表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/249

188 紙に画かれた爆発の形


「私、学校の外に出れます!」


 七不思議・七番の力で学校外に出れるようになった六番。

 驚く皆の前で、混乱しつつも江見の扱いについて聞きた筮。

 筮の問いに対し、「そっちで家に預かりでもすればいいんじゃないの?」と返す。


 その後、とりあえず旅館に戻り、江見をどうするか。その会議が始まる――。




 陸は、ふすまの前にボーっと立っていた。

 このふすまの奥で、江見さんがぐっすり寝ている。


 江見さんの寝顔……完全に子どもだったな。


 だからなんだと、言われてしまいそうだ。

 彩華さん……人間の形なのに、人間じゃなかった。江見さんもそう。


 江見さんの無邪気な子供の笑顔の奥に、戦争という闇が眠ってる。


「……っ。」


 この感情は――


「ばぁ。」

「ヒッ―――ムグッ。」


 後ろからの声に驚いて、思わず悲鳴をあげそうになった時、優しく、口を塞がれた。

 数秒して、手が離される。


「佐藤……? もう、体は大丈夫なの?」


 振り返ると、そこに佐藤が立っていた。

 佐藤は静かに微笑む。


「大丈夫だよ。江見さんにしっかり治してもらったから……。――眠ってた時、江見さんの生前の記憶を見てたんだ。それと、おそらくあの蝶の記憶も。……それは、ほんの一瞬だけだけど。」


 僕は目をぱちくりさせた。驚いたんだ。そんなこともできるのかと。


 佐藤はシーと言って、人差し指を立てた。

 僕もつられて同じポーズをする。


「なんでかわからないけど、江見さんは昔から随分としっかりした性格だったらしい。今ほどじゃないにしろ――怖いくらいにね。」


 そしてあの日――核爆弾が落とされる日に、病気の少年にあったんだ。

 少年はなぜか、防空壕の中にいてね。


 江見さんは持っていた毬で、一緒に遊んであげたみたい。

 そしたら、その少年が持ってた紙が飛んで、江見さんが代わりに取りに行ったんだけど……。


「……だけど?」


「それが妙だったんだ。その紙に描かれた絵が、きのこのような形をしていたんだけど、雲のようにモクモクしていて……。」


 その話を聞いて、僕は思わず眉を顰める。


「それって確か、核爆弾の……。」


 煙の形じゃない?


 佐藤は頷く。

 佐藤曰く、少年はその時こう言っていたようだ。


『いいだろ? その絵――俺が描いたんだ。』


『……え?』


『この()()……長生きの証。俺自身は病気のせいでもう長くないけどね。それでも――君の死を、見届けることはできるから。』




「そのあとすぐ――落とされたんだ。」


 僕は動けなくなった。


 まるで、仕組まれていたみたいじゃないか。

 核爆弾が落とされた時その少年は――笑っていたんだろうか。



 その時生まれた――様々な悲劇の中で。

 自分一人のためだけに、若い命を踏みにじった……?



 佐藤はうつむきがちの暗い顔をあげて、パッと微笑んだ。


「行こうか、陸。筮さんが呼んでるよ。」


ナ「え、重い……」

 いまさら? えっいまさら? っていうかナレーターさんの人生もそれなりに重いよ?

白「いや……少年の笑み思い浮かべたら鳥肌立った」

作「江見さんは今ふすまの奥で寝てるんだよね?」

 うん、そうだよ。ぐっすりスヤスヤとね。今までは五徹とか余裕だったんだけど、七番様の影響でしょうねぇ。

ナ「佐藤もすごいよね……。佐藤の抱える闇がデカすぎるよ……」

 うーん。他の人も相当重いけどね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イイネ等、よろしくお願いします。 え? なぜかって? しょうがないなぁ、そんなに言うなら、教えてあげないこともないですよ。 モチベにつながります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ