表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1189/1228

90話 『自力の200兆年』と『灰化無効の3兆年』の差。


 90話 『自力の200兆年』と『灰化無効の3兆年』の差。


(つ、強すぎる……理解が出来ない……)


 実のところ、数値だけで言えば、ソルと一つになった蝉原の方が上。これがターン性のRPGだったならば、確実に、蝉原が勝つと言えるだけの数値的な差が、そこにはあった。


(RTA走者を前にした中ボスの心境とはこんな感じだろうか……こんなにもみじめで、こんなにも心細い……)


 蝉原は、心の中で自嘲する。

 もう、本当に、手も足も出ない。

 現時点ですでに敗北確定なのに、

 センエースは、まだまだギアを上げていく。


(遠すぎる……こんなにも……遠いのか……)


 『自力の200兆年』と『灰化無効の3兆年』の差を思い知る。

 どんどん加速していくセンエースを前に、

 蝉原の心は、


「すごいなぁあああ! セン君!! 君は、世界で一番美しぃいいいいいいいいいいいいいい!」


 輝きに満ちていた。

 絶望が何周もして、もう完全にマヒってしまった。

 センエースの輝きを、最前列ででる狂信者の一人になる蝉原。


 一つだけ、そこらの狂信者とは違う点がある。

 蝉原の強欲・独占欲は、常識の範疇には収まらない。


「君の敵でありたい! 君の視線を独り占めにしたい! 君の美しさを、もっと、もっと、もっと、目がくらむほど、輝かせたい! 俺にはできる! それが出来る! 俺だけが、その役目を果たせる!」


 蝉原の『奥』で、可能性の火がまたたく。

 3兆年を積んだ天才。

 その下地が、センエースという眩さに触れたことで、ようやく開花する。

 深く、深く、自分の奥にもぐりこんで、自分を縛り付けている歪な鎖を引きちぎる。


 グンっと、厚みが増していく。

 膨張していく。

 殻が……破れる……っ!






「――日蝕神化ぁあああああああああああ!!」






 翼のように両手を広げ、天を仰ぎ、

 蝉原は叫んだ。

 新しい極致。

 破壊衝動ソルの可能性を、

 クアドラプル神化に注ぎ込む。


 そうしてたどり着いた、

 五重奏の奇跡、

 クインティプル神化。


 爆発的に存在値を底上げした蝉原は、


「……これでも……全然足りない……わかっているよ、セン君。君の美しさに……俺はまったくついていけていない。けど、安心してほしい。これで終わりじゃないよ。まだある。まだあるからね! 残っている可能性も、そろそろ開くから!」


 そう言いながら、

 蝉原は、センエースとのインファイトを所望する。

 中~遠距離の攻撃を一切封じる。

 互いの吐息が触れる超接近戦だけがジャスティス。

 狂気の沙汰ほど面白いという歪んだイビル。

 悪も正義も全部飲み込んで、今という時間に、とことん没頭する蝉原のソウル。

 そんな蝉原の本気に、まっこうから、真摯に迎え撃つ、 完璧で究極の偶像(アイドル)


 センも見たいと思っているから。

 蝉原の最果て。

 蝉原が、どこまでいくのか、

 そして、最果てにいたった蝉原に、自分は勝てるのか。


 バカな男特有の欲望……サ〇ヤ人じゃなくとも、この手の感情は存在する。

 積み重ねてきたという自負があるからこそ、この想いは、より強く暴走する。


「蝉原。世界を守るという観点で言えば、成長する前の、今のうちに、お前を消してしまう方が正しいだろう。しかし、それは、さすがに、つまんねぇよ。今の俺にとっては、今のお前ごときを潰すのは、蟻を踏みつぶすのと大差ねぇ。せっかく200兆年も積んだんだ! この力を思う存分、ふるわせてくれよ!」


「ああ、まかせてくれ、セン君! 必ず、君を輝かせてみせる!」


命の華が萌ゆる。

蝉原のあがきが、

魂魄の最果てに、

片手を届かせる。

さあ、うたおう。

大団円を飾ろう。

ここが、本当の、

クライマックス。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ