表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

1話:最悪の出会い!? 鬱病女×スーパーロボット!

感情をメインにする関係上、重めの部分もあります。

でもコメディあり、熱血あり、戦闘描写も気合入れました!

面白い作品に仕上がってるはずなので、ぜひご期待を!

 立派な人間になりたかった。

 沢山の人から賞賛を受ける自分を夢見ていた。

 なのに、なぜ私はこうなってしまったのだろう。


 平日の昼間だってのに、暖かな陽射しをもたらす外界を拒絶するかのようにカーテンを閉め切った、静かで薄暗くてジメジメした、あるアパートの1室。

 その狭い部屋の中心で、ちょっと汗の臭う布団をかぶって寝ている情けない女。

 上下スウェット、雑にまとめられた髪、目にはクマ、覇気のない暗い眼。

 それが私──『土壇河原(どたんがわら) 柘榴(ざくろ)』の現状である。



『なぜこんな事に』『誰のせい?』『きっと私自身のせい』『私が……』

 脳内でする会議は、いつも同じ議題で、いつも同じ答えを出して終わり、また始まる。

 あまりの辛さに体をゴロゴロさせていたら、壁に顔をぶつけた。痛い。

 スマホを手に取って、脳内会議をムリヤリ止めるために、SNSに流れてくる文字を読んだ。


『東京近海に隕石衝突! 不幸中の幸いにも死傷者ゼロ!』


 ……ダメだ、こんな大事件に対しても、漠然とした不安感しか湧かない。

 山梨在住の私にとって、東京は右隣の県だけど、ここまで被害は届いてないみたいだし。


 と、スマホに、数か月ぶりのLINEが届く。

 妹──『土壇河原  椿(つばき)』からだ。


 [隕石が落ちたって聞いた? こっちは大丈夫。そっちは? ]


 私は少し考えてから、返事を送る。


 [こっちは大丈夫。心配しないで、ありがと]

 [ごめんね。もしかして仕事中だった? ]

 [休憩中だったから問題ないよ]


 嘘である。


 私は今、絶賛バリバリ無職だ。

 23歳にして鬱をわずらい、職を辞して現在に至る。

 もう一度言おう、私は情けない女だ。


 [なにかあったらすぐ連絡してね! こっちもこれから仕事だから、すぐに返信できないけど……]


 それだけに、妹の立派さと気遣いが、重い。

 ペシャンコになりそうだ。


 スマホの画面を消し、ハア~と大きくため息をついて、身体をゆする。

 このままでいいと思ってるわけじゃない。

 いやむしろ、現状に焦ってはいるんだ。

 私は、私を変えたい。

 でも、どうしても気力が出ない。



 ああ、何か、起きてくれないものかなあ。


 私という人間を大きく変えてくれる、奇跡みたいな出来事が……。




 と、窓をコンコンと叩く音が聞こえる。

 ……鳥か、虫かな? 

 放っておくと、またコンコンと音が鳴る。

 私は重たい頭と視線を窓の方へ向ける。


 揺れないカーテン越しに何か、小さい陰が見える。

 縦横1mいかないほどの、人型。

 どうみても大人ではないし、子供だとしたら横幅がデカすぎる。

 っていうかそもそも、この部屋はベランダ無しの2階部屋だ。


 変態? いや待て私、だとしたらわざわざノックするあたり、ずいぶん紳士的な変態だ。

 幽霊? 真昼間から? 私の部屋にこもる陰気に誘われて現れたか? 盛り塩でもしておくべきだっただろうか。


 私は身体を起こし、いつでもチョップを放てる体勢で構える。

 こういうのを世間では無駄な抵抗と言うのだろう。


 ……。


 ノックの音が止んで少し経つと、窓がカララと音をたて、ゆっくりと動き出した。


 しまった! 鍵をかけ忘れていた! 

 私のバカ! カスの防犯意識! 迂闊(うかつ)! 油断体型! 不規則な食生活! ええと……。


 私が自分を罵倒(ばとう)するセリフを探している間に、窓はすっかり開かれてしまった。

 心臓が身体を大きく揺らしているのを感じる。


 カーテンがザワザワと揺れて、爽やかな風と、痛いくらいの光が顔に飛び込み、人影がその正体を表す。


 ……ロボットだ。


 ……空中に浮いている。


 人型で、金属的で、ゴテゴテとした凹凸が目立つ。

 白を基調としたシンプルな配色だけど、これが兵器だとしたらあまりに現実的じゃない配色だ。

 腕と脚、胸に肩は太めで、そのかわりに関節は細め。

 目に該当するだろう部分は暗く、そこから緑色の光が放たれ、眼光を表現している。

 背中から水色の光が漏れている。

 そこから、宙に浮くためのエネルギーが出ているのだろうか? 



 つまり、まあ、まるでロボットアニメの主役のような、2足歩行人型ロボットが目の前にいるのだ。


 正直、ちょっとカッコいい。



 ……体長は1メートル前後しかないけど……。


 ロボットは、ガギョンガギョンと冗談みたいな足音を立てながら、窓から降りて部屋に入ってくる。


 とてもじゃないけど、こんな硬そうなのにチョップをかまして追い出す勇気は出ない。

 ついでに言えば、声を出す勇気もない。

 ここ数日、誰とも会話してないから声が出ないとかではなく、だ。


 ので、仕方なく侵入を受け入れることにした。


 ロボットは私の顔に視線を動かし、脇をしめてピンと直立する。


 そして、深々と頭を下げ、お辞儀をした。


「無許可で部屋に入ってすまなかったーっ!」


 うるせぇ! 

 大人の男性、それもクソ真面目な奴。

 そんな印象を受ける声だった。


「俺の名はミタマ。『太陽系(Solar)脅威生物(Threat)|対策《Enforcement》組織(Service)』……略して『STES』の実行部隊員。つまりは……宇宙人だ」


 は? 太陽……なに? 


「突然だが、俺たちに協力してほしい。地球を守るために!!」


 地球をなに? どういうこと? 

 情報量が……情報量が多い!! 


「話を端折(はしょ)りすぎだよ、ミタマ!」


 !? 

 ミタマとかいうロボットの声とはまた違う声が、背後から聞こえてきた! 


 あわてて振り返ると……! 

 ……よくわからない獣が浮いていた。


 全長5、60センチほどの、細長い体。

 白いふわふわの毛をした、四足歩行の獣。

 真っ黒な目に、真っ黒な鼻。

 オコジョかイタチみたいに見えるが、耳は兎のように尖っている。

 そんな獣が、青いオーラのような光をまといながら浮いていた。


 私は情報量の多さに耐えきれず、ドスンと尻餅をついた。


「な……なんなのアンタら……!」


 やっと声が出た。


「驚かせてごめんね。僕はイナバ! AIなんだ! イナバくんって呼んでね!」



 え、AI? 

 そういえばイナバの姿をよく見ると、向こう側がうっすらと透けて見える。

 立体映像ってことなんだろうか。


 その立体映像が会話を続ける。


「つい最近、この国に隕石が衝突したって知ってる? 実はアレには、惑星侵略生物───『怪獣』の卵が付着していたんだ!」


 な、なんだってー!? 

 って、そんな突拍子も無いことを言われても信じられるわけ……


 と、突然イナバが何かに気づいたように反応し、スリープ状態だったテレビモニターに向かって手を伸ばす。

 すると、触れてもないモニターの電源が付いた。

 AIの能力ってことなんだろうか。

 映ったニュース番組のキャスターが、あわてた様子で喋る。



「緊急事態です! 東京近海から、突然巨大生物が出現し、建造物を破壊しながら北上! 政府は……」


「きょ、巨大生物!? 怪獣ってこと!?」


「うん……」


「クソッ、今回は早いな!」


 私の問いにイナバが返事し、ミタマが拳を握って苛立(いらだ)ちを表す。


 ニュース画面に向き直ると、怪獣の姿が映る。


 10階立てのビルを超える高さ、50メートルほどだろうか。

 爬虫類のような深い緑色のウロコを持っているが、前足は長く太く、まるでゴリラのような歩行をする。

 顔は爬虫類顔だけど、前後には長くない。

 グロロロロロと、ワニのような唸り声を発しながら、長い尾を振り回し、無差別に建築物を破壊し、歩く。

 その眼は無機質なようにも、憎しみが籠っているかのようにも見えた。


 不気味としか言いようのない生物。

 こんな脅威が現実に存在するなんて……! 

 私は歯を食いしばって目の前の非現実的な現実に耐える。


 ……映像では戦闘機が怪獣の周りを飛んでいる。


「この国の……いや、この星の兵器では、残念だが太刀打ちできないだろうな」


 私はバッとミタマの方を向いて問いただす。


「アンタらなら……いや、貴方たちならなんとか出来るってこと……ですか!?」


「敬語でなくていい。倒せる。だが、そのためには……」


「キミの協力が必要だってこと!」


 真剣そうなミタマと違って、イナバは明るく言葉を繋げる。

 私はミタマとイナバを交互に見てから、自分を指さした。


「私が……!? なんで……?」


「詳しく話したいのは山々だけど、僕らには……いや、地球人には時間がないんだよ! わかるよね?」


 モニターの中継映像は、まだ続いている。

 怪獣がビルに身体をぶつけ、破壊しながら進むと、崩れたビルの一部が支えを失い、道路に衝突してガラスやコンクリートの破片を散らす。

 そのたびに悲鳴が大きくなっている。

 怪獣の尻尾がブルンと振れると、小さな建築はバゴバゴと砕けて黒い煙があがる。

 その黒煙がもくもくと膨れながら昇り、私の心にまで入ってくるようだった。


 私はゴクリと唾をのむ。



「キミの勇気を、力を貸してくれ、地球人!」


 そういってミタマは私に向かって、小さな手で握手を求める。


 心臓の音が小刻みになり、口の中が酸っぱくなった気がする。

 助けられるなら、そりゃ助けたいよ。

 見殺しになんてできるわけがない。


 でも……私は……。



 昨日から着っぱなしだったスウェットが汗を吸い、ズンと重くなった気がする。

 さっきまで寝転んでいた敷布団から根が生えて、私の足に絡まっているような気がする。



 その時、私の代わりにか、スマホがブルブルッと震えだした。

 電話だ。


「ちょ、ちょっとごめん」


 スマホの画面を見ると、妹のツバキからの着信だとわかった。


「ツバキ!?」


「お姉ちゃん、無事!?」


「私は無事だけど……」


「よかった! 巨大生物のニュース観た!?」


「う、うん」


「あの生き物、こっちに向かってるってニュースでやってて……アタシは避難するけど、心配しないでね! また掛けなおすから! 絶対!」


 ! そうだ、そういえば妹は東京の北隣の県──埼玉で仕事しているんだった! 

 さっき、怪獣は北上しているってニュースで言ってた! つまり……! 


「ツバk──」


 プツッと通話が切れた。

 と同時に、焦りからか、ドッッッと私の頭に何かが流れて、脳がムリヤリ覚醒していくのを感じる。


 ここで私が断れば、きっとその分、怪獣を倒すのに時間がかかるのだろう。

 もしそれで怪獣が埼玉まで行けば、もしかしたら妹が……! 


 私は、足に絡まる根をちぎるかのように片足ずつを大きく振り、スウェットの重さを振り払うように上体を左右に振る。


 ミタマをバッと見ると、まだ私に向かって手を伸ばし続けていた。


「私に、何ができるかわかんないけど……!」


 そう言って私はミタマの硬い手を握り返す。

 助けなくちゃ! 妹を! 


「やったぁ!」

「ありがとう!」


 イナバもミタマも嬉しそうだ。

 こっちは不安で胸がいっぱいだというのに。

 私は唇をグッと噛んで文句を抑えた。


「そういえば、キミの名前を聞いてなかったな、地球人」


「……ザクロ。『土壇河原 柘榴 』」


「ようし、それじゃあ転送するよ!」


「転送って」


 その問いに答えが来るより先に、私の身体が淡い黄色の輝きに包まれ、フワリと宙に浮いた。

 なななななななななななんだこれ!? 

 唐突な光と浮遊感にビビッて、ほんのちょっと漏れた。


「わ!わ!わ!わ!わ!」


「怖がらないで! ザクちゃん! すぐに着くよ!」


 光そのものみたいになった私は、窓から空へと飛びだし、そのまま大気圏近くまで昇っていった。



 そこで私は見た。

『怪獣』と変わらないほどに巨大な、人型の白い影を。



 それこそが、宇宙人たちの使うスーパーロボット『タカマガモリ』だったのだ! 

もし期待できそうなら、応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ