表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

282/1228

57話 結局のところ、力が足りないのが全て。


 57話 結局のところ、力が足りないのが全て。


(現状やと、舞い散る閃光に関するデータを集める以外に道がないんも事実なんよなぁ……)


 何か、ほかのヒントになるものはないかと探してみたが、しかし、ことごとくプロテクトがかかっており、そして、絶対に突破することが出来ない。


(なんか、一本道のロープレをやっとる気になってきた……)


 ロールプレイングゲームの世界では、

 『フラグを立てないと、次の町へ進めない』というのが一般的。


 条件を達成せずに、次の町に進もうとしても、

 人や壁や障害物が邪魔をして、先に進むことが出来ない。


(……ザンクさんは、『自由度の少ないゲーム』が大っ嫌いなんじゃい……っ)


 ギリっと奥歯をかみしめて、

 ザンクは、『自分の奥深く』へと潜っていく。


 そして、決意する。


(一本道のRPGなんざ、タルすぎて、やっとれるか……ザンクさんの自由意志を阻む壁は、バグらせてでも突破する……っ)


 ザンクは、何か、突破口がないものかと、

 必死になって、コスモゾーンのあちこちを探し回る。


 ――けれど、


(……あかん……硬すぎる……)


 ザンクを阻む壁は、ザンクの想像を遥かに超える堅牢さだった。


(このままやと、永遠に足踏み状態……)


 そこで、ザンクさんは、考える。

 『どこまで』を捨てて、『どこまで』を許容するか。


(……結局のところ、『力が足りん』のがすべての問題点やねんなぁ……レバーデインを何回も殺しまくったことで、ある程度、経験値を稼ぐことはできたけど、その大半を、『遊』の魔法スペックアップに投資してしもうたから、ザンクさんの基礎ステータス、マジのゴミやねんなぁ)


 さらに考える。

 『許せる範囲』を、必死になって考える。

 その結果、


(しゃーないから、最低限の力を得るまでは、レールに乗ったるか……最終的に、一発カマせたら、それでええ……)


 不快感を飲み込んで、

 『実利』を取る決意をかためる。


 ――今のザンクの心境を例えると、

 『本当は独り暮らしをして完全自立したいのだが、しかし、起業のための金をためなければいけないので、仕方なく、実家に住んで出費を抑える』

 そんな感じである。



 ★



 ――ミルスの城に帰ってきたモナルッポは、

 すでに擬態を解除しているドーキガンと共に、

 モナルッポの自室へともどると、

 すぐに、作戦会議をはじめた。


 最初に口を開いたのはモナルッポ。


「……あれが、バーチャ・ルカーノ・ロッキィだ。どうだ。とんでもない化け物だっただろう?」


「ええ。信じられない豪傑でした。モナルッポさんの話は、何一つウソではなかった。実際に会うまでは……正直、モナルッポさんが話を盛っているのだろうと疑っていましたが……そんなことはありませんでした……あれは、本当に、とんでもない化け物です……」


「で、どうする? あれを、どう対処する?」


「ボクたちだけでは対処できません。最低でも、もう一人、強大な力を持つ者の助けが必要です」


「……ああ、そうだな。間違いない」


「相談しにいきましょう。ゾメガさんのところへ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ