表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/75

今日の読書

一部fgoキャラのストーリーの1.5部で隠されている真名を書いています。攻略チャートを見れば書いているので知っているとは思いますがどうしても知りたくないひとは読まないでください。

どうも、皆さん。

丸にカタバミです。

世の中のメディア業界は悪い方悲しい方で賑わっております。

昨日に書くべきだし、Twitterでも呟くべきでしたね。

まずは、この場を借りてジャニー喜多川氏と火災でなくなられた京都アニメーションスタッフに哀悼の意を表します。


さて、京都アニメーションやジャニーズとは視聴者以上の関係がない私ですがやはり人の死というものは軽視できないものであります。そして、最初はなんとも思ってなかったり、犯人に対しての怒りでいっぱいでしたがようやく落ち着きました。

本当に、令和は大丈夫だろうか。


まあ、いまできることは特にないのでこちらは明るい話でもしましょう。

というか、「えっ、さっきまで重い話していたのに」って話をします!!

皆様、武則天をご存知でしょうか。歴史上で中国代表の悪女です。

その人をモデルにした小説を昨日読んでました。

まぁ、きっかけはfgoのふーやーが弊カルデアにはいまして気になったから買ってみたという感じです。

ちなみに、タイトルは「則天武后」(日経新聞社刊)です。

あっ、もちろん批評ではないですよ。

むしろ、歴史を題材にした本は予習がいるねって話です。

もうね、所々の用語がわかんないんですよね。「こっ、孔明!?つまり、三國志!?籠城戦!?昔読んだ三國志(漫画で全5刊)にそんな話あったっけ?いや、ないよな。いや、でもお父さんがその土地について説明しているわけだからはしょられたところ!?へぇー」みたいな感じがずっと続いています。


しかもそれだけじゃないんです!!


王子のことを王って言うみたいなんですけど、さすがは中国の王子人数が多い。

一応、それでも主要人物だけで絞ってると思います。それでも、それなりにいて、皇太子殿下、魏王、呉王、斎王、晋王

(あれっ?これって昔の中国の国の名前では?)プスプス

ああ、もうダメ頭から煙が出る。


そして、当然そこには本名があるので、誰がどれであれが誰状態。括弧で一致させようとしてくれているんですけど、「ええい!煩わしい」という心の声も聞こえてきました。

はい、聞こえました。それはもう口にしていたんじゃないかぐらいはっきりと聞こえました。


そして、ようやく人物も整理できて話にもなれてきた頃突然始まる昼ドラ以上の泥沼策略謀略の数々。

いや、突然過ぎてついていけへんわ。



ここまで、聞くと面白くなさそうと思うかもしれないですけど、なんやかんやで楽しんで読んでます。まだ、上巻しか読んでないですけどついついページをめくってしまいます。

つぎはどんなことするのか気になります。まるで、犯人視点のミステリー読んでるみたいです。


まぁ、でもちゃんと歴史を知ってると「ああ、あれね」ってなるので面白いと思います。


さっ、ということで今日の話はここまで。これからも、こんな感じでだらだらと書こうと思います。

ではでは以上丸にカタバミでした。

バイバーイ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ