表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1139/1228

42話 競っている相手が悪すぎる。

5年連続毎日2話投稿記念、

コミカライズ版センエース、

「まんが王国」「コミックシーモア」「eBook japan」で配信されている記念、

1日10話投稿!

5話目!



 42話 競っている相手が悪すぎる。


「9035億か……ふふ……しかし、まあ……随分と遠いところまできたねぇ……頭のおかしい数字だ……よくもまあ、こんな地獄に耐えられているものだと、自分に感心するよ」


「耐えられているわけではない。何度も再生させているだけのこと。もし、灰化無効でなければ、貴様は、これまでに、3兆回以上、灰になっている」


「それだと、年3回ぐらいのペースで灰化していることになるけど? 俺のソウルゲート耐性って、確か250万年じゃなかった?」


「特別な負荷がない状態で、かつ、『心身気合い』が完全の状態で挑んだ際の限界の上振れ値が250万年というだけ」


「……あ、そう。まあ、なんでもいいけど」


 そう言いながら、蝉原は、一度、

 うーんと、背伸びをして、

 ずっと使っていた『極蟲神化』を解除する。

 急に固有神化を解除した蝉原に対して、

 今まで、ずっと戦っていた弟子たちが警戒心を見せた。

 そんな彼・彼女らの反応をシカトして、

 蝉原は、自分自身の奥へと没頭する。


「究極超神化3」


 急に、出力の低い神化を使う蝉原に対し、

 ますます、弟子たちの警戒心が増していく。


 蝉原は、

 グっと、全身に気合いを入れて、


「――極蟲神化――」


 究極超神化3というベースの上に、

 固有神化の『極蟲神化』を重ねていく。


「……不安定だな……あまりにも……けど、まあ……しばらく練習していたら慣れるだろう……」


 そうつぶやくと、

 蝉原は、弟子たちに突貫を決めこむ。

 出力は上がっているが、動きが粗いので、

 弟子たちは、ギリギリ、対応できていた。


 ――そんな、蝉原と弟子たちの戦闘風景を見ながら、

 破壊衝動ソルは、


(9000億年もかけて、ようやくダブル……真醒・究極超神化にも届いていないし、究極超神化8も『3段階目』に届くかどうかといったところ……想定を大幅に下回っている……目標としては、1兆年に到達した段階で、真醒・究極超神化3を鍛え終えて、8も『インフィニット(17段階目)』に届いているといのが理想だったんだが、あと1000億年で、その領域まで届くわけがない……)


 蝉原の成長速度は、実のところ、えげつないし、根性もハンパない。

 ただ、ソルは、あろうことか『才能は蝉原、根性はセンエース、というエグい基準をもとにして計画を立てていた』ので、『まあ、1兆年もあれば、このぐらいは余裕っしょ』という、あまりにも甘すぎる見立てで2兆年という概算結果を出してしまった。

 当然のことながら、蝉原の根性は、センエースの足元にも及ばないので、この9000億年の間、蝉原は、何度も何度も何度も折れまくって、その修理に、だいぶ時間と手間をとられた。

 結果、計画は、かなりの遅れをとることになった。

 とにかく、『蝉原の覚醒』の遅いこと、遅い事。


 ――とはいえ、それは、ソル視点での話でしかなく、

 実際のところ、蝉原は、非常に頑張っている。

 『灰化無効』という、『ボーリングで言えば、ガーター無効』みたいな初心者仕様状態だが、しかし、それでも、一応、『ちゃんと自分の足』で、ここまでやってきた。


 ベースとなる究極超神化3をシッカリと鍛え、

 固有神化の極蟲神化も、ゴリゴリに鍛え上げ、

 その上で、その二つのダブル運用に成功した。


 蝉原は頑張った。

 常識的な視点では、最高クラスの結果を出した。

 爆発的な喝采と賛美を浴びてしかるべき成果を上げている。

 ――だが、『競っている相手』が悪すぎたせいで、『しょぼいな、こいつ』という、非常に可哀そうな相対評価に落ち着いてしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ