表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
触りし神に救い有り  作者: 白き悪
黒霊衆篇
12/50

第十二話 囚われの巫

 私、巫御美が目を覚ますと、そこは見覚えのない部屋だった。


「……!」


 やはり私は捕まったのか。となると、おそらく麻布さんも捕まっている筈だ。

 ならば何とかしないと。そう思い、私は部屋を出ようと試みた。


 まず、普通に扉を開けようとしてみる――当然、無理。少なくとも内側からは開けられない仕組みのようだ。

 ならば無理矢理こじ開けるか――それも無理。

 この部屋には物が一切ない。それに、私の所持品もすべて奪われている。もちろん、霊的な能力を行使するための道具も含めてだ。

 どころか、いつも着ている巫女服までも奪われており、代わりに別の服を着せられていた。これでは、一切能力を発揮する事が出来ない。

 要するに――私は完全に無力化されていた。


 なら、自力で術式を組み上げるか――しかし、捕まっている以上、何らかの方法で監視されているだろうし、迂闊には動けない。


 私は一体、どうするべきか……そんな風に考えあぐねていた時、部屋の扉に亀裂が入った。


「ひゃあっ!?」


 驚いてそちらを見ると――


「やっと見つけたぜ。無事だったか、巫」


 扉が壊れ、抑霊衆のメンバーである守繫(かみしげ)蘇羽(そう)さんが現れた。


「守繫さん! 一体、どうやってここに……?」


「こいつの反応を辿って潜入したのさ」


 そう言って守繫さんは、私の取られたもの全部、こちらに投げてよこした。


「なるほど。そういう事ですか。助けに来てくれてありがとうございます」


 抑霊衆は、それぞれの所持品や服などに込めた霊力により、お互いの居場所を探知サーチできるようになっている。その方法を使い、ここまで来てくれたのだろう。


「そういえば、他の二人は?」


「別行動だ。おまえの持ち物が保管されていた場所までは探知サーチして来れたんだが、肝心のおまえが見当たらなかったんでな。そこからはとりあえず二手に分かれて探してみようって事になったわけだ」


「そうだったのですか……」


「じゃあ、そろそろここを出るか」


「あ、ちょっと待ってください。戦闘になるかもしれませんし、服を着替えさせてください」


「おお、そうだったな」


 私の巫女服には、霊的加工が施されている。今は敵地の中にいるわけだし、最善の状態で臨まないと……。

 そんな事を思いながら着替えようとしたが、その前に、守繫さんの視線が気になる。


「あの、私着替えるって言いましたよね? あっち向くか部屋から出てくれませんか?」


「え? 見ちゃダメ?」


「駄目に決まってるでしょう!!!!!」


「へいへい、分かりましたよ」


 やれやれと言わんばかりに、守繫さんは壊れた扉の方に向きを変える。


「大体、私みたいな幼児体系の裸見て何になるって言うんですか」


「いいじゃん、幼児ロリ体系。俺は好きだぜ」


「そういうのいいですから……」


 そんな話をしている間に私は着替えを終え、守繫さんと共に部屋の外へ出た。

 すると、


「この拠点アジトに潜入しただけでなく、仲間の救出まで成し遂げるとは、流石は抑霊衆。良い手際だ」


 どこからか、そんな声がした。


「……!」


 驚いて声のした方を見ると、そこには見知らぬ男が立っていた。

 守繫さんが、その男を睨みつけながら尋ねる。


「おまえは誰だ?」


「私の名は中住古久雨。抑霊衆を超える為の組織――黒霊衆の創設者だ」


 男は、誇らし気にそう言った。対して、守繫さんは挑発するような言葉で切り返す。


「黒霊衆、ねえ。アンタが何をしようとしてるのかは知らないが、しかし警備を悪霊に任せるのはどうかと思うぜ。そんな(てい)たらくで俺達を超えるなんざ、流石に夢見すぎなんじゃねえの?」


「悪霊は、別に警備の為に置いているわけではない。それに、警備が手薄なのも意図的だ。こちらとしては、君たちを我らが拠点アジトに誘い込みたかったのでね」


「なんだと……?」


「君たちが派手に行動すれば、伊梨炉秀も姿を見せる可能性があるからな。我々が霊力の乱れを引き起こしても動かなかったあの男が、この程度でこちらの誘いに乗るとは思えんが、しかし万が一という事もあるだろう」


 伊梨炉秀。彼は現在失踪中であるが、れっきとした抑霊衆の頭領リーダーだ。その上、史上最高峰の霊能者とも言われている。この界隈(かいわい)では知らない人はまずいないだろう。

 だから、この男が彼を知っていてもおかしくはないのだが、しかし、何故彼をここに誘い込もうと画策しているのだろう。


 いや、もしかしたらその言葉はフェイクで、他に目的があるという線も否定できない。それに、「我々が霊力の乱れを引き起こした」と、男は言った。つまり、この一連の騒動は、黒霊衆が原因だったのか?


「ここであいつの名前が出てくるとはな……。しかも、霊力の乱れはアンタらの仕業だってか? はっ、それを聞いちゃあ黙っていられねえ」


 そう言って、守繫さんが、中住に飛び掛かろうとした刹那。

 禍々(まがまが)しい霊力が、どこかで生じた。


「これは一体……?」


「遂に始まったようだな」


 中住は、不敵な笑みを浮かべる。

 あの禍々しい霊力が一体何なのかは分からないが、しかし、アレが放置していいものでない事は確実だ。だが、目の前の中住も何とかしなくてはならない。ならば、ここは……


「巫、またおまえ一人に託す事になっちまって申し訳ないが……」


「ええ、分かっています」


 守繫さんの言葉に、私は頷いた。彼に言われるまでもない。今やるべき事は一つ。


「あの正体不明の霊力が何か、しっかり確かめてきます」


「すまないな。毎度毎度、おまえに頼りきりで」


「それはお互い様ですよ」


 これは役割分担の問題。どちらかが頼りきりというわけではない。強いて言うなら、お互いに背中を預けている、というだけの話だ。


「そう言ってもらえると助かるが……まあ、ともかく、気をつけてな」


「はい。守繫さんも、お気をつけて」


 そう言って、私は背を向けた。その刹那。


「行かせるものか……っ!」


 中住の攻撃が飛んできた。しかし、それを守繫さんが撃ち落とす。


「振り向かずに行け!」


「はい!」


 私はそう返答し、禍々しい霊力の生じている場所へと足を進めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ