表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

139/1228

6話 どう頑張っても、ガチバグを殺せる気がしないんですが……。


 6話 どう頑張っても、ガチバグを殺せる気がしないんですが……。


(――『100億年かけて理解してきたこと』は、『今の俺』の『中』でも、血肉になっている。体の動かし方や、オメガバスティオンに関しても……俺の中には、ちゃんと残っている。鍛錬の時間さえ確保できれば、どれも、再現は可能……だと……思うんだが……)


 オメガバスティオンの知識も残っている。

 だから、使おうと思えば、使えなくはない。

 オメガバスティオンは、プログラミングスキルみたいなもの。

 タイピング技術はあったほうがいいが、重要なのは適切なコードの組み方。

 根本的な『集中力』と『根性』は、センのままであるため、『使えない』とういことはない。


(まあ、今の戦闘力&ステータスで、オメガバスティオンができたからって、そんなにアドバンテージはないけどな……)


 相手を殺せる力がない状況の戦闘で、防御だけ固めてもジリ貧になるだけ。

 援軍がない籠城みたいなものである。


(――『敵防御力無効化』の方が出来るようになれば、また話は変わってくるんだが……応用技は、むずいんだよなぁ……『ゴブリンの体』にまったく慣れていない現状で、難易度の高い応用技が使えるとは、とてもじゃないけど思えねぇ……てか、仮に、相手の防御力を無視できたとしても、そもそもの火力が死んでいるから、あんま意味ねぇ……)


 虫には、雷や火などが効果抜群なので、

 センのゴミみたいな雷撃でも、どうにかダメージを与えられたが、

 もし、現状で、『雷属性に耐性のある敵』と遭遇した場合、

 倒せる可能性はほぼゼロ。


(……動きを読むだけなら、まあ、なんとか、出来なくもないが……)


 殴る蹴るの純粋なパワーは失った。

 しかし、戦闘思考力はそのまま残っている。

 相手の呼吸・筋肉の動き、オーラや魔力の流動から、

 『次の一手』を推測する術は見失っていない。


(ただ、先が読めても、『反応速度がゴミだと避けられない』ってのは、さっきの闘いで、証明されているけどな……これは、まさに、『右ストレートでぶっとばす、まっすぐいってぶっとばす』のやつだな)


 あのテンプレは、『心を読んで、右ストレートがくると分かっていても、だからって避けられるわけじゃない』という意味のテンプレ。


 ――100億年の積み重ねは伊達ではないのだが、

 雷ゴブリンの肉体がゴミ過ぎて、さすがに、不利が過ぎる。


(……効率的に相手を破壊する術……相手の力を利用して、地面を武器にする術……ちゃんと頭には残っているが……攻撃手段となると、さすがに『技能』が必須……この、鈍すぎる体を使って、『格上の存在値を持つ相手』を殺すのは厳しい……)


 さて、どうしたものか、

 と、悩んでいると、



「……っ」



 人の気配を感じたセンは、息を殺して、大木の陰に隠れる。


 気配がした方に視線を向けてみると、

 武器を持った二人組の男が、森の中を歩いていた。



「――リグ、ほんとに大丈夫? 南大陸で密猟なんて……国際問題になるんじゃ……」


「なに、ビビってんだ、ラーバ。みっともねぇなぁ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ