表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
749/1228

52話 25人の救世主。


 52話 25人の救世主。


「不愉快なバカガキども……貴様らの相手は、もう飽きた」


 最後にそう言って、小規模の異次元砲で、二人を吹っ飛ばそうとした、

 ――その時、


「……ガチやべぇ根性してるじゃねぇか! 気に入ったぞ、田中!」


 空から、『だいぶ小柄な同級生』が降ってきて、ウムルの頭頂部に、ガツンッと、全力のワンパンを決め込んだ。


「ぐっ!!」


 大したダメージを受けている様子はなかったが、

 一瞬、明確に怯んだウムル。


「一撃で終わると思うなよ! こっちの手数もなかなか多いぜ!」


 そう叫んでいるのは、時空桐作学園の特待生の一人『ダイナマイト・ダリィ』。

 彼のあとにつづくように、

 ウムルへ追撃を入れる影が二人分。


「龍火矢ランク20」


「双鬼氷撃ランク21」


 強力な練度の魔法を叩き込まれて、動きが鈍ったところで、

 さらに、もう一人、追撃の影が追加。


「王魔拳ランク23」


 拳に大量の魔力を込めた美少女が、

 爆速で、ウムルとの距離をつめて、

 ウムルの顔面に、凶悪な一撃を叩き込んだ。


 さすがに、その火力を前にして、涼しい顔はしていられず、

 顔面にそこそこのダメージを受けつつ、吹っ飛ぶウムル。


 まだまだ、追撃の手は止まらない。

 この場に現れた救世主は、1人や2人や5人や10人ではなかった。

 ぞろぞろ、ぞろぞろと、無数の救世主たちが、どこからか湧いて出てくる。


 その中の一人、神話生物研究会のメインサポーターを担当している時空桐作学園特待生の一人『ヒッキ・エイストレイジ』が、田中に、


「田中シャインピースだっけ? ……君、エグいねぇ。グレートオールドワンを前にして、発狂するどころか、闘気をむき出しにできるなんて」


 心からの賛辞を贈る。

 テキトーなヨイショなどではなかった。

 ヒッキの『魂の奥』が、『田中の奥』に『強い輝き』を感じている。


 そして、それは、ヒッキだけの特別ではなく、この場に集結した特待生全員が感じていた。


 ――田中シャインピースは、命の格が違う。


「グレートオールドワンを相手に、生身で、よくもまあ、死なずに踏ん張ることが出来たと本当に感心する。その偉業は、少なくとも、私では不可能。君はすごいよ、田中」


 そう言いながら、ヒッキは、左手に持っている杖を田中に向けて、


「治癒ランク23」


 当然のように回復魔法を使う。

 

 ほんと、なんでもないことのように高位の魔法を使う彼に、

 田中は、


「……お前……魔カードも使わんと、なんで、魔法が使えるん。お前だけやなく、お前ら全員……どないなってんの?」


「私たちは、全員、携帯ドラゴンと契約を交わしている。なかなか理解しがたい概念だと思うが、携帯ドラゴンは、一言で言えば、『生きていて、契約者を守ってくれる携帯電話』かな」


(携帯ドラゴン……その概念は、センの記憶にもあったな……まあ、センの記憶に触れる前から、300人委員会関係で、ちょくちょく話を聞いたことはあったが……)


「携帯ドラゴンは、全ステータスが爆裂に上がる装備品、みたいな感じでとらえると、より理解しやすいかも。育て方しだいでは、魔法を使えるようにもなるし、直接『鎧』にして身に纏い、追加でステータスを爆上げすることも可能。普通に武器にすることもできるよ。こんな風に」


 そう言いながら、ヒッキは、自分がもっている杖にアイコンタクトを送る。

 と、同時、杖がぐにょぐにょと動き出し、2秒ほどで、二頭身の可愛らしいドラゴンに変化した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ