表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

452/1228

最終話 神の想像。


 最終話 神の想像。


(……おお、解析するのはやいねぇ。さすが、クロート。賢い男だ。そういうところも、腹が立つなぁ。俺もクロートみたいな感じで生まれてきていればなぁ……ハッキリ言って、俺、ひどすぎるんだよなぁ。バカで、ブサイクで、面倒くさがりの陰キャで……まあ、でも、この酷すぎる状態の方が楽でいいのも事実なんだよなぁ……クロートになりたいかって言えば、なりたくはないんだよなぁ……)


 『ゴリゴリのエリートサラリーマンとしてバリバリ働く』よりも、

 『何も考えなくて済むニート』の方が性にあっている。

 ――と、超苺は自分を評価する。


 これほど、自己評価と社会的評価が乖離している者も珍しい。


「どうやら、田中トウシは、かつて、センエースが、田中トウシに対して仕掛けたデスゲームになぞらえて、センエースを磨こうとしていたっぽいな……どうする、超苺?」


 チラっと目線を送られて、

 超苺は、


(え? どうするって……なにが?)


 基本、何も考えていないので、

 話を振られた時、いつも、頭の中では疑問符が漂っている。

 しかし、『どういうこと?』と聞くのもタルいので、

 いつも、


「………………ぬるま湯だな」


 と、『わかってますよ』風の表情で、

 それっぽいことだけを口にしておく。

 そうやって、テキトーなごまかしで、

 のらりくらりと、どうにかこうにか、

 その場、その場をしのいできた人生。


 普通、そういう『ナメた態度』で人生をやっていると、

 周囲の人間に、その薄っぺらさを見抜かれて、

 小バカにされるのが常なのだが、

 しかし、超苺の場合に限り、それは否ぁあああっ!


「同意見だぜ、超苺。……田中トウシは根っこが凡庸だから、口でイキっているのが精いっぱいで、本物の悪にはなりきれない。……センエースを覚醒させるついでで、『デスゲームで弄ばれたことの復讐をする』などと息巻いていたっぽいが、結局のところ、それも中途半端。絶対的に悪意が足りない。絶望が、苦悩が、辛酸が。命をオモチャにする覚悟がまるで足りていない」


 基本、男の話を聞いていない超苺は、

 今、クロートが言ったことの大半が、

 右から左へと流れていっている、が、


「……」


 とりあえず、理解している風に、黙って、うなずいておく。


 過大評価されてしまう運命と、

 テキトーな対応ばかりしてしまう性格、

 その二つで、超苺の人生は構成されている。


「真・神帝陛下が、パーフェクトな究極超神化8に届くためには、『磨き抜かれたセンエースを倒す』という経験値が絶対に必須。田中トウシのやり方では、センエースは開き切らない」


 クロートは、そうつぶやいてから、


「……とはいえ、私たちが適任かと言えば……それも、少し違う気がするな……私では、

『センエースの相手』は役者が不足しているし……超苺は、芯の部分が優しすぎる……」


(俺、別に優しくはないと思うけど、俺じゃあ、その大役はこなせないってのは事実だな)


「……こうなったら、ここらで、プライマルメモリに手を伸ばしてみるか? 一応、真・神帝陛下から、『権限』は借りているわけだし……ていうか、ちょっとやってみたかったし」


(プライマルメモリ? なんで、今、そんな話を……いや、待てよ……ああ、そういえば、出かける前に、なんか、そういう話もしていた気がする……理解する気がなかったから、まったく覚えてないけど……)


 理解はできていないが、

 しかし、超苺は、またもや、テキトーにうなずく。


 完全に、テキトーな生返事なのだが、

 『超苺の同意を得た』という強い大義名分を得たクロートは、

 ニヤリと微笑み、


「じゃあ、使うか……主役級の運命力なら、センエースの当て馬として申し分ない。問題は誰を使うか……『正義感』が強い者は、この任務に向いていない……倫理観が欠落している、やべぇ主役……となると……」


 そこで、数秒の間をとってから、

 クロートは、超苺の目を見つめながら、


「……『紙野創蔵かみのそうぞう』とか……どうだ?」


 言われて、超苺は、なんのことか分からない。

 一応、超苺も、『プライマルメモリの主役』についてのデータには目を通しているのだが、理解する気がなかったから、完全に頭からは抜け落ちている。


(紙野……そういえば、書いてあった気がするなぁ……どんな奴って書いてあったっけ……覚えてないなぁ……メジャーな『セイバーリッチ』と『オメガ』と『究極超天使』のことぐらいは、さすがに、ちょっとだけ覚えているけど……マイナーなプライマルメモリは、さすがに記憶が薄いなぁ……まあ、でも、『クロートが、それでいい』と判断したなら、たぶん、間違っていないだろう。仮に間違っていても、クロートが責任をとればいい。俺は知らん)


 心の中で、そうつぶやいてから、

 超苺は、黙ってうなずいた。


「よし……じゃあ、呼び出すか……どうやって紙野をコントロールするか……その辺は、私に任せてもらっていいか? お前に頼ってばかりだと、さすがに体裁が悪いからな。いいかげん、私にも、まともな仕事をさせてくれ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ