表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/165

【01-01】

【1】

 

 分厚い金属のゲートをくぐった。

 

 目の前に続くアスファルトで舗装された道。

 頭上からは柔らかな朝の光が降り注いでいる。

 頬を撫でるのは十月の優しい風。

 微かに鳥の鳴き声まで聞こえてくる。

 

「話には聞いていたけど……凄い」

 

 草陰くさかげ 春乃はるのは思わず感嘆を漏らす。

 

 春乃は一言で表すなら、純血草食系の少年だ。

 穏やかな二重の瞳と、実に平凡な鼻口。

 パーツパーツは決して素晴らしい物ではないが、バランス良く並んでいて好感の持てる顔つきをしている。

 背は平均より少し高いが、細身で体力的に心許ない感じがする。

 

「あの、どうして建物の大きさが違うんですか?」

 

 視線の向こうに並ぶビルを指差しながら、案内してくれた若い女性係員に尋ねた。

 

 シンプルなシャツと膝上のタイトスカートという制服に身を包んだ彼女は、微笑みを崩さず答える。

 

「この時代の建造物は高さを画一化せずに建てられていました。一説によると、当時の市民達は自分達の住む街を、一つの芸術作品として捉えていたようです」

「つまり、あの建物の描く高低も装飾の一つだったということなんですね?」

「はい。初めて目にする方の中には、落ち着かないと言われる方もいらっしゃいますが」

「僕は好きですね」

 

 意外な感想だったのだろう。

 女性は僅かに驚きを浮かべた。

 

「なんて言うんだろ。今と違う、精神的な余裕みたいなのを感じるんですよ」

「なるほど。そうかも知れませんね」

「あ、ごめんなさい。変なこと聞いて。お忙しいのに」

「いえいえ」

 

 言いながら、右手に提げていた大ぶりのトラベラーバックを春乃の足元に置いた。

 

「では、私がご案内するのはここまでです」

 

 そう告げると、半歩下がり踵を揃えた。

 

 それを見て春乃も慌てて姿勢を正す。

 

「つま先が開きすぎです。少し狭めて。左手、指先まで伸ばして。はい、そうです」

 

 細かく指摘した後、係員は右手を額に当てて敬礼した。

 

「ここでの生活が素晴らしい物になるよう祈っています」

 

 春乃も敬礼を返す。

 

「はい。ありがとうございました。その、荷物まで持って頂いて」

「男の子なんだからさ。そんくらいの荷物、楽々持てるようになんないとダメよ」

 

 敬礼を崩すと、途端に砕けた口調でそう言った。

 

 彼女にとっては先程の挨拶をもって、任務完了という事なのだろう。

 その切り替えの鮮やかさに、春乃は好意的な気分になる。

 

「そう言われると辛いですね。あまり体力に自信がなくて」

「その制服、十一学区よね」

「はい」

 

 春乃の格好はモスグリーンのブレザーにグレーのボトム。

 タイはガーネットピンクの菱形パーツが付いたループタイ。

 靴は黒に近い濃紺の紐付き。

 これから彼が通う十一学区の制服だ。

 

「あそこ、陸軍でしょ。私も似たような学区だったけど。訓練辛いよ。大丈夫? ただでさえ、転入生って不利なんだし」

「主計科だから、なんとかなるかなって思ってます。ちょっと楽天的ですかね」

「確かに主計科は座学が多いけど。でもさ」

 

 腕組みをしながら、その瞳を覗き込む。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ