表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/140

希望の光…!

戦争の終結から数週間。傷ついたエルヴィス王国の首都エルヴィサは、少しずつではあるが復興への第一歩を踏み出していた。


しかし、それは決して順調とは言えない道のりだった。俺とセキさんは、再び街の様子を記録し、復興の現場で何が起きているのかを伝えるために取材を続けていた。


朝、宿を出た俺たちは、首都エルヴィサの中心部に向かった。かつて活気にあふれたこの街は、戦争の爪痕をそのまま抱えていた。


瓦礫が積み上げられた通り、焼け落ちた家々。道を歩く人々の顔には疲労と不安が浮かんでいた。それでも、一部では復興の兆しが見え始めていた。


「ほら、あそこ見ろ」


セキさんがカメラを構えながら指差したのは、街の一角で行われている修復作業の現場だった。若い労働者たちが、壊れた建物の壁を積み直したり、瓦礫を片付けたりしている。


「復興が始まってるって感じがしますね」と俺が言うと、セキさんはレンズを覗きながら答えた。

「表面だけな。復興しているように見せることは簡単だが、実際にはまだ多くの問題が山積している。それを映像で伝えるのが俺たちの役目だろ」


その言葉に俺は頷き、カメラを手に現場の様子を記録し始めた。


作業員の一人に話を聞くと、彼はこう答えた。

「毎日が大変です。人手も資材も足りないし、復興には時間がかかると思います。でも、何とかして街を元に戻したい。それが俺たちの役目ですから」


その言葉に、彼らの覚悟と希望を感じた。


次に俺たちは、市場のある通りを訪れた。戦争中は閉鎖されていた市場が、一部再開されたと聞いていたのだ。


そこには、野菜や果物、手作りの雑貨などが並び、人々が久しぶりに買い物を楽しんでいる様子があった。


「おお、ここは少しだけ賑やかだな」と俺が言うと、セキさんもカメラを回しながら頷いた。

「こういう場所は、復興の象徴になる。小さくても、こういう光景を伝えるのは大事だ」


市場で野菜を売っていた女性に話を聞くと、彼女は笑顔でこう答えた。

「戦争中は商売なんてできなかったけど、少しずつお客さんが戻ってきて嬉しいです。でも、まだまだ物資が足りなくて、何を売るにも苦労しています」


その言葉には、復興への希望と現実の厳しさが入り混じっていた。


午後、俺たちは再び避難所を訪れた。前回の取材から少し時間が経ったが、状況はほとんど変わっていなかった。


避難所のリーダーを務める男性は、少し憔悴した顔で言った。

「国王が復興を進めると約束してくれたのは嬉しいことです。でも、支援が届くのはまだ先の話です。ここで暮らしている人々は、明日を生きるだけで精一杯なんです」


避難所にいた若い母親も言った。

「子どもたちは体調を崩しやすくなっています。医者も薬も足りないし、正直言って希望が持てません…」


その言葉に、俺は何も返せなかった。ただ、カメラを回し続けることで、彼らの声を伝えるしかない。


その日の夜、「アルダNEWS」では、エルヴィス王国の復興に焦点を当てた特集が放送された。


モリヒナさんが真剣な表情で語る。

「戦争が終結してから数週間が経ちましたが、エルヴィス王国の復興にはまだ多くの課題が残されています。一部では市場が再開され、復興の兆しも見えますが、多くの避難民が苦しい生活を強いられているのが現状です。国際社会の支援が鍵となるでしょう」


画面には、セキさんが撮影した市場の賑わいや復興作業の様子、避難所での厳しい現状が映し出されていた。その映像は、視聴者に戦争の爪痕と復興の課題を強く訴えかけた。


その夜、宿で一息ついていると、セキさんがぽつりと呟いた。

「お前、だいぶ記者らしくなったな。前はサボることばかり考えてたのに、今じゃ現場をきっちり押さえてる」


「いや、それはセキさんが一緒だからですよ。一人だったら、きっとまだサボり癖が抜けてないです」


セキさんは少し笑いながら言った。

「それでも、サボり癖があるくらいがちょうどいいんだよ。真面目すぎる記者はすぐに潰れる。お前くらいの適度なゆるさが、意外と現場では長持ちするもんだ」


その言葉に、俺は少しだけ救われた気がした。


エルヴィス王国の復興は、まだまだ道半ばだ。しかし、人々の希望の光が少しずつ灯り始めている。俺はそれを伝えることで、この国が再び立ち上がる助けになればと思った。


「さ、明日も取材だぞ」とセキさんが言い、俺も頷いた。


戦争は終わった。しかし、この国が未来に向けて歩き出すその道のりは、まだ始まったばかりだ――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ