表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/77

身体は正直者

若い頃(小学生くらい)からコーヒーを飲み始めて、かなり長い時間が過ぎました。でも、よくよく考えてみれば、喫茶店通いをしたこともなければ、お気に入りのコーヒー豆があるわけでもありませんでした。



たまたま喫茶店に入ったときなんかは、ケニアだのコスタリカだのと、ああ、アフリカの国かなくらいは分かっても、こんな味みたいな表記が無ければよくわかりませんでした。



キリマンジャロとかモカとかブルーマウンテンとか。



あ、名前は聞いたことあるぞ!とは思うものの、「だからどうした、お前知らないじゃないか!」と、もう一人の自分が窘める始末。頑張って考えても知らないものは知らない。なんとなく、モカは酸味があるよくらいのざっくり知識で、モカシダモとかモカマタリとか書かれると、自分の知っているモカとは違うのかなとか思ってしまったり。



それくらい、「コーヒー飲みのコーヒー知らず」というのが自分を表すぴったりの言葉。



そんなもんで、いつも頼むのはブレンドだったりします。まあ、それはそれでお店の人が安くて美味しく飲めるように考えられたものだから、間違いではなかったのでしょうが、ようやく国ごとレベルのシングルを飲むようになったのは最近のこと。



言ってみれば、



「コーヒー味でカフェインが入っていればオッケー」



だったのかもしれません。それにそういう人がほとんどでしょう。何せ世界で水の次に飲まれている飲み物はコーヒーだということなのですから。



それからコーヒーの沼に自分から入り込んでいったのですが、毎日毎日色んなコーヒーを淹れて飲んでいました。ある日、たまたま仕事が忙しくてコーヒーを淹れることが出来そうにないと思い、以前良く飲んでいたペットボトルに入ったコーヒーを買っていくことに。仕事場について、すぐに猛烈に仕事に取り掛かり、ちょっと一息入れようとそのボトルコーヒーのキャップを開けて飲み始めました。



「あ、これ、飲めないや。」



あれほど毎日飲んでいたペットボトルのコーヒーが飲めなくなってしまったのです…。何が美味しくて、何が美味しくないという判定はまだまだできないのに、ただただ美味しくないということだけは分かるようになってしまっていました。



「ああ、あんなに飲んでいたのに、もう飲み込むのも辛い…。」



ちょっと悲しい気持ちで、泣く泣く台所に流してしまいました。今思えば、加糖するとかクリーム淹れるとかちょっとした工夫をすれば飲めたのでしょうけど、あの時は飲めなくなってしまった自分にショックを受けてそうするほかありませんでした。



良い珈琲を飲み続けた結果、まだ美味しさは何かとは分からないけど、美味しくないコーヒーというものに気が付くようになっていました。



身体は正直者ですね。



コーヒーが好きで、でもあまりコーヒーにお金を掛けたくないという方は、あまり良いコーヒーを飲まないことをお勧めします。喫茶店で安価なブレンドを飲んでいる人も缶コーヒーやボトルコーヒーが苦手という人も多いんじゃないかなと思います。それでも、缶コーヒーの中にも好みのものが探せることもありますので、何とか飲み比べるのもいいかと思います。



僕のお勧めは、タリーズのキリマンジャロです。



お口に合えば、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ