表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/399

第四話 初めての錬金術②

2021/04/15 ステータス表記を追加しました。

《検索ツール》で一番近い海を調べると、南に二十キロ程の距離だった。


しかも、山を一つ越えないといけないので、五歳の僕には行けるはずもなかった。


「神様が『全属性の魔法が使える』って言ってたから、《転移魔法》を覚えるまで待とうかな」


僕は塩の事を、直ぐに諦めてしまった。



「さて、魔力を無駄に使うのも嫌だし、もう一度考えるか」


だが、無い知恵を絞って考えたが、なかなかいい案が浮かばなかった。


「小麦の実を、小麦粉にするってのはどうだ? いや、駄目だ。父さんに理由を話さないと、小麦を大量に使えない」


そして、再び考える。


「そう言えば、父さんが『畑を増やしたいけど、石が邪魔だ』って言ってたっけ。できるか分からないけど、荒地の石ころの《分離》をやってみよう」


僕は父さんが言っていた場所に、行く事にした。

二十分程歩いて、目的地に着いた。


周りには、人が見当たらない。錬金術を使うのに、都合が良かった。


「確かに石が多いや。畑にするには、骨が折れるだろうな。《分離》の能力で、この荒地が何とかなるのか?」


そう呟きながら、地面に手を翳し『一立方メートルの範囲の土壌から、石ころを《分離》』と、念じた。


すると土壌が白く光り、石の山ができた。

そしてウインドウが現れ、〔経験値を5pt獲得しました〕と表示された。


「おっ、経験値5pt獲得。でも意外と少ない。レベルアップまで、何ポイント必要なんだろうか?」


「それにこの石の山、どうしようか。折角分けたのに、このままにできないよな」


しばし考える。


「そう言えば、《亜空間収納》があったっけ。取り合えず、入れちゃおう」


《亜空間収納》と念じると、魔方陣が現れた。

その中心には真っ暗な穴が開き、そこに物を入れるんだと思われる。


魔方陣とは別に、内容物を示すウインドウも現れた。

当たり前だが、中身は空だ。


「石を一個ずつ入れるのは面倒だ。まとめて入れられないか?」


魔方陣を石ころの山に被せるように移動し、収納するよう念じた瞬間、石の山が消えてしまった。

ウインドウの名称欄には《石の山》と表示され、数量欄には《25kg》と表示され、日付欄に今日の日付が表示された。


《亜空間収納》を閉じるイメージをすると、魔方陣とウインドウは消えてしまった。


「おー、これは便利だ。《亜空間収納》は、異世界チートに欠かせないや!」


「消費魔力は、どうなんだろうか?」


《検索ツール》で調べると、開閉一回で1MPしか消費しない事が分かった。


「よし、この調子で頑張ろう。一回の面積を増やした方が楽だな」


その後、深さはそのままで面積を十メートル四方に増やし、三回《分離》を使ったところでレベルが上がった。


〔経験値を50pt獲得しました〕


〔レベル2に上がりました〕


一回の面積は百倍に増えたが、経験値は十倍止まりだった。

増えた面積に比例して、消費魔力が増える訳ではなかった。


レベル2のステータスを確認したが、あまり上がっていない。


【名前】ニコル

【年齢】五歳

【種族】人族

【性別】男

【職業】大錬金術師の卵

【称号】-

【レベル】2(1up)

【体力】110/110(10up)

【魔力】11000/11000(1000up)

【攻撃力】2(1up)

【物理防御力】2(1up)

【魔法防御力】2(1up)

【筋力】2(1up)

【敏捷】2(1up)

【持久力】2(1up)

【精神力】2(1up)

【知力】12(2up)

【運】2(1up)

【賢者の石魔力量】18,002,706

【スキルポイント】1(1up)


【固有スキル】大魔導錬金術(Lv1)/検索ツール(Lv1)/亜空間収納(Lv1)

【スキル】-

【魔法】-

【武器】-

【防具】-

【アイテム】-



《魔力》は消費した分が全回復し上昇値が《1000up》とずば抜けてるけど、他はほとんど《1up》だった。

これでは危険が迫った時、自分で対処できそうもない。


「剣術でも、覚えたほうがいいかな?」


「それとも、レベルを上げまくるかだな」


「転生者は、厄介事に巻き込まれるのが《テンプレ》だし、今から準備しとかないとな」


「おっ! 良く見れば、《スキルポイント》が1ポイント増えてる」


僕は増えた《スキルポイント》を、《大魔導錬金術》のスキルに使った。


〔《大魔導錬金術》が、レベル2に上がりました。《形状変化》《合成》《調合》《調理》を覚えました〕


ウィンドウに表示が現れ、能力を四つも覚えた。


「いきなり、錬金術っぽいのが増えたな。でも、《調理》って何だ?」


「今は、能力の検証は後回しだ。中途半端だから、石ころ拾いをもう少し頑張ろう」


それから二十回繰り返し、レベル4になったところで止めた。


レベル3になった時、神様が言ってた通りステータスが三倍上がった。

それを見て、得した気分になった。


あと気付いた事は、レベルが上がるにつれて必要な経験値も増えていた。


「よし、《スキルポイント》を使おう」


4ポイント溜まっていたので、1ポイントずつ使ってみた。


〔《大魔導錬金術》が、レベル3に上がりました。《材質変化》《修復》を覚えました〕

〔《大魔導錬金術》が、レベル4に上がりました。《複合錬金術》を覚えました〕

〔《大魔導錬金術》が、レベル5に上がりました。《魔道具プログラム作成》《魔道具作成》を覚えました〕

〔《大魔導錬金術》が、レベル6に上がりました。《複製》《属性付与》を覚えました〕


「凄い! これだけ能力があれば、何でもできるような気がする」


新しい能力を試してみたかったが、体は五歳児なのでその日は疲れて家に帰った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ