表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1221/1228

11話 いい感じの距離感で、色々とあやふやに、アバウトなまま、適度になあなあで、なんとなく、そこそこの関係性。


 11話 いい感じの距離感で、色々とあやふやに、アバウトなまま、適度になあなあで、なんとなく、そこそこの関係性。


「全員の記憶の中から、俺に関するあれこれを消すってのは可能かい?」


「容易い願いだ」


「よし。じゃあ、もう、それでいこう。空白も気になるが、ちょっと怖いから、それはまたの機会にさせてもらう。そして、『世界を調律する』のは、自力でどうにかする。今の俺がその気になれば、たぶん、まあ、なんとかなるだろう。知らんけど」


 と、決定したところで、

 全人類を代表して、平熱マンが、


「師よ。我々から師に関する記憶を奪うなど、そのような無慈悲は、どうかご容赦いただきたく」


「俺に関する記憶とか、ない方がいいって。『なんか、色々と、誤解されている現状』を、一旦リセットして、フラットな関係性で、ここから先はやっていこうじゃないか」


 ヘラヘラとそう言ってから、


「いやぁ、正直、助かったわ。どうやって、俺に関する誤解を終わらせようか、真剣に悩んでいたから」


「師よ。我々は、なに一つとして、誤解などしておりません。今後も、ずっと、永遠に、『果て無く尊き師』に『絶対の忠誠』を誓う配下の一端であり続けたく存じます」


「うんうん、そうかそうか。よかったよかった。まあまあ、そういう意見もあるだろうけれども、そうじゃない意見も大事にしていきたい心境だから、今後は、まあ、いい感じの距離感で、色々とあやふやに、アバウトなまま、適度になあなあで、なんとなく、そこそこの関係性でやっていこうじゃないか。うんうん」


 まったく聞く耳を持っていないセンは、

 ニコニコ顔で、『祈りの集積所さん』に意識を向けて、


「改めて、具体的にお願いさせてもらう。第二~第九アルファに所属する全員の頭から、俺に関する記憶を、まるっと消してくれ。『変に崇拝されたりする』のは、ほとほと面倒くさくて仕方がないからな。てか、純粋に俺に関する記憶なんかないほうがいい。進化の邪魔だ。なくていい。喝采はいらない。賛美も不要。そんなもんを投げかけられても暑苦しいだけ。俺は、いつだって、ただの『なんか知らん間に外敵を殺してくれる便利装置』――それでいい」


 センエースの想いはゆるぎない。

 ここまでこじれてしまった原因の大半はセンエース自身にあるが、

 しかし、原因の一端は、ゼノリカの面々にもある。


「今までも、ずっと、同じことを考えていたが……かつてのゼノリカの面々が暴走して、『俺に関するアレコレを節操なしに布教する』という『えげつない地獄』を経験したことで、より強く強く強く、『俺に関する記憶は邪魔なだけ』と、そう思うようになった」


 そこで、センは、視線の強度を強めて、


「というわけで、集積所さんよぉ。俺の、この、たった一つの願いを、どうか叶えてくれ。絶対的精神的支柱の効果が薄くなるのはアレだが、信仰に頼るようじゃあ、話にならないって面もあるから、別にいい。『てめぇ一人の力ですべての外敵を抹殺する力を』――それが俺という外敵処理機構のコンセプトぉ!」


「師よ!」


「安心しろ。平。お前らが俺を忘れても、俺は、決して忘れない。いつも近くで見守っているから。俺はいつだって、お前たちの心の海を漂っている。何も心配はいらない」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ