表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
触りし神に救い有り  作者: 白き悪
黒霊衆篇
11/50

第十一話 囚われの灯醒志

 目を覚ますと、僕は見慣れない場所にいた。

 どうして僕はこんな所に……と考えて、はたと、意識が途切れる前の記憶を思い出した。

 そう。謎の人物によって、僕は無力化されたのだ。


「そうだ、巫は……!?」


 僕は慌てて起き上がろうとした。しかし、依然体が動かない。

 それもそうか。あの状況から察するに、僕は捕まったのだろう。ならば、何らかの能力で僕を動けなくしておくのは当然の処置だ。

 ただし、何とか首から上は動くようだったので、僕は出来る限りの範囲を見渡す。すると、そこには一人の男が立っていた。


「やあ、目が覚めたかい?」


 僕は目を疑った。何故ならそこにいた人物は、あまりにもこの場にそぐわなかったからだ。


「久しぶりだね、麻布」


 親し気に話しかけてくるこの男を、僕は知っている。


「おまえ、秋空……?」


 彼の名前は秋空(あきぞら)緋紅麗(ひぐれ)。僕や妃香華の同級生だ。しかし、まさかこんなかたちで会う事になるとは思ってもみなかった。だって彼は神になる前の僕と同じく、ただの一般人であった筈だ。なのに、どうしてこんな事に関わっている?


「覚えていてくれたんだね。それにしても、君の事は心配していたんだよ。あの一件以来、随分と荒れていたようだからね。元気そうで安心したよ」


「いや、僕の事なんかよりも秋空、おまえこそ一体どうしたんだ!? なんでこんな事に関わっている? おまえは、一般人だったんじゃ……」


「いや、昔から僕はこちら側の人間だよ。あの頃は普通を装っていただけでね。そういった隠し事をしていたのは僕だけじゃあなかったんだけど、まあ、それも追い追い分かる事だ」


 普通の人間だと思っていた秋空が、霊能に関わっていた。こんな事ってあるのだろうか。いや、あるのだろう。

 ついこの間まで一般人だった僕が、こうして神になっているのだから。

 自分だけが特別だと思うのは、あまり良くない。自分に起こり得ることは、人にだって起こり得る。

 ここは切り替えて、聞くべき事を聞かなくては。


「秋空。おまえは、僕と巫を捕まえたあの男の仲間なのか?」


「もちろんそうだよ。僕は彼――中住(なかすみ)古久雨(こくう)の作り上げた組織、黒霊衆(こくれいしゅう)の一員だ」


 黒霊衆。聞き覚えのない名だ。抑霊衆と響きは似ているが……


「黒霊衆とは一体何なんだ?」


「それぞれ違う目的を持ちながら、その目的を叶える為に協力関係にある四人組。それが黒霊衆だよ。もっとも、近い将来、五人組になるんだけどね」


「そうかよ……。それで、その黒霊衆がどうして巫と僕を?」


「簡単に言えば、巫御美の持つ霊的な技術と知識、そして君の持つ神としての権能ちからを欲したのさ」


「……」


 なんというか、あまりこういった事に詳しくない僕でも予想出来てしまうような無難な回答ばかりである。

 適当にはぐらかされているのか、あるいは本当にその通りなのか。どちらかは分からないが、あまり信用しない方が良さそうである。


「ともあれ、君と巫御美は囚われの身だ。(あらが)(すべ)はない。まあでも、君もずっと動かずに拘束されているのは退屈だろう。少し話をしてあげよう」


「話? 一体何の?」


「君が相対した、あの黒い存在について」


「……!」


 それは、おそらく僕が神器で斬りつけようとして失敗した、あの謎の存在の事だろう。


「あれは悪霊だ。黒霊衆には、悪霊の専門家がいてね。玖導(くどう)励志(れいし)っていうんだけど、その彼に悪霊を集めてもらって戦力としているのさ」


「悪霊……?」


「ああ。死後、輪廻の輪に還らず、地上に留まり続けようとする魂が存在する。

 これらは、浮遊霊として、死後もこの世界を彷徨い続けるんだけど、肉体を持たない魂は無防備で、穢れなどの良くないものに憑かれやすいんだ。

 そうしたものに憑かれ、浮遊霊は悪霊へと変貌を遂げてしまうのさ。

 構造としては、内側に浮遊霊としての本体、つまり魂があり、その周囲を穢れが覆っている。

 君の神器は悪霊の外側部分に触れてしまい、穢れの部分を直接吸い取ってしまったわけだね。

 また同じ目に遭いたくなかったら、今度は神器を使わずに戦う事をおすすめするよ。

 君があの時負けたのは、神器を使ったからだ。単純な実力ならば、悪霊は神よりもずっと弱い。君なら問題なく殺せると思うよ。

 いや、もう死んでいるのに殺すという表現は正しくないな。魂そのものを破壊すると言った方が適切か」


 神器を使ったのが裏目に出てしまったとは……。冷静さを失っていたとはいえ、やはりもう少し慎重に動くべきだったか。


「とまあ、偉そうに講釈を垂れてしまったけど、この組織における悪霊の専門家は俺ではなくて玖導だ。詳しい事は、また彼にでも聞くといい」


 そんな風に、秋空はこの話を締め括った。概ね理解できたが、しかし、一つ解せない事がある。


「どうして、僕にそんな事を教える?」


 そう。その事を僕に教えて、秋空は何をしようとしているんだ? 目的がまったく分からない。


「ああ、それは――」


 秋空が言いかけた時、いきなり壁が壊れ、凄まじい霊力の奔流が彼へと襲い掛かった。それは完全な不意打ちで、本来、人間の動体視力ではまず反応できない筈だった。

 しかし、秋空はその攻撃が来るのを予め知っていたかのように、一切無駄のない動きで回避する。


 その刹那。秋空の死角から、一人の女が接近していた。彼女は、神にも匹敵する程の速度で、持っていた日本刀を振り下ろす。

 すかさず秋空はその腕を掴み、女の突撃の勢いをそのまま利用して投げ飛ばした。

 女は、空中で体をひねり、見事に着地する。


 その攻防はまさに一瞬。神となっていなければ、何が起こったのか全く分からなかっただろう。


「抑霊衆の、上代(かみしろ)陽華(ようか)神無月(かんなづき)雪那(せつな)だね。

 上代の方は物体の中から陽の部分のみを分離させ、勢い良く放出する特殊能力持ちで、神無月の方は自らの身体に一時的に神の力を降ろし、身体能力を飛躍的に向上させる技術を有する、だったかな。

 どちらも巫御美のような応用力はないけど、型破りで戦闘に特化した良い能力だ。流石(さすが)、抑霊衆には優秀な人材が揃っている」


「そう言うあなたも何らかの方法で私達の攻撃を予知していたようだが、それにしたって、それ以外に何の力も使わずに己の体のみで対処するとはなかなかの男だ。久しぶりに良い戦いが出来そうで何より」


 日本刀を持った女性――人間離れした速度で動いていた事から見て、彼女が秋空の言う神無月雪那だろう――がそう言うと、先程開けられた穴からもう一人女が入ってきた。では、こちらが上代陽華か。


「熱くなってるところ悪いんだけど、冷静になりなさい。っていうか、そこで拘束されてるのって神様じゃない? ひょっとして、巫の持ってた御札で神様になったとかじゃあないわよね?」


「え? ああ、そうですけど……」


 僕がそう言うと、二人は暫しの間唖然とした顔で硬直し、そして同時に長い溜息を吐いた。


「経緯は後できっちり巫に問いただすわ……。まあ、何となく事情は想像出来るけど。でも、今はそれよりも――」


 上代はそう言って、秋空を睨み付けた。


「こいつを何とかするのが先ね。神無月も早く戦いたくてうずうずしてるし」


「な……っ、人を戦闘狂バトルジャンキーみたいに言うな! まあでも、この男と戦うというのは大賛成だがな」


 ギラリと光る剣先を、神無月は秋空に向ける。


「ははは、怖いなあ。でも、具体的にはどうするんだい? こちらは君たちの攻撃パターンなんて把握済みだよ?」


「なら、分かっていても対処できない攻撃をすればいいだけの事よ」


 上代はそう言って、ニヤリと笑った。

 刹那。秋空の周囲の空間が爆発した。


「さっきの攻撃で、この部屋には陽の気が過剰になっている。だから、これを凝縮するだけで回避不能の攻撃が出来るのよ」


 爆発による煙に包まれている場所を見ながら、自信満々に言う上代。だが、その言葉を神無月は否定した。


「得意げになっているところ悪いが、冷静になれ。あいつはまだ死んでない」


 ご丁寧に先程の上代の台詞を真似ているところは意地が悪いが、しかし言っている事はその通りだ。何故なら、僕も神の動体視力によって見ていたからだ。秋空の周囲が爆発する寸前、天井を突き破って一人の女が出てきたのを。


「やれやれ、二対一なんて卑怯じゃあないか。だから僕も、仲間を呼ばせてもらったよ」


 秋空の声がした。だんだんと煙の晴れてきた場所には、敵影シルエットがもう一つ。


「ひゃはっ、悪いけどそう言うわけだ。秋空を殺せなくて残念だったなあ」


 それは、凄惨な笑みを浮かべた女だった。先程の攻撃を完全には相殺出来なかったのか、その服はあちこちが破けており、血色の悪い不健康そうな肌があらわになっている。


「はあ、仕留めたと思ったのに……」


「そう悲観するな、上代。敵が一人増えただけだ。すぐに倒せるだろう」


「オレ達を倒すう~? ひゃはっ、笑わせてくれるねえ。アンタらじゃあ一生かかっても不可能だよお!」


「言うじゃないか。なら試してみるか?」


 神無月と女は睨み合い、そして。

 同じタイミングで、互いのもとへと突撃した。

 その筈だった。

 しかし。

 両者の攻撃は激突しなかった。

 神無月が敵の女を無視し、僕の方へと足を向けたのである。


「何っ!?」


 女は急いで妨害しようとしたが、時既に遅し。

 神無月は、僕の周囲の何かを切断していた。

 途端、身体が軽くなる。


「ふん、こんだけサービスしてやったんだ。ちゃんと働けよ、新米神さん」


「恩に着ます」


 神無月と言葉を交わし、僕は立ち上がった。


「っ……、こいつ、拘束術式を……!」


「破ったみたいだね。まあ、この術式を組み上げた中住古久雨リーダーには申し訳ないけど、もともと神を拘束するなんて無理があったからね。仕方ない仕方ない」


 僕の拘束が解けたというのに、秋空は余裕の表情だ。そんな彼を、傍らの女が睨み付ける。


「秋空ぁ、アンタなら、こうなる事も分かってたんじゃないのか?」


「もちろん、分かっていたとも」


「じゃあなんで……っ!」


「拘束が解けたばかりで本調子じゃない神一柱と、抑霊衆二人ぐらい、君なら十分戦えるだろう? 

 しかも、彼の構造は概ね解析出来たから、中住古久雨リーダーの術式も、ちゃんと完成させられる筈だ。

 それに――そろそろ始まるみたいだよ」


 秋空がそう言った瞬間。

 禍々しい霊力が、どこかで生じた。

 いや、生じたと言うより、集まっている……?


「何なんだ、これは……」


「さあね、行って確かめてみたら?」


 どこまでも人を食ったような態度で、秋空が答える。

 対して、上代が提案した。


「仕方ないけど、ここは二手に分かれましょう」


 そして、彼女は僕の方に向き直る。


「貴方が行くのが一番良いわね。神なら、足止めされようが何しようが、突破するのは容易たやすいでしょうし。ただし、また拘束されないように気を付けてね。

 ああ、あと、もう一人の抑霊衆もここに侵入してるから、運が良ければ合流できるかもしれないわよ。首尾よくいけば、巫を助け出しているかもしれないしね」


 もう一人……? 確か抑霊衆は五人ではなかったか? いや、たしかリーダーは今行方不明中なんだったっけ。なら数は合っているか。

 ともかく、専門家の指示には従った方がいい。


「分かりました」


 そう返答した瞬間、


「そう簡単に行かせるかよおッ!」


 敵の攻撃が迫る。

 対して、神無月と上代が迎撃し、言った。


「行け!!!」「行って!!!」


 僕は(うなず)き、部屋を飛び出す。

 この先に待ち構えているものが何なのか知りもせずに。



◇◇◇



 部屋を出ていく麻布灯醒志を見ながら、秋空緋紅麗は薄く笑った。


(感謝して欲しいものだね、麻布。何せ君はこれから、奇跡的な再会を果たせるんだから。

 もっとも、君の望んだ形ではないかもしれないけどね。

 まあ、僕がしてあげた、悪霊の構造についての話を上手く活用して、精々頑張るといい)


 どんどん邪悪に染まるその笑みは――


(そうしてくれれば、全て上手くいく。三年前、彼女を追い詰めた甲斐があるというものさ)


――まるで、悪魔のようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ