰れたケーキみたいに()()()()、眼球をゼリー状に撒き散らして絶命した。


「快・感♡」

「ひ……!?」

「さぁさぁ! もっと鳴き叫ぶ声を聞かせなさいよぉ! せっかくの『狩り』なんだからさぁッ!!」


 そこからは悪趣味なドッヂボールの始まりだった。ラパンがステッキを振り抜くたびに、周囲の『生首』が、次々と突撃してくる。それにしたって数が多すぎる。集中豪雨だった。一体どれほどの……俺たちは避けるに避けきれず、身体中に痣を作り、されるがままに殴打されていた。どうやら相手を殺すための攻撃じゃない、ただ痛めつけるためだけの……()()()()ためだけの攻撃だった。


「アッハハハハ! どうしたの!? ねぇねぇ、助けは乞わないの? 『助けて〜!』って可愛らしく鳴き叫べば、助けてやらないこともないわよォ?」


 巨大な蜂の大群に囲まれているような、そんな気分だった。みぞおちに、思いっきりおっさんの鷲鼻が突き刺さって、思わず吐いた。つばの中に赤黒いものが混じっていた。どうやら口の中を切ったらしい。骨が折れる音がした。皮膚が裂ける音がした。脇腹に思い切り噛み付かれ、肉ごと引き千切られた。もう、何も考えられなかった。『生首』に手足を跳ね飛ばされ、顎を突き上げられ、俺たちは為す術もなく踊った。


「ただし……どっちか一匹にしようかしら? 両方ともはダ〜メ。どっちか片方だけよ……さぁ、どうする?」


 どこか遠くで、ケラケラと声だけが聞こえて来た。視界のほとんどは見知らぬ人間の『生首』か、その()()に覆われていた。


 ふと『生首』が止んだ。

べちゃっ、と音を立てて、俺はフラフラと、勢い余って地べたに突っ伏した。水たまりが赤かった。辺りはもう、一面真っ赤だった。屠殺場みたいになった瓦礫の下で、視線の先で、アルクがピクピクと体を痙攣させ倒れているのが見えた。


 ピンク色の髪をかきあげ、ラパンが近くに降り立った。瞼が腫れ上がっていて、顔色はよく見えない。彼女は俺の首元に六角ステッキを当てがった。愉快そうに鼻息を荒げる。


「ねぇ? 聞いてる?」

「アルクを……」

 ひゅー、ひゅーと、喉から掠れた音が漏れ聞こえた。限界だ。俺は声を絞り出した。


「アルクを……助けてやってくれ……」

「は〜い☆」


 ラパンはそのままアルクの元につかつかと歩み寄り、蜥兵の子を、ヒールのかかとで思いっきり顔面を踏みつけた。グシャッ、と骨が砕ける音がして、周囲にできたての血しぶきが舞う。俺は、

スローモーションのように、

ブツ切れになったそのシーンを、

見ていた。


「アラごめんなさ〜い!」

 ラパンがけたたましい笑い声を上げた。

「現実はいつだって、思い通りにはならないものなのよォ〜!」

「アルク……!!」

「これで分かった? この世界の支配者は私たち! アンタらに選ぶ権利は無いんだよォッ! 下等種族はいつだって、私たちの自由に! わがままに! 気まぐれに! 命を弄ばれても、仕方がないの!!」


 だって、その能力があるんだも〜ん。

ラパンがそう嗤いながら、かかとをグリグリと動かした。彼女の足元から血溜まりが広がっていく。その血が地面を伝って、透明な雨と一緒に、俺の目の前まで流れて来た。赤かった。てっきり蜥蜴の血は緑か紫かと思っていたが、同じように赤かった。


「アンタもすぐに向こうに送ってやるからねぇ! そっから先は、せいぜい命令を待つだけの一兵卒にでも転生して、ボロ雑巾になるまで私たちのために働きなァ!」


 俺は拳を握った。激しい嫌悪も、嗚咽も慟哭も、たちまち雨に洗い流された。視界がぐにゃりと歪んでいく。これ以上はどうしようもなかった。あまりにも一方的過ぎた。圧倒的過ぎる能力差で、俺たちはただ蹂躙されるだけだった。死ぬ。そんな言葉が頭を過ぎった。転生……一生あいつらのいいなりになって、だけどそんなの……


「ねぇロードスター。何とか言いなよ」

 ラパンが上の方に声をかけた。

「さっきからずっと黙って……どうしたのさ?」

「オ……」

 俺の背後から、ロードスターの低い声が響いて来た。そうだ。敵はもう一人、いるのだ。最悪だ。絶望の、さらに下があった。俺はよろよろと顔を上げ、後ろのロードスターを見上げた。


「お兄、ちゃん……?」


 だけどロードスターから出て来た言葉は、俺にも、ラパンにも意外なものだった。


「は……?」

「僕、あれ……?」

 ロードスターは戸惑ったように俺を見下ろしていた。


 その瞬間、俺は悟った。


()()だ……」

「何? 何なのこれ?」


 ラパンも混乱しているようだ。『全知』が、目の前の出来事を把握できず、ぽかんと口を開けてロードスターを見上げていた。そうか。やっと分かった。


「転生したんだ……()()()()()()()()()()()()()()()……異世界転生……」

「は? だから何なのこれ?」

 ラパンは声を上ずらせた。

「別に、今生きてる人間に転生しちゃいけない、ってこたぁ無いしな……むしろそっちが主流だ。だからアルクは、一度死んで、()()()()()()()()()()()()()()

「はぁ? 何なのよこれぇ!?」

「この世界の、支配者だぁ……?」


 雨脚が強くなってきた。俺は最後の力を振り絞って、ラパンを挑発にかかった。


「この世界を自由にできる……だけどそれって……裏を返せばどっか()()()()()()()()()には無防備に近いってことか……?」


 無敵とも思えるチート能力。だけどそれは、()()()()()()話だ。

たとえばあの世。

この世とは違う法則や(ことわり)で動いてる世界に、その能力は通用するのか? 

たとえば指から炎を出す能力は、大気中に酸素のない世界じゃ、全くの無用の長物になってしまうんじゃないか?


「これで分かったぜ……テメーらは、干渉できない世界(他所)からの攻撃には、滅法弱い……!」

「な、ななな何言って……!?」


 ラパンが喚いた。明らかに動揺している。まだ何が起こっているのか分からないようだ。


 あった。勝機が。

 微かな望みだが、賭けてみる価値は十分あった。


 異世界転生。

 それを逆に利用すれば。つまり……


 あいにく向こうの世界には、まだラーマもパンダもいる。ついでに蕃茄も。

こっちにはまだ、協力者がいるのだ。

それで、アルクはロードスターに転生した。


「……だからあの青の泉を奪ったんだろう? 向こうの世界で、転生できる(アレ)を。自分たちに都合のいい世界に転生できれば、そこで無双でも何でもして、弱い相手に勝ち誇れるもんなぁ! だけど」

「あ、あああアンタこそ、よくもヌケヌケと……!」

「だけどそんなの、究極の『井の中の蛙』ってこった! 井戸の外じゃご自慢の『能力(チート)』も通用しねぇー!」

「ぶっ」

「そうだ、お前をカエルに生まれ変わらせてやるよ、ラパン! 見た目そのまま、頭ん中だけトノサマガエルになァ。そんで地べたを這いつくばって、目ん玉ひん剥いて一生ゲコゲコ言ってな!」

「ぶっ殺す!!」


 ラパンが血相を変えて吹っ飛んで来た。六角レンチが、迷うことなく俺の頭に振り下ろされる。()()()()。三度目の最後の瞬間、俺は笑った。


 異世界転生。

 それを逆に利用してやればいい。

 どんなに『知ってて』も避けられない、こちらからは干渉できない、異なる世界からの攻撃。


 つまり、敵の幹部に転生し、能力ごとその体を乗っ取る。

全く、笑うしかない。

だって、これじゃどっちが悪党だか、ちっとも分かりゃしないじゃないか。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ