表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
触りし神に救い有り  作者: 白き悪
黒霊衆篇
10/50

第十話 素戔嗚の疑念

 男は、熱のもった声で、夜空に向け咆哮(ほうこう)した。


「史上最高の霊能者、伊梨炉秀……! おまえが作り上げた(最高傑作)によって生み出されし神を、遂に私は捕らえたぞ。

 加えて、神が生み出される瞬間、そして神同士の戦いの様子は、しかと観測させてもらった。

 さらに、こうして神を捕らえた以上、その構造を解析できる。

 さすれば――ただちにあの術式を、完成させる事が出来る筈だ。そうなれば……くっ、くくっ!」


 そこで堪えきれなくなったか、男は大笑いを始めた。


「くっ、ははははは……っ! これで今度こそ、おまえを超える事が出来るぞ。待っていろよ、伊梨炉秀――!」


 その様子につられ、傍らの女が笑いながら訊く。


「ひゃはっ! ボス、今日はやけにテンション高めか?」


「これ程までに計画が上手くいったのだ。多少はしゃいでも仕方なかろう」


 その会話に、もう一人の男が口を挟む。


「はしゃぐのはいいが……伊梨炉秀は俺が殺すと言った筈だ。貴様が如何いかやつに執着していようとも、約束は守ってもらうぞ」


「ああ、分かっている。私はただ、あいつを超えたいだけだ。おまえのように、恨みを持っているわけではないからな」


「本当に、信じていいんだろうな?」


 両者は、視線をぶつけ合う。

 一触即発の空気。だが、それを壊すように、さらにもう一人の男が現れて、言った。


「その点については僕が保証するよ。僕の未来視では、伊梨炉秀は君が殺す事になっている。今後のブレ次第でどうなるかは分からないが、まあ、このまま計画通り進めれば大丈夫だろう」


「ふん、そうか。ならばいい」


 そんな風に会話しながら、彼らは拘束した麻布灯醒志と巫御美と共に、その場を去った。



◇◇◇



「いやー、なかなかに良い勝負だった」


 俺――素戔嗚は、麻布灯醒志との勝負を思い出しながら移動していた。

 葦原中津国(地上)にいたため全力は出せなかったが、それでも十分に楽しむ事が出来たと思う。

 まあ、どうせなら勝ちたかったが……あとで()()()に謝っておかないとな。

 そんな風に考えていると、ふと違和感を覚える。


 ()()()とは誰だ?


 記憶が、おかしくなっている。


――抑霊衆が神を生み出そうとしているから危険だ。何とか倒さなくては――


 確かそんなような事を言われて、俺は動いた筈だ。だが、それを言ったのが誰だったかを、全く思い出せない。


 となると、部分的な記憶操作をされていた可能性がある。

 だが、そんな事が出来るとしたら、俺と同格か、それ以上の神しか有り得ない。

 そんな奴そうはいないが、しかしいくら考えたとしても、そもそも記憶を操作されているんだとしたら、思い出せる筈がない。

 完全にはめられた。事ここに至って、俺はようやくそれに気付く。

 しかし、そいつは一体何の目的で俺を利用したのか。

 全く分からないが、しかし、一つ確定した事がある。


「俺をはめるなんざいい度胸だ。待っていやがれ、俺自らボコボコにしてやる……っ!」


 夜空を睨み付けて、俺は叫んだ。

 躊躇などない。真っ先にそいつを見つけ出して、事の次第を洗い(ざら)い吐かせてやる。

 とは言え、具体的にはどうやって探すか。

 いや、どうやっても何もない。

 敵は俺に、抑霊衆、ひいてはその生み出す神を始末させようとしていた。

 なら、次に敵がどう動くかは明白だ。


「疲弊した麻布灯醒志と、あの抑霊衆の女を狙う、か……」


 あれから少し時間が経っている。おそらく、もう敵は動いているだろう。

 だとしたら一刻の猶予もない。俺のすべき事はまず――


「もう一度、麻布灯醒志と接触するしかないな」


 そう、素戔嗚は方針を決めた。



◇◇◇



 事はまだ始まりにすぎない。

 霊力の乱れ。灯醒志と巫を捕らえた者達。素戔嗚をはめた神。

 すべての事象が重なり。

 これより――真の戦いが、始まろうとしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ