表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
934/1228

42話 なんでだ?


 42話 なんでだ?


 センエースは、『敵との闘い』であれば、どんなに苦しくても、歯をむき出しにして、心を強く燃やすことができる。

 自分を奮い立たせるために、あえて、強い笑顔を浮かべることもあるだろう。

 けれど、十席相手に、『本気の死闘をこなして、最後には殺されなければいけない』という現状は、さすがに、笑っていられない。


 ――『こんな状況でも笑っていられるだけの胆力』というのが理想なのかもしれないが、しかし、今のセンは、その理想を追求することができずにいる。

 折れてこそいないが、しかし、折れかけているのは事実。


「……絶対に……折れてやらねぇ……」


 『絶対に折れてやらない』という心の叫びは、

 いうまでもないが、『折れそうな時』にこそ口をつくもの。


 ギリギリィッと歯ぎしりをする。

 奥歯をかみしめて、今の痛みに耐える。

 何度でも言うが、

 センエースは、絶望に耐性があるわけではない。

 いや、あるっちゃあるが、それは、『必死こいて磨き上げてきたもの』でしかなく、決して、『生まれつきのギフト』なんかじゃない。


 ずっと、ずっと、我慢してきただけ。

 『耐性らしきもの』が出来ている今だって、

 『絶望が効かない』というわけではなく、

 『誰よりも頑張ってきて、かつ、今も誰よりも頑張っているから、我慢できる容量が他人より多い』というだけ。


 センエースは、ずっと苦しみ続けている。

 ゆえに『もう、全部投げ出して、ちゃんと死にたい』と、わりかしマジで思っていたりする。


「それでも……叫び続ける勇気を……」


 けれど、折れない。

 投げ出さない。


 ――なんでだ?


 口では『それでも』と叫び続けつつ、

 心の中では『なんでだ?』と自問自答を繰り返す。


 なんで、頑張る?

 もういいだろう。

 十分やってきた。


 これ以上は、もう、過剰だって。

 あとは、トウシとかに任せればいいじゃない。

 なんで、そんなに、かたくなに、お前が頑張る必要がある?

 もういいよ。

 もう十分だ。

 ここで逃げても、誰も文句は言わない。

 『逃げてもいい』という証を、この世界で、お前だけがもっている。


 ――センエースの奥にも存在している『弱いセンエース』が、ずっと叫んでいる。

 叫んでいるというか、もはや、泣き崩れている。

 もう勘弁してくれ、とずっと、すがりついてきている。


 心も体もボロボロになって、

 頑張るために頑張っている、という、なんとも悲惨な状況に落ちぶれて、



 ――それでも!!



「ぶっ壊れて、ゆがんで、腐って……それでもなくさなかった全てをあつめて……最後の最後まで、抗い続けてやる」



 そのセリフを吐き続ける。

 惰性じゃない魂の慟哭。

 痛みも弱さも全部飲み込んで、

 センは、


「……ヒーロー見参……」


 道化の仮面をかぶり続ける。



 ★



 気合いを入れなおしてから、

 センは、ヨグに、最初の話の続きを促した。


『――念願のボーナスタイムだ。貴様を殺したことで、カンツは大量の経験値を得た。お前は、『この上なく尊き魂の系譜』の長として、その経験値を割り振り、十席たちを好きに強化することができる』


 この件の詳細を求めたところ、

 どうやら、センは、『十席たちが得た、センエース殺しの経験値を、自由に分配する権利』をもっているらしい。


「カンツだけに殺され続けても、経験値を均等に分けることも可能ってことか……楽で助かるね。全員に平等に殺されるとか、必要な作業が多くなりすぎてやっていられないし」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ