表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/36

主人公は助けに来る

 ゴトン、と何か重い物が、床に落ちる音がした。

 後から、それは自分が落とした、テレビのリモコンだと気がついた。


 だけど俺の目は揺れ動く映像の方に釘付けになっていて、最早それどころではなかった。

 

 立ち上る黒煙、泣き叫ぶ人々の声、そして宙に浮かんだ、謎の少年少女達……。

「ねえ……」

 (おとうと)の声で、俺はようやく我に返った。途端に心臓の音が(やかま)しく耳の奥に響いてきて、頭にドッと血が昇るのを感じた。


「あれ、お父さんの県庁じゃない?」

「……!」

 歩がぺしゃんこになった建物を指差して、不思議そうに首を傾げた。俺は答えられなかった。代わりに、意味をなさない嗚咽が喉の奥から転がり落ちた。


『繰り返します、住民の皆さんは直ちに避難を、現場非常に危険な状きょ……ぎゃあ!!』

 突然アナウンサーの叫び声が聞こえた。乱れた画面の向こうに、砂嵐(ノイズ)が混じり始め、グルグルと回転しながら落ちて行く。大きな爆発音がして、撮影中のヘリが墜落したのだと気づいた時には、映像はすでに真っ暗に染まっていた。俺たちは固唾を飲んで動かなくなったテレビ画面を見つめた。


 すると。


 黒かった画面が、いきなり見知らぬ少年の顔のどアップに切り替わり、俺は今度こそ悲鳴を上げた。これには歩もギョッとして、尻をついたまま、立ち尽くす俺の足元まで後ずさりしてきた。


『あ、あ〜……みなさ〜ん? 聞こえてますかあ〜?』

「何なんだよ……!?」

『みなさん、もう大丈夫ですよ! あなた方を苦しめてきた諸悪の根源、悪の巣窟は破壊しましたから!』


 映し出された少年が、屈託のない笑顔をこちらに向けた。

 年齢は、恐らく十六歳くらいだろうか。金髪の、鼻筋の通った、綺麗な少年……俺はコイツの顔を、一生忘れないだろう……転生者・クラウンが、持ち前の『チート能力』で電波をジャックしたのだ。


 映像はS県だけでなく、日本全国に放映された。この放送を受け、日本政府は直ちに航空自衛隊をスクランブル発進、約二日後にはクラウン達転生者を『テロリスト』と断定し、ありったけの兵力をS県に投入することとなる。結果的にはその所為で、後に事態は最悪の方向へと転がってしまったのだが。 



『もう学校に行かなくていいんです! もう働かなくていいんです! もう二度と、苦しまなくていいんですよ! 僕が……』

 クラウンが、カメラを自分の顔から、街の方へと向けた。


 映し出された逆側で。

 近くのコンビニやスーパーマーケットが突然白く輝き出し、コンクリートの地面ごと、まるで紐で吊られたかのように軽々と空中へと浮き上がった。持ち上げられた店は、そのままぐにゃりと捻じ曲がり、自らを破壊しつつ、やがて粉々に砕け散った。


『……全部壊しますから!』


 再び映像がぐるりと回り、クラウンの笑顔に戻った。

 恐らく全国民が、呆気に取られた瞬間に違いない。


 俺も歩も、何と反応していいか分からず、しばらくポカンと口を開けていた。その現実離れした映像を見せられて、俺は『雑巾絞りみたいだな』などと、場違いなことを考えていた。


 それから俺は急いで父さんに電話してみた。だが、圏外……。それは母さんも同じだった。後から知ったところによると、クラウンの部下・シルビアが、『チート』で連絡手段の諸々を遮断していたのだという。その日から、S市では電話もネットも通じなくなった。遠くの方からサイレンが聞こえてきて、俺は歩の肩を力強く握り締めた。


「オイ、逃げよう」

「ねえ? これ、本当なのかな……?」

 歩が訝しげに俺を見上げた。その表情が、俺の心境の全てを物語っていた。

「さぁ……」


 ……正直言って、俺もその時点では半信半疑だった。

 ドッキリ映像か、映画のワンシーンでも見せられているかのように、あまりにも現実感がなかったのだ。(こころ)に振られたせいで、幻覚を見ているのかとも思った。だが家の外は次第に騒がしくなり、窓を覗き込むと、大勢の逃げ惑う人々が見えた。


「……とにかく、ここにいたらマズイだろ」

「でも、お母さんがまだ帰ってないよ!」

 歩がようやく起き上がり、俺の顎の下から叫んだ。

『みなさんの悩みの種、不安の元、怒りの正体……』


 クラウンは、まだ喋り続けていた。窓の向こうで、いつもおつかいに行っていた八百屋が突如発光し始め、ゆっくりと空中に持ち上がった。斜めになった店先で、買い物していたおばちゃんと、白髪の店主が地面に落ちないよう必死で柱にしがみついていた。


 俺は咄嗟に歩の目を覆った。

 次の瞬間、持ち上げられた八百屋が空中で弾け飛んだ。

「ひっ……!?」

 べちゃべちゃと、赤だか緑だか分からない液体が、四方に飛び散って近隣の屋根に降り注いだ。それからラーメン屋だったり酒屋だったり、街中の至るところで、店の数々が空へと持ち上げられて行った。


「……逃げよう!」

「でも……!」

「いいから! 早く!」


 俺は歩の腕を引っ張って、急いで家を飛び出した。歩の投げ出した携帯ゲーム機に、ドット絵のクラウンが浮かび上がって、気味の悪い笑顔を浮かべていた。


『……僕はみなさんを、助けに来たんです。苦しむ必要はない、全部壊しましょう。そして全てを無に返してから、僕らが新たな理想郷を作って見せますよ……』




 陽の落ちた外は薄暗く、すでに人で車でごった返していた。皆左から右へ、県庁の逆側に向かって走って行く。一体S市のどこに、これほどの人が住んでいたかというくらいだ。全員、あの電波ジャックを見て逃げ出して来たのだろう。出た途端、近くで悲鳴が起こった。見ると、今度は寂れた本屋が宙吊りにされているところだった。本屋は溶けたアイスみたいにドロドロの液状になり、泣き叫ぶ人々の頭の上に降って来た。


「歩」

 歩は、俺の手を痛いほど握り返して来た。この地区の緊急避難場所は、俺が数ヶ月前通っていた小学校になる。地震や何か災害が起きた際は、そこに集まるよう指示されていた。


「お前は小学校に行け。母さんを探すんだ」

「兄ちゃんは?」

「俺は、父さんを探しに行く」

 自分でも、何でそんなことを言い出したのか分からない。

 此の期に及んで勇者にでもなったつもりか、それとも単に気が動転していたのか。とにかく頭の中は妙にフワフワとしていて、今しがた見聞きした映像(こと)が、目の前で起こっている惨状(こと)が、まだしっかりと現実として受け止められていなかったのだろう。


「やだ! 僕も兄ちゃんと一緒に行く!!」

「わがまま言うな! お前じゃ足手まといだ!」

「わがままじゃないもん! ヤダよ兄ちゃん、置いてかないでよ……」

「ッ……がねぇな」


 歩は俺の服を引っ張り、目を赤くして、涙を浮かべ始めた。どうやら泣いたり怒ったりすると目が充血するのは、家系らしい。俺は口を(つぐ)んだ。考えてみれば、こんな状況でわざわざ別行動というのも変な話だ。はぐれたら二度と、会えないかもしれないのだ。俺は弟の小さな手を、離さないよう強く握り返し、顔を上げた。大きな道はすでに満員で、まともに通れそうもない。


「……付いてこい。はぐれんなよ」

「うん!」


 俺たちは壊れたブロック塀の隙間から隣の敷地に入り、それから家と家の間の塀に登って、小川が流れるあぜ道を飛び越えて、県庁へとひた走った。普段は煌々と辺りを照らす街灯も、今日はやけにひっそりと静まり返っていた。発電所がやられたのかもしれない。闇の中を、俺と歩の影だけが蠢く。遥か遠くの空で果物屋が一つ、ひゅるひゅると発光しながら浮かび上がり、激しく燃え盛りながら弾けて消し飛んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まったくお見事です。 感情移入を避けるべく期間を空けてみましたが、意味がありませんでした。 漠然としていた理不尽が迫ってくる恐怖とその現実感。 主人公兄弟の不安と日常から抜け出しきれない思…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ