表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

樹氷の街

作者: 石田 幸

亡き母を想う。

吐く息も凍ってしまいそうな底冷えのする朝。


未だ明けない夜。


僕は、そっと外に出る。

暗闇の中、踏みしめる足音がサクッサクッと静かな街の中にこだまする。

しばらくすると、チラチラと小さな光が見えてくる。


ー着いたー


そこは、僕が幼い頃、母と遊んだ公園。


三々五々、寒そうに肩をすくめた人々が集まってくる。


中央に整然と並んだ竹筒の中に、ろうそくの灯が(とも)る。


ー1月17日 午前5時46分ー


皆一様に手を合わせ、(こうべ)を垂れる。



あの日、あの時、あの瞬間。


なぜ、僕は母を守れなかったのか。


いつもは一階の母の隣室で寝ていたのに。卒論に追われていた僕はたまたまその日、二階の個室で寝てしまった。


偶然と言うにはあまりにも(むご)い。


母の柔らかい笑みが、散った日。


あの日を経験した誰しもが言い様のない悲しみを抱えて、現在(いま)、静かに黙祷を捧げる。


見上げると未だ暗い空に白い物が光る。

ー星?ー

目を凝らして見ると、氷点下の空に見事な樹氷が手を広げている。


ーお母さんー

母の白い顔が柔らかく笑む。


1月17日。

忘れられないその日の朝が静かに明るんでくる。


明けない夜はない。とは誰の言った言葉だろう。


底冷えのする街の夜明け。


しらじらと明けゆく朝日の中、公園の樹氷がキラリと光った。


今年であの阪神淡路大震災から24年。いつまでも亡き人の面影は消えません。悲しみを背負った方々の夜に光が射しますように。

合掌。


作者 石田 幸

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「静謐」という言葉がぴったりな作品だと直感的に感じました。自分はまだ生まれて数ヶ月だったので記憶はないのですが、それでも語り継がれているお話を聞くたび大変胸が痛みます。
[一言] お母さんのことがとても好きだったのですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ