表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/1228

26話 次は自分自身を鍛え上げる。


 26話 次は自分自身を鍛え上げる。


 毘沙門天の剣翼を、ようやく、納得できる状態まで仕上げたので、


「つ、次は自分自身の武の底上げ……いくらアイテムがよくても、アイテムに振り回されるだけでは話にならないからな……つぅか、今の俺だと、こいつをまともに扱えねぇし」


 などと、ぶつぶつ独り言を口にしながら、

 センは、『鍛錬用の訓練室』へと向かう。


 ナイトメアソウルゲートでは、ありとあらゆる修行が可能。

 特に目玉は、『CPUを生成して対戦できる仮想訓練施設』。


 『CPUルーム』は、前回の1億年でも、だいぶお世話になった。

 結局のところ、実戦に勝る鍛錬はない。


「とりあえず、まずは、ニーの『素の強さ』を想定するか……存在値2000万、と」


 ボタン一つで、どんな強さの化け物でも生成できるのが、このCPUルームの素晴らしいところ。

 存在値2000万のCPUを生成すると、


「アイテム無しで、こいつに勝てるようにする……まずは、そこからだ」


 さっそく、訓練を開始する。




 ★




 500万年目。

『全然、勝てねぇ……』

『まあ、当たり前か』

『現段階だと、普通に1980万以上の差があるわけだしな』



 502万年経過。

『もっと、強く……もっと、速く……』

『ダメだ……オーラが乱れる……集中力が切れてきた』

『もっと、深く自分に没頭しろ……もっと、もっと……』


 550万年経過。

『ここ、訓練施設は山ほどあるのに、娯楽関係は皆無に等しいんだよな……』

『図書館に漫画だけは山ほどあるから、それはいいんだけど、前回の1億年の時に、もう全部よんじまった』

『山ほどあるって言っても、無限にあるわけじゃないから、1000年も通えば、普通に全部、読みつくしてしまうんだよなぁ……』

『禁忌書物は、何千万年よみこんでも、何書いてあるか、まったく分からねぇし。【オメガバスティオン】って、結局、なんだよ……【粒子の波長的な何かを合わせたら、相手の技を消せる。200年ぐらい練習したらできる技能】……みたいなことを書いているが、1億500万年以上たった今でも、一度としてできたことがないんだが?』

『あー、頭おかしくなる……』


 600万年経過。

『……記念すべき、600万年目……』

『アイテム制作は、なんだかんだ、面白いから、時間が経つのも早かったが……』

『戦闘訓練って地味でしんどいんだよなぁ……』

『時間の流れが遅い……』

『あと、9400万年……』

『……もし、1兆の敵を倒せたら……この地獄を……その後、一日一回のペースで、ずっと、ずっと、ずっと……』

『うぉぇっ……あ、やべ……想像したら、吐いちまった』

『……えぐい、えぐい……』

『もう、想像するのやめよう……心が持たない……』



 990万年経過。

『え、まだ10分の1? もういいって……』

『もう、ニーぐらいだったら、倒せるよ……』

『外に出たい……もう、ここ嫌だ……』

『しんどい、しんどい、しんどい』


 991万年経過。

『ひっく……ひっく……つらい……くるしい……』

『けど……それでも……叫び続ける勇気を……』

『頑張れ、俺……』

『負けるな、俺……』


 992万年経過。

『はははははははははぁ! 楽しくなってきたぁあああ!』

『ひゃはははあははは!』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
吐きながらも、叫びながらも、 前に進もうとする主人公の姿に心を打たれました。 この果てしない努力が、一体どんな結末に繋がるのか、 続きが気になります!
今見返して見たけどこのオメガバスティオンの本で基準にされてるの2垓年後センエースの器を下地にしたオメガニャルの事かぁ…
[一言] ついに壊れたか……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ