表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/1228

5話 クールになれよ、兄さん。


 5話 クールになれよ、兄さん。


「だから、落ち着けって、シャブルン兄さん」


 シャブルンがきらめかせたナイフを、

 さっき死んだはずのガキが、ソっとつかんでいた。


 この異常事態に、シャブルンは、瞠目どうもくせざるをえない。


(……っ! っっっ?! どういう……確実に殺したはず……っ)


 一瞬、パニックになった。

 シャブルンは『徹底した暗殺者』の側面が目立つが、

 実のところ、『常識に精通した成人男性』としての側面の方が強い。


 だから、現状を理解することができない。


(残像? それとも、分身?)


 可能性はいくつか思いつく。

 暗部の人間にとって、『死んだと見せかける卑怯な手法』は、なじみ深いもの。

 問題なのは、そういう小技は、上位者相手には通じないという点。


(ぼくの目をあざむき、そして、ぼくのナイフをつかんだ? なぜ、このカスにそんなマネができる? ……というか……こ、この力はなんだ……ま、まったく、動かない……)


 シャブルンは、さっきからずっと、『センにつままれているナイフ』を引こうとしているのだが、しかし、本当に、わずかも動かすことが出来ない。


(これは……夢を見ている……のか?)


 信じられないことが起きた時、

 人は、本当に、『現状が夢である可能性』を模索する。


 その感情が理解できるセンは、

 シャブルンの表情から、疑念を読み取り、


「俺という異常事態は、夢でも妄想でもねぇよ。現実は、いつだって、無慈悲で唐突なんだぜ、兄さん。覚えておきな」


 と、真理を一つ口にしてから、


「兄さんに一つお願いがある。あんたは、フェイトファミリーの中でも、かなり上位に位置する超人。つまりは、強い発言権を持っている。その立場を利用させてもらいたい。なぁに、たいしたことをお願いするつもりはないよ。カティ姉さんの『家出』を、ファミリーに承認にしてもらいたいんだ」


「なぜ、ぼくが……貴様のお願いを聞く必要がある……?」


 慎重に言葉を選びつつ、プライドと意地は崩さないよう、

 そんな発言をしたシャブルンに、

 センは、おだやかな表情で、


「そのかわり、今回は兄さんのことを、殺さずに、見逃してあげるよ。よかったね、死なずに済んで」


 そう言いながら、

 センは、シャブルンのナイフをつまんでいる指に、ほんの少しだけオーラを込めた。

 直後、落とした豆腐みたいに、グシャリと粉々になるナイフ。


「……っ?!」


 シャブルンの瞠目が、さらに加速した。

 頭の中で、常識が音をたてて崩れていく。



(な、なんだ、これは、ほんとうに、なんなんだ……このガキのレベルは、間違いなく1……完全にただのゴミ……なのに、どうして、こんなマネが……)



「兄さん、二つに一つだ。俺を敵にまわすか、それとも、味方にしておくか。――俺に『貸し』をつくれるのはデカいよぉ」


 そう言いながら、センは、

 ほんのわずかに、

 自身が磨き上げてきた『魂の色』を『その瞳』に写し出す。


 他人から見れば、『フラットなセン』と『シャブルン』が、

 ただ、ジっと目を合わせているだけ。


 しかし、シャブルンの視点だとまったく違った。



「ぃいいいいっっ?!!」



 シャブルンも、そうとうにプライドが高い。

 だから、たとえ目の前の敵が、いくら強大であっても、

 『みっともなく悲鳴をあげたりなんかしてやらない』、

 ――と、心に決めて、これまでの人生を生きてきた。


 たとえ、皇帝に睨まれたとしても、

 シャブルンは、たおやかな笑顔を崩さない自信があった。


 ――だが、そんな信念など、

 『超越者』の前では『燃えないゴミ』でしかない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
クールになれよ、兄さん。のセリフと、 シャブルンが最後に悲鳴を上げるまでの対比が最高でした!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ