表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
綿あめのきみ  作者: うわの空
第一話
1/14

1994年 5月13日

 娘の遠足。今年もやはり憂鬱な行事だ。

 弁当を、持たさなければならない。

 コンビニ弁当だと可哀想でしょ、と言っていたのは母だ。娘が幼稚園に通っている頃、母はいつも手の凝った弁当を持たせていた。にんじんを花形にくりぬいたり、ウズラの卵にゴマで目をつけたり――。

 娘にとって、「お婆ちゃんの手作り弁当」は自慢だったろう。

 その母も、もういない。私が弁当を作らなければならない。


 けれど、刃物を使用せずに作れる料理はなんだろう。


 卵焼きだって、焼いた後は包丁で切らなければならない。試しに竹串を使ってみたけれど、どうしたって不格好になる。こんなグチャグチャな料理なら、綺麗な市販品を入れてあげた方がいい。コンビニ弁当がダメだからって、母親の手料理でいじめられては本末転倒だ。

 ……わかっている。私は、自分を正当化しているだけだ。

 けれどどうしても刃物が怖い。刃物どころか、スプーンやフォークですら怖いと感じてしまう。銀でできていて光っているものは、なんでも凶器に見える。

 克服できない。

 昔は料理だって、ある程度できていたのに。

 ――あの日までは。


 結局今年も、早朝からコンビニ弁当を買いに走った。

 娘の弁当箱に移し替えたけれど、見た目がやっぱり既製品。

 去年は娘からなにも言われなかったけれど、今年は大丈夫かな……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ