表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/246

178 縄張りという名の檻


 集合場所まで移動し、二番に挑んだチームを待っていた。


 ちなみに筮さんはずっと無言だ。

 そんなに大切なものをもらってしまったのが申し訳ないらしい。


「シューゴー場所? は学校の外なのですね。」


 江見さんが正門の前でそんなことをつぶやいていた。


「はい。そうですね。どうしてですか?」


 僕がそう返すと、江見さんは無言で学校の外にある道路やバス停を眺めていた。

 そして目を伏せ、小さく言った。


「私は学校の外に出れないのです。」


 江見さんはそう言って手を伸ばした。

 伸ばされた細く白い腕が正門を出る。するとそこから、黒っぽい煙が出た。


「学校は、七不思議という怪異の縄張りです。」


 そう言って江見さんは、腕を正門の中に戻した。


「縄張りという事は、外の怪異が中に入ることはできません。そして逆に、七不思議も、学校の外に出ることはできません。それは、学校といういろいろな感情がはびこる場所です。私たちは、その『感情』を自分たちの力にしている。」


 昔は、七不思議も自由に外に出れていたみたいですけど、と続け、小さく笑う。


「学校の外に出ると、その力は大幅に減少されるますが、学校という組織の感情が力になる……何でしょう、つながり? は絶たれていないのです。つまり、外で自力で強くなった怪異に吸収されてしっては、その力は奪われる。七不思議の席は空き……という事は、とんでもない脅威が――あ、興味ないみたいですね。ならいいです学校から出られないって事だけ覚えといてください。」


 僕と筮さんは真面目に聞いていたが、他のみんなは難しすぎて興味を無くしたらしい。


 思わず苦笑する。

 でも、少し気になる事があって、江見さんに向き直る。


「江見さん、七不思議は強いんだよね? 僕たちはそれを身を持って体験してるけど……。ならどうして、学校の生徒を襲わないの? 人間も食べれば自分の力にできるんじゃないかな? それとも人間は論外なの?」

「できますよ。論外じゃありませんし。」

「え゙、即答……。」


 江見さんの即答に驚きつつ、その説明を待つ。


「先ほども言った通り、七不思議は学校にある『感情』を力に変えます。学校がなくなれば感情が手に入らなくなる。食べることもできますが、生き物を吸収するのと怪異を吸収するのは違います。それゆえに、学校は守る対象でもあるらしいです。そこんところは私もあまり詳しくは……。この辺の知識はすべて七番様に教えてもらった知識なので。」


 江見さんが言うには、七不思議は半永久的の力があるが、外の怪異は人間と同じように『衰え』のようなものがあるらしい。


 ちなみに、都市伝説も同じくその都市にある『感情』を力に変えるそうだ。


「へー。難しいのね。自力で頑張らなければ、その辺の知識を手に入れる事すら難しいのよね。」


「はい。私は七番様から教わりましたが、普通は、何の知識を得ることもできず、本能のままに力の奪い合いを行います。怪異になってから少し、力が手に入るとともに『知能』が手に入ります。強い怪異ほど頭がいいことが多いです。人間と会話がかみ合うか走りませんけど。』


 難しいな……。やっぱり、それを理解できる江見さんは頭がいいみたいだ。

 そういえば、滅銀浪もしゃべってはいたが、会話かどうかまでは……。

 まあ、この事はまた機会があれば整理しよう。


ナ「頭こんがらがった……。」

白「ねえ私の自己紹介――」

 そうだね! 今回は私も頭がこんがらがったよ!

作「何? 何をどうしたらこんな設定思いつくの?」

白「ねえ私の――」

 うーん、やっぱり漫画かな!

白「ねえわ――」

 色んな漫画や作品を読むことが、豊かでシリアスな世界をうむことにつながるんだよ!

白「ついにしゃべらせてすらもらえなくなッ――」

 必殺! 尺ありません攻撃!

白「おい!」

ナ「まあまあ落ち着いて。これは事情を説明してくれないキキが悪い。」

白「その肩の手をどけてくださいナレーターさん。その顔に腹が立つ。今すぐぶん殴りたい感情にかられる。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イイネ等、よろしくお願いします。 え? なぜかって? しょうがないなぁ、そんなに言うなら、教えてあげないこともないですよ。 モチベにつながります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ