表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
780/1228

83話 田中シャインピースは、同じ人間じゃない。


 83話 田中シャインピースは、同じ人間じゃない。


「……『苦難の永遠』を無限に繰り返しても……おそらく、私は、お前の影すら踏めない……」


 アクバートは、天才をたくさん見てきた。

 時空桐作学園には、自分に匹敵する天才や、自分を超える天才がたくさんいた。

 だから、『自分は一等賞ではないから、もっと頑張らないといけない』と純粋な努力に邁進することもできた。

 その結果、アクバートは、さらなる大きな力を得た。

 『努力家の天才』が届いた『極致』は、常人を遥か後方に置き去りにしているが、


 ――そんな努力家の天才を……田中シャインピースは、えげつないほどの速度で置き去りにしている。


 アクバートは、哀しい笑顔を浮かべて、


「これほどの短時間で、私が磨き上げてきた全てを見切り、理解し、そして、より高次の概念として、自分の器に透写してしまったか……」


 カンツがいたことで、アクバートは、自分よりも天才が存在するということを知った。

 おかげで、自分は一等賞ではないと知っていた。

 挫折はすでに経験している。

 挫折は、アクバートを、一つ上の次元に押し上げてくれた。

 『それでも、闘い続けるのだ』という、己の中にある勇気と向き合った。

 『カンツを超えてやる。足りない才能を狂気で補って、あの怪物を超えてやるのだ』と奮起した。

 正直、カンツを超えられる気はしなかった。

 だが、最終結論の予想など、道の半ばでは、なんの意味もないもの。

 アクバートは『死ぬ気で頑張ろう』という『強い決意』をこめて、世界をにらみつけた。

 それが出来るか否かの方が、最終結論の是非なんかよりも、よっぽど意味がある。


 ――アクバートは、命の業と向き合うことができる豪傑。

 心の強さにおいても、一般人を置き去りにしている超人。

 だけれど、『今回の挫折』で、これまでと『同じ覚悟』を胸に抱くことはできなかった。

 武を交えたことで届いた『高次の気づき』は、『達観』の次元で、アクバートの心を砕いた。


 ……別に、『今後はもう努力をやめる』とか『もう闘わん』とか、そういう話ではない。

 『武の道から引退する』とか、『研鑽に対して虚無感を感じる』とか、

 そういう、『命の弱さ』を露呈させるような無様は、さすがにありえない。

 アクバートは、そこまで愚かではない。

 もっと言えば、そこまで、『高み』に達していない。


 ……もはや、アクバートは、田中シャインピースを、別枠の存在として見始めていた。

 スパコンに『計算速度で負けたから』と言って本気で悔しがる人間がいるだろうか?

 いや、もちろん、そういう『酔狂なヤバいヤツ』も、探せばいるのかもしれないが、

 しかし、アクバートは、そういう特殊な思考の持ち主ではない。

 『狂気の努力ができるから』と言って異常者ではない。

 『異常者になりえた種』を有している、ちょっとダーティで危険な男ではあるけれど、サイコパスさんではないのだ。


 ――だから、スパコンに計算速度で負けたことを悔しがったりしない。

 ただ、『これはヤバいな……まあ、人間では勝てんな』と呆れるぐらいが関の山。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ