表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/227

4-3 スコップ1つでどうにかする、完全に詰んだ籠城戦

 砦への全撤退に成功した。

 だがこれで完全に俺たちは詰んだ。

 

「くっ……なぜヤツらは迷いの森を突破出来たのだ……。まずいぞグフェン、兵たちの間で、裏切り者がいるのではないかと疑心暗鬼が広がっている……」

「だが突破されてしまったものは仕方あるまい。落ち着くのだエッダ、我々の中に裏切り者などいない、全てこのグフェンのかわいい息子たちだ」


 まず彼我の兵力差が明らかになった。

 確認しただけで向こうはこちらの14倍はいるそうだ。


 次に援軍が無い。

 備蓄はまああるが籠城戦をそもそも想定していない。

 森を突破されるとは思ってもいなかったのだ、仕方ない。


「森を突破されたのもそうだが、もう1つおかしなところがあるぞ! あいつらのあの数は何なのだっ、おのれ汚いぞっ、おかしいぞどう考えてもだ!」

「うむ……サウスだけの兵力ではないな。恐らく本国から援軍を呼んだか……俺もどうも納得がいかん。アウサル殿はどう思う?」


 それで俺たちはヤンヤヤンヤとあの円卓で話し合っていた。

 滅茶苦茶なのだ。理不尽なのだ。

 森を突破されたことも、あの大軍も何もかもがおかしい。起こるはずのないことが今起きてしまっている。


「あえて言うなら、俺の知るスコルピオ侯爵は小悪党だ。レジスタンスを潰すことよりも、家の蓄財と道楽を優先するような男だ。ヤツの発案とは思えない、こんな大軍を動かしたら金がかかり過ぎる」


 そう考えるとますます状況が悪い。

 サウスの侯爵軍だけを相手にするならともかく、その本国まで全力でこちらを潰してくるとなれば……。


 もうダークエルフの国を取り戻すどころではない、これからどうやって生き延びるかの話に変わってくる。


「アウサル殿はこれが、侯爵ではなくその本国の意志なのだとお考えのようだ。……まあ、それ以外にないだろうな」

「グフェン! だとしたら私たちはっ、私たちは……どうすればいい!」


 エッダはすっかり気まで追いつめられている。

 余計なことを言った後悔もあって、俺は今の席から離れることにした。


「アウサル様……ボクたち、どうなるんですか……?」

「ルイゼは大丈夫だ。捕虜として手伝わされていたと言えばいい」


「そ、そんなこと出来ません!」


 さて困った、諦めムードが立ち込めている。

 ……俺のせいでもあるが。


 14倍の兵力差とはいえ、敵も強行突破を試みれば甚大な被害が出るとわかっているはずだ。

 そうなると次に向こうが選ぶ戦略は……。


 ちょうどそこに伝令兵がやって来た。

 グフェンに手紙を渡して、敵軍より書状ですと述べると円卓より去っていった。


「敵からの書状だと!? 首領グフェン、まさかそれは……降伏勧告ではないだろうな!?」

「降伏……降伏だと……。クッ……!」


 手紙は白い上等なもので、見覚えのある紋章が蜜蝋の封に押されていた。


 スコルピオ侯爵家のものだ。

 エッダもよく知っているのだろう、悔しくてたまらないとその綺麗な唇を噛んだ。真っ白になるほどに。


「それでヤツは何と?」

「急かすなアウサル殿。ふむ……これは、確かに降伏勧告のようだな」

「待て首領グフェン! 我は降伏などという幕切れが何より嫌いだ! 服従するくらいなら潔い玉砕を選べ!!」

「ああ今回ばかりはラジールさんに賛成だ、ヤツに……ヤツに従うくらいなら私は死を選ぶ!!」


 ラジールもエッダも降伏に断固として反対だそうだ。

 まあ従ったところで未来など無い。蹴ったところで待っているのが全滅というオチだが。


「あの、その……それで条件は……何て書かれてるんですか……?」

「大丈夫だルイゼくん、君のことは俺が話を付けよう。……それで内容なのだがな」


 グフェンがもう1度書状を読み直す。

 その顔色にほんの一瞬だけ怒りが浮かぶが、すぐに何事もなく収まった。


「グフェンの首。フェンリエッダとアウサルの身柄。この2つでレジスタンスに加わった者を、奴隷として許すそうだ」


 なるほどこれを書いたのは間違いなく侯爵だ。

 そしてグフェンが死ねばレジスタンスは瓦解する。


 さらにフェンリエッダという逃がした魚を釣り直して、裏切り者アウサルを手元に取り戻せるというわけだ。

 で、残る連中は生かしてはもらえるが、奴隷として使い潰されると……。


「ふざけるなッッ、却下だッッ!!」


 ラジールのことを誤解していた。

 要求にブチ切れてグフェンより書状を奪い、もの凄い速さで紙吹雪に変えて頭上に撒いた。


「私もだ。ヤツのところに戻るくらいなら死を選ぶ!!」

「そ、そんなこと言わないで下さいよっ、エッダさん……っ!」


 エッダもほぼ同様だ。

 いつの間にか仲良くなったのか、ルイゼが彼女の元に駆け寄っていた。

 ……こりゃさらなる修羅場って展開だな。


「アウサル殿はいかがかな? 貴方は元々あちら側だ、良ければ降って、エッダを守ってはもらえないかな?」

「グフェンッ?! まさか貴方はっ、この要求に従うというのか?!」

「許さんぞそんなことはッ、それでも武人か貴様ッ!!」


 ここの連中は血の気が多い……。

 そのことに今さらになって気づかされた。


「従えばいつかまた再起がある。実はヤツら本国の方で騒動の兆しがあってな、それまで堪え忍べばいい。それまで、アウサル殿、貴方がエッダを守ってくれるのなら……大丈夫だ、反逆の芽はまだ潰えたりしない」


 だがしかしグフェンは違うらしい。

 その降伏に活路を見いだしていた。己の首と引き換えに。


「頼むアウサル殿、もうこれしかない。どうかエッダを守ってやってほしい……」


 だが、しかし、その要求は……。


「……断る」


 俺も気に入らない!!


「おおおおーっっ、さすが我のアウサァ~ルゥッ♪♪ そう言ってくれると信じていたぞーっ!!」

「お前……ああ、私だってお断りだ! 頼む、どうにかしてくれ! アウサル、お前ならもしかしたらっ!」

「アウサル様……!」


 ……何だか良い気分だ。

 まるで、自分が本の中の英雄になったかのような、そんな胸が熱くなる勇気があふれてくる。ああ良い気分だ。


「他に手は無い! ここで全滅するよりはマシだ、どうかわかってくれアウサル殿!」

「いいやある! 逃げ場ならある!」


「バカを言うな! 今さらそんなものがどこにあるというのだ! あるというなら教えてくれ、どこに俺たちダークエルフの、逃げ場があるというのだっ!! この世の、どこに、教えてくれアウサル殿!! 我ら虐げられし民に、未来が本当に存在するというならば!!」


 そう取り乱すなよグフェン。

 何か……今だけやたら歳取って見えるじゃないか。


 逃げ場ならまだある。

 グフェンをのぞく誰もが俺に期待している。

 英雄のふりをするこの俺に、アウサルに!


「それは、こっちだ」


 俺は静かに下を指さした。

 その変哲もない動作に彼らはハッと気づく。

 追いつめられて見失っていたのだ。


 ……目の前の便利な力が、元々どういった性質のものなのかということに。


「逃げ場が無いなら作ればいい。時間を稼いでくれ、どんな手を使ってもいい、時間だけが必要だ」


 スコップを肩に背負い、俺は円卓より去って砦の地下倉庫に下りた。

 今から活路を掘る。

 掘って掘って掘りまくって、この砦から誰1人被害を出さずに撤退する。その道を今から作るのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
↑よろしければクリックで応援お願いいたします。

新作始めました、猫獣人と幼女が辺境で追放者たちの隠れ里を作ります
魔界を追放された猫ですが、人類最強の娘拾っちゃいました
ぬるいコメディが好きな方はこちらの並行連載作もどうぞ
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活《書籍化作業中》
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ