表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/36

主人公は危険を顧みない

 半壊した(やしろ)は、しばらく騒然としていた。

 次々と病床へと運び込まれてくる負傷者は、まだまだ減りそうにもない。シカの医師、ウサギの看護師、サルの隊員……などが、崩れた建物の周りを、忙しなく駆け回っていた。その喧騒は、ディンゴに襲撃された時と同じくらい騒がしかった。

「何か手伝えることありますか?」

「こっちは気にするな。それよりも……」

 狼男(パンダ)はやんわりと断った。


 パンダと話し合い、俺は先を急ぐことにした。理由は二つある。一つ目は、獣人族と言う、体格も種族も千差万別の患者を治療するのに、中学生の俺にできることなど大してなかったからだ。せいぜい辺りを片付けたり、医者の使いっ走りになることだが、それよりも俺には早急にやるべきことがあった。それは……。


「お兄ちゃん」

 遠くの方でアルクが俺を呼んだ。

「早く行こうよ」

「あぁ……」

 俺は頷いた。出来ればパンダにこっちの世界に着いて来てもらいたかったが、彼が視力を失った今、さすがにそれは酷と言うものだった。足取りは重かった。別に、先を急いでいるからと言って、早く先に行きたい訳ではないのだ。


 なんてったって、ディンゴでさえこれほど苦労したのだ。

 こんな奴らがあと四人……。


 俺は身震いした。

 未だ倒し方すら思いつかない超能力者たちもそうだが、それより何より不安なのは……万が一、万が一家族や友人が、すでに死んでいた場合。彼らが転生した蜥兵(せきへい)と、敵として対峙してしまった場合だ。その時、果たして俺は弓を引けるだろうか? 兵士のまま敵に操られて生きていくのが、果たして彼らにとって幸せかどうかは疑問だが……。

「お兄ちゃんってば!」

 アルクが急かした。モヤモヤとした思考を断ち、俺は歩き出した。どっちにしろ、いつまでもここにいる訳にはいかない。


 アルクも、結局俺と一緒に元の世界に戻ることになった。


 実はこのアルクこそ、もう一つの理由に他ならなかった。


 パンダとも内密に話し合ったが、(アルク本人には口が裂けても言えないが)突然の襲撃の原因は、このアルクかも知れないからだ。パンダはこう言った。もしもアルクに位置情報発信機(GPS)のようなものが取り付けられていた場合……()の中に留めておくのはあまりに危険すぎる。俺は頷いた。事実、ディンゴはアルクの後を追うように流水たちの拠点(アジト)を襲ったし、(ここ)にたどり着いた。


 アルクは敵の送り込んだ(トラップ)かもしれない。

 ここまでは、あの時の流水の不安が、図らずも現実をなぞる形になっている。

 俺は歩きながら、おそらく何も知らされていないであろう蜥兵の子供を、じっと見つめた。


「どうしたの?」

「いや何も……行こうぜ」


 アルクが俺の視線に気づき、不思議そうに小首を傾げた。まだあどけない表情は純粋で、スレた大人のような打算や計算が見られない。だからこそ余計に怖かったし、クラウンがそれを利用しているのなら、これほど怒りを感じるものもなかった。


 俺は視線を切り、黙って階段を降り始めた。できる限り、アルクをここから遠ざける。調べるのはそれからだ。変に疑いをかけて、ここで無駄に争いたくもない。闇の中を、トボトボと歩いていく。向かっているのは河童の棲む三途の川のほとりだった。アルクも後から付いてくる。これまでの疲れか、それともこれからへの不安からか、帰り道は二人とも言葉少なだった。


 この蜥兵の子が、果たして俺たちにとって吉と出るか凶と出るか。

 その時にはまだ、判断がつかなかった。


□□□


「よぉ、ハゲ」

「誰がハゲだ!」


 ほとりに着くと、例の赤い河童(ハゲ)蕃茄(ばんか)が待っていた。俺たちはハゲを笑った。ここが現代日本だったら、下手すりゃ裁判沙汰だ。ハゲではなく……現代ではAGAのナントカ(タイプ)、と呼ばなければならないのだ。しかしここはあの世だった。それに河童(ハゲ)のおかげで、重たい空気が少しだけ和んだ気がした。船が出た。三途の川は相変わらず無窮の闇だった。黄色い灯火が黒の中で揺れる。途中、蕃茄が俺たちを振り返り、嘴の端をひん曲げてきた。その表情は好奇心に満ち満ちている。


「それより聞いたゼェ。アンタら、支払いをケチって戻ってきたんだって?」

「何だよ……誰に聞いたんだ? あの老婆(ババア)か?」

 俺は唇を尖らせた。

「いや……イヤイヤ! 別に責めてる訳じゃねェよ! 俺ァな、アンタらを見直したんだよ!」

「はぁ……?」


 蕃茄は目をひん剥いた。どうやら笑っているらしい。俺たちがハゲを笑っている時、ハゲもまた、俺たちを笑っていたのだ。


「まさかアンタらに不法入国やる勇気があったとはナ……。どうも最近はあの世に来たってのに品行方正な奴ばっかりでナァ。地獄じゃ仏も肩身が狭いってんだよ……ったく」


 蕃茄はキラキラと目を輝かせ、今時の地獄の者は……と悪態を付いた。目を輝かせ、やることが悪態を付くとは、日頃からよっぽど悪態を付きたかったに違いない。


 俺は唸った。良く分からないが、郷に入っては郷に従えと言うことか。確かにあの世で、死んだ人に「死ぬな!」と呼びかけても、きっと話が通じないだろう。地獄では、悪さをする方が皆に尊敬されるらしい。あの時は『未払い』のために思わぬ危険に晒されたが、おかげで河童から、要らぬ歓心を買ってしまった。


 そして新たな悪夢は、ここから始まった。


「どうだい? アンタら……ここだけの秘密なんだけどネ……」

 蕃茄が如何にも怪しそうな目つきをして、俺たちに顔を寄せて来た。生臭い川の匂いに、俺は思わず顔をしかめた。

「実はいいィ話があって……」

「何? なに?」

 隣でアルクがその気になって身を乗り出している。俺はいや〜な予感がした。


「いやね、ちょっとしたツテがあんのよ。この川には秘密の通路(ルート)があってナ。そこを通れば、『通行料』を少なめに向こうに渡れるのサ。上手くいけば、払わなくて済む」

「ほんと!? すごい!」

「いや怪しすぎんだろそんなの。払うよ。ちゃんと払って、真っ当な通路(ルート)を通った方がよっぽどいい」


 俺は肩をすくめた。もうあんな老婆(ババア)はこりごりだ。ツテ? 秘密の通路(ルート)? 何だそりゃ。真偽のほどは分からないが、地獄で語られる良い話なんて、ロクなもんじゃないことは確かだ。


「ところがどっこい……(オール)を握ってんのは、おいらの方だ」

「はぁ!?」

 赤い河童がニィィ……と笑った。すると突然、船が大きく揺れ始めた。

 荒れ狂う濁流の中、蕃茄が(オール)を掲げ、船の方向を強引に変えたのだ。俺は慌てた。


「いや、ちゃんと進めよ! 何勝手に寄り道しようとしてんの!?」

「ちょいと危険だけど、この水位なら大丈夫だろう」

「ちょいと危険って……こっちは三途の川(こんなところ)でわざわざ危険なんか冒したくねえんだよ!」

「ちょうどヒマしてたからサ。何なら、おいらが今から案内してあげようか?」

「いいの!?」

「あぁ……もちろんサ」

「オイ! オイって……! 話聞けよ!」

「ありがとう! AGA−ⅡVertex(タイプ)さん!」

「やめろ! おいらをR2−D2みたいに呼ぶな! 蕃茄で良いッ」

「どっちかって言うと、C−3POだろ!」


 俺の銀河(叫び)は無視された。苦難はいつ終わるのだろう?

「しっかりつかまってナ。ハゲるなよ」

 蕃茄は目を細め、俺たちに意味不明の注意をした。

 荒波と頭皮の後退に、何の因果関係があると言うのか。ちくしょう、そんなフザけた理由でハゲてたまるか。俺は必死になって船の端にしがみついた。


 船は本流を外れ、さらに闇の深い方、狭い支流のその奥へ奥へと進んで行った。


 こうして俺たちは蕃茄の連れられ、三途の川の秘密の通路(ルート)とやらを進む羽目になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ