表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

253/1228

28話 めちゃくちゃ弱いワンダーマン。


 28話 めちゃくちゃ弱いワンダーマン。


「へぇ、そんなに俺を高く評価してくたんすか。いやぁ、見る目があるなぁ。お察しのとおり、俺は、たまに、バカあつかいされますけど、実は、けっこうやる男なんすよ」


(己を愚者だと理解している者は、まだ、救いがある……しかし、自分の愚かさすら認識できていなカスは、本当に、救いようがない……)


 心底から、モナルッポを『どうしようもないカス』だと認定する。

 ここまでは、まだ、どこかで、『演技の可能性』も考えていた。

 『自分カバノン』に上限を出させるための『巧みな誘導』の可能性も考えていた。

 王族という地位にある者は、そういう『狡猾こうかつさ』や『老獪ろうかいさ』も持ち合わせていなければいけない。


 ゆえに、カバノンは、どこかで、『自分は、まんまと乗せられたのではないだろうか』などと深読みしていた部分もなくはないのだが、しかし、もはや、そんな思考は吹っ飛んだ。


(モナルッポは、ただのバカだ。相手にする必要がない)


 ここまで愚かしいとなると、

 ミルスとしても、もはや、モナルッポに関しては、諦めていることだろう。

 モナルッポを引き合いにだして、ミルスを攻撃することは、

 もはや、逆に、『社会的な礼儀に反する行為』とすら思えてしまう。


 ――などと、カバノンが、モナルッポに対する評価を決定づけていると、

 そこで、モナルッポが、


「それでは、さっそく、はじめましょうか。さあ、いけ、ワンダーマン。お前の輝きを見せつけてやれ!」


 そう命じられたワンダーマンは、

 元気よく、ヘルズ覇鬼に突撃していった。


 ワンダーマンは、一応、中級星霊種のはずなのだが、

 しかし、その動きは、非常にモッサリとしていた。

 突撃の途中で、けつまずいて、コケかけたりする始末。


 星霊種は、非常にバランスがいい種族で、

 マリオ○ートで言うところのマ○オ的なポジションの種族。

 突出した個性はないが、際立って劣った部分もない。


 ――にもかかわらず、モナルッポが召喚したワンダーマンは、フィジカルと言う点において、非常に鈍重どんじゅうかつ愚鈍ぐどんだった。


 その様を見て、カバノンは、またドン引きする。


(……ひ、酷いな……明らかに『強めのデバフ』が入っている……『召喚しやすい星霊種』を、そこまで劣化した状態で召喚するとは……)


 召喚獣の能力は、召喚した者の力量によって大きく変動する。

 優秀な召喚士に召喚されたモンスターなら、本来の能力の2倍や3倍の能力を発揮することも珍しくない。

 が、それは逆もしかりで、無能が召喚すると、本来の能力の半減状態で召喚されてしまうということもままある。


 ――ワンダーマン(弱)は、自前の剣をふりかぶり、ヘルズ覇鬼の体を一刀両断しようと斬りかかった。


 その動きを、静観しているヘルズ覇鬼。

 避けることも受け止めることもしない。

 ただ、黙って、ワンダーマンの剣を、その身で受け止めたヘルズ覇鬼。


 ギンッ!


 と、まるで、鋼鉄にはじかれたみたいに、

 ワンダーマンの剣が吹っ飛ぶ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ