表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/1228

27話 弟子を創って、育てよう!



 27話 弟子を創って、育てよう!


「えっと……まずは、素体をセットして……外装を選択……コアオーラを選別してから……俺のオーラを添えて……さらに、ラスピリットロンと、レビュール粒子を、合わせて、あとは、ゆっくり、丁寧にコネコネと混ぜる……と」


 説明書に書かれている通りに、

 センは、『弟子』を作成していく。


「つよくなーれ、かしこくなーれ……せめて、俺よりマシになーれ」


 願望をこめながら、コネコネと、コアオーラを作成していく。


 この作業だけで10年以上かかったが、

 今のセンからすれば、10年など端数……


「……長ぇなぁ……『弟子を創る』ってだけで、こんなに時間がかかるのかよ……しんどすぎるだろ……」


 ……端数なワケがない。

 『10年』は『10年』である。

 それも、肉体年齢3歳の10年。


 ジャネーの法則を基準にすれば、3歳児が体感する1年間は、『20歳の青年が感じる6年分』・『30歳のオッサンが感じる10年分』に相当する。


 ゆっくり、ゆっくりと流れていく時間の中で、

 センは、一日・一日を、丁寧に積み上げていく。


 その結果、


「……よし……できた……」


 完成した弟子。

 センは、彼に、


「お前の名前は……ジャミだ。ジャミ・ラストローズ・B・アトラー」


 10年間、考えに考え抜いた名前をつけたセン。

 この名前に意味はない。

 純粋に、語感を重視した。

 頭の中に浮かんだ、リズムのいい言葉を並べただけ。

 だが、それでいい。

 それがいい。


「……いやぁ、本当に生きているみたいだ……いや、まあ、生きているっちゃ、生きているんだが……」


 はたから見ている分には、

 人間とほとんど変わらない。


 実際、ジャミには、人体を構成している要素の全てが詰め込まれている。

 呼吸もしているし、食事をとってエネルギーに変換し、排泄することも可能。


 『女性のお腹の中から産まれていない』というだけで、

 彼を構成している全ては『人』と同じ。


「……」


 ジャミは黙ったまま、ジっと、センを見つめている。

 その光景を見て、センは、


「説明書に書いてある通り……ナイトメアソウルゲートにいる間は、しゃべれないし、意志を示すこともない……か」


 ナイトメアソウルゲートの外に出れば、

 ジャミは、『人格』をもって、人間として行動することが可能。

 ただ、ナイトメアソウルゲートにいる間は、『動く人形』として存在するのみ。


「できれば、意志をもってもらって、話し相手とかになってもらいたかったが、まあ、でも、そうなると、100億年という時間地獄に、フルで付き合わせることになるからな……それは、さすがに問題がありすぎる。つぅか、たぶん、俺以外は、耐えられなくて、途中で普通に灰になる……逆に、なんで、俺は耐えられているんだって話だ。俺、おかしいよな、ほんと。気持ち悪いぜ」


 などと、流暢な独り言に興じてから、

 センは、ジャミに、


「それでは、これより、お前の育成を開始する。弟子を育成することで、俺の力も磨かれる。お互いを高め合う作業の始まり。お前を育成する上での、俺の最終目標は、俺を超えたお前を育てあげること。もし、それを成すことが出来たなら、今度は、お前が俺を鍛えてくれや」


 そう言ってから、


「それでは、はじめようか。拳の握り方から教えてやるぜ」


 センは、弟子の育成を開始した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
孤独な創造主であるセンが、 ジャミという名の弟子に自分を超えてくれ、 今度は俺を鍛えてくれと託す願いは、切実で感動的です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ