表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

325/1228

100話 イタズラな領域外の牢獄。


 100話 イタズラな領域外の牢獄。


「――『イタズラな領域外の牢獄』――」


 『極めて特異な魔法』を使うサイアジ。

 魔法と呼んでいいのか微妙な代物。

 スキルでもあるし、たんなる概念でもあるし、

 もろもろ、理解しがたい、領域外の一手。


 そんな、謎の技を使われた直後、

 ザンクは自身の身に起こった異変に気付く。


「……な、なんや……」


 心がザワザワする。

 気づけば、体が震えている。


「え、なにこれ……マジで……ぇ……」


 困惑しているザンクに、

 サイアジは、


「――『イタズラな領域外の牢獄』は、『脆さ』が暴走し、『弱さ』が浮き彫りになる世界。『心の強さ』を殺す世界。魂の『強さ』を絶対に許さない領域。ただただ、『それだけ』に特化した限定領域。あらがうことを許さない、『弱さ』を煮詰めた地獄」


 丁寧に、ザンクの心を削っていく。

 もちろん、親切で教えているわけではない。

 暴露を積んでいるだけでもない。


 心とは、『絶望の精度を正しく理解すること』で、より大きなダメージを受けるもの。

 『自分は、今、非常に苦しい状態にある』と理解していればいるほど、心というものは重い負荷を感じるもの。


 たとえ、『地獄』にいたとしても、それが『苦しいものである』と正しく理解していなければ、心は、たまに耐えてしまう。


 だから、サイアジは、丁寧に、丁寧に、

 『ザンクの現状』を、ザンクに教えていく。


「タナカ・イス・ザンク、貴様の心は、決して強くないが、しかし、プライドと底意地だけはなかなかのもの。その『つたない見栄』を徹底的に殺す。綺麗に終われるなどと決して思うな。無様に泣きわめけ。悟ったような態度で、さかしら『死』を受け入れて、静かな最後を迎える――そんな『自己陶酔型の飾った死に様』など許さない。恐怖に震え、小便や糞尿を垂れ流しながら、命にすがりついて……そして死ね」


「……はぁ……はぁ……」


 ザンクは、思わず、その場に崩れ落ちる。

 どんどん、恐怖がこみあげてくる。


「貴様の自由意志は今日、確実に死ぬ。以降は、真・神帝陛下の歯車として馬車馬のように働いてもらう。貴様の存在価値は、それだけだ。それ以外のことなど、誰にも望まれてはいないし、それ以外を成せる力もないし、自由が許される価値もない」


 これまでのザンクは、『恐怖心』からも『自由だった』ところがある。

 レバーデインに殺された時も、

 恐怖の感情よりも、レバーデインに対する不快感が強かった。


 決して心が強いわけではないが、

 『賢者としてのプライド』だけは高いので、

 『自分の死ごときにおたおたしたくない』という、

 『強い見栄』に縛られている。


 いつも飄々(ひょうひょう)としていて、

 周囲を小バカにするように、ニタニタと微笑みながら、

 どこか冷めていて、俯瞰で世界を見つめていて、

 その気になれば、『なんでもできる』とタカをくくって、

 さかしらに、自由に……スマートに、クールに、

 命や世界と、適切な距離を保つ天才。



 ――そんなザンクの『見栄』を、サイアジは全力で否定する。



 その結果、


「うっ……うぅ……うぅううう……っ」


 ザンクの頭の中が、『死に対する恐怖』で埋め尽くされる。

 どうしても、抗えないほどの恐怖に包まれる。

 心がどんどん委縮していく。

 脳が小さくなっていく感覚。


 冷や汗があふれて、血が冷たい。

 重たい恐怖心が、とめどなくあふれて弾ける。


「……きしょい、きしょい、きしょい……なんやねん、これはぁ……うぅっ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ