表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/1228

44話 神の傑作アダム・クリムゾン。


 44話 神の傑作アダム・クリムゾン。


(……俺のプロパティアイでも何も見えない……高次のフェイクオーラがかけられているのか、それとも、マジでただのブレスレットなのか……)


 なんてことを思っていると、


「主上様」


 いつのまにか、となりにアダムが立っていた。

 ブレスレットに集中しすぎて、彼女の気配に気づかなかった。


「あぶねぇから、セーフティエリアにいろ」


「主上様の命令に反する気はありません。ただ……そのブレスレット……」


「これが、どうした?」


「もうしわけありませんが、少し貸していただけませんか?」


「……ん、んー……なんで?」


「そのブレスレット……妙な既視感きしかんがありまして」


「ほー、既視感ねぇ」


 別に、アダムのことを疑っているわけではないのだが、

 なにか、危うい予感がしたので、


「……んー……やめとけ。『俺の目でも見えない厄介な呪い』とかがかかっている可能性もゼロじゃねぇ。『存在値10000以下は触ったら死ぬ』とか、そういう最悪の事態も想定して――」


 と、貸すのを拒絶したセン。

 しかし、気付いた時には、


「ん?」


 センの手の中から、ブレスレットは消えていた。


「え、いつ取った? どうやって……は? お、俺からモノを奪うなんてこと、お前に出来るワケないよな?」


 いつのまにか、アダムの手の中にあったブレスレット。

 アダムは、そのブレスレットをまじまじと見て、


「ああ、やはり……」


「質問に答えろよ」


「主上様……私はこれを知っております」


「シカトするねぇ。……まあいいや。で? それはなんだ?」


「これは……手錠……」


「……」


「私を縛る……手錠……」


 気づけば、アダムの目から光が消えていた。

 アダムは、ほとんど無意識レベルで、

 そのブレスレットを自分の右手に装着した。


 すると、






「……ぷはぁ……っ!!」






 まるで、水中から顔を出したみたいに、


「すぅ、はぁ……すぅ、はぁ……」


 何度も深呼吸をするアダム。



「……はぁぁ……」



 数秒かけて呼吸をととのえると、

 顎をグっと上げて、センを見つめ、


「解き放たれた……ようやく……」


 そんなことをつぶやく彼女に、

 センは、丁寧に『観察するような視線』を送り、


「それが手錠だってんなら、装着した今は、『解き放たれた』ってのとは真逆で、『拘束された』ってのが正解じゃね?」


 と、至極まっとうなことを言う。

 だが、そんな言葉はシカトして、



「私は、『神の傑作アダム・クリムゾン』。この世界を完全に破壊する者」



「えっと……これは……あれかな? ブレスレットに『意識を奪われてしまった』的なやつかな?」


 と、状況を推測するセンに、

 アダムは、


「勘違いするな、バカ者。私が――このアダム・クリムゾンこそが、この世界を終わらせる究極超邪神なのだ」


「……」


「ブレスレットは、あくまでも、私を覚醒させる道具にすぎない。……私は解き放たれた。言っておくが、もはや、シューリを殺してもムダだ。私はすでに目覚めてしまったのだから」


「シューリを殺す云々はどうでもいい。俺の中で、その選択肢だけは存在しないから。――そんなことより、お前はマジでアダムなのか?」


「ああ、そうだ。昨日、貴様には、あえて言わなかったが、私が、4日前に目を覚ました場所は、ここだ。目を覚ましたというか、4日前に、私は、扉の向こうからきた」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アダムの正体、そしてブレスレットの謎、 続きが気になって仕方がありません!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ