表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
260/401

第二話 海への道

フロリダ村は急激に人口が増え、《街》として認められる五千人に迫ろうとしていた。


五年前にダンジョンが《地下十六階層》になってから、人口増加の勢いは更に増した。

当然これも、僕がゼルリル様に頼んでやって貰った事である。


それと同時期にリートガルド様に頼まれ、僕は《源泉》を堀り当てている。

完成した《温泉宿》の評判は良く、近隣から金持ちが宿泊に来る様になった。


僕は対価に再び土地を貰い、そこにエシャット村の《保養所》を建てた。


ダンジョンの収益は上がり、村を発展させたリートガルド様を、《男爵》に叙爵する話しが持ち上がってるそうだ。



「みんな、お早う!」


「「「お早うございます!」」」


「今日もニコルさん、素敵ですぅ!」


「ありがとう、ルーシー」


「ニコルさん、今日もカッケーな!」


「ありがとう、サム」


「お前達。毎日言ってたら、ニコルさんが鬱陶しいだろ!」


「「ブー!」」


「ダニー、もう慣れたからいいよ」


「そうですか?」


「三人共。今日も、頼むね」


「「「はい!」」」


店で働いて貰ってるのは、元孤児のダニー二十二歳とサム十七歳とルーシー十七歳の三人である。

ライルさんとソニアさん夫婦は自分達の店を持ち、そちらを経営している。


その一方、商品のラインナップは今も変わり無かった。

トイレットペーパーは月に一万個以上売れ、ガラス鏡も時々大口の注文が入ってる。


月の売り上げは一千万から二千万マネーをキープし、僕は満足していた。



防犯対策で、店員はダンジョンでレベリングしている。

ちょっとした荒くれ者であれば、撃退可能だ。


装備も高性能の物を与え、休みの日には彼等だけでダンジョンに行っている様だ。


防犯はそれだけで無く、倉庫に僕達四人しか入れない《結界》を張っている。

そこには《金庫型魔法ボックス》も置いてあり、僕が長期不在でも在庫を置ける様にしてある。


「それじゃ、頼むね」


「「「はい!」」」


僕は店の外に出ると露店を広げ、焼きトウモローコシを作り始めた。

トウモローコシは、ここのダンジョンで捕れたものである。


僕は気が向くと、こうやって店先に露店を開いている。



「うおー、良い臭い!」


「今日はクレープじゃないんだー。でも、美味しそう!」


「一つくれっ!」


「ハイッ! 三百マネーだよっ!」


売る商品は、その日の気分で変わった。


店は三人に任せ、僕は割りと自由にしてる。



そんなある日、役場の倉庫に食料を納めていると、リートガルド様からお呼びが掛かった。

ちなみに役場は僕が即席で建てた物でなく、ちゃんとした建物に引っ越している。


「何ですか?」


「折り入って、頼みがある」


「はあ」


「何だ、その気の抜けた返事は!」


「どうせ、碌でもない事なんでしょ?」


「お前にしか、できない事だ!」


「やっぱり」


「まあ、聞け。私はこの山の向こうの海へ、道を繋げようと思う!」


「またそんなとんでもない事を」


「海の珍味を、食べたいではないか」


「それはそうですけど」


「それに、塩の生産も見込める」


「ですが、山は険しいですし、距離もありますよ」


ここからだと、直線距離で十キロ位ある。


「だから、ニコルに頼んでいる。うちの連中だけでやったら、何年掛かる事やら」


「対価は、貰えるんですか?」


「とっ、土地をやろう」


「また、土地ですか?」


「他に、支払える物がない」


「はあ、しょうがないですね。分かりました」


「そうか、そうか。これでまた、村は発展するぞ」


こうして、リートガルド様にいいように使われてしまう僕だった。



僕は、山を見上げた。


「この山を馬車で越えるのは、無理じゃないか?」


道を作ろうとすると、《日光のいろは坂》の様になってしまう。


「トンネルを、作るしかないな」


僕はシャルロッテに騎乗し、山に入った。

そして、トンネルを作る場所の検討を始めた。


「この辺りなら、整地して馬車も来れるな」


僕は先ず、トンネルの入口に当たりをつけた。


「《転移》」


そして、出口の海側に移動した。


『わっ!』


「ごめん。驚かせたな」


『いえ、いいんです。それよりも、海が見えますね』


「リートガルド様から、海に抜ける道作りを頼まれた」


『そうだったんですね。てっきり、ただの散歩かと思ってました』


「散歩は、今度ゆっくりしてやるからな」


『はい!』



僕はトンネル入口との位置関係を確認しながら、出口の場所を検討した。


「この辺がいいな」


出口に丁度いい場所を見付けると、そこにマーキングをした。


「良し。今日は、これで終わりだ。店に戻るぞ!」


『はい!』


「《転移》」


この日は山の反対側に戻ると、そのままシャルロッテを走らせ山を降りた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ