表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/140

新生エルヴィス王国の討伐…?

ネギシ将軍の挑発的な演説が国際社会の怒りを買い、ついに各国はエルヴィス王国の現状を議題に会議を開いた。


その会議では、隣国の混乱の原因がすべてネギシ将軍にあると結論づけられ、さらには元国王シラコが無実だったという事実が明らかになった。


会議の結果、連合軍はエルヴィス王国に進軍し、ネシ政権を倒し、シラコ国王を再び王座に戻す方針を決定した。


その動きを受け、報道局も再び現地取材を行うことになった。だが、再び戦場に足を踏み入れることになった俺は、どうしても乗り気にはなれなかった――。


「国際社会が動くぞ」


ミカサデスクが会議室に入ってくるなり、真剣な表情で報告を始めた。


デスクの後ろには、バキさんやサラ、モリヒナさんら報道部のメンバーが続いている。


「連合軍が正式にエルヴィス王国への進軍を決定したわ。ネギシ将軍の政権を倒し、元国王シラコを王座に戻すことが目的だそうよ」


「元国王を戻すって…そこまで話が進んでるんですか?」と俺は驚きながら言った。


「ええ、連合軍は、今回の混乱の責任はネギシ将軍にあると結論づけたの。シラコ国王は完全にネギシによって利用されていただけで、責任はないと判断されたわ」


「シラコ国王が無実…そんなの今さら言われても、国民たちは納得するんですかね?」とサラが首を傾げる。


「そこはまだ不明瞭ね。でも、連合軍が動く以上、この事態は世界的に大きな影響を与えるわ」とデスクが答えた。


「で、話って何ですか?」


俺はデスクに呼び出され、報道局の会議室にいた。テーブルにはデスクとバキさん、そしてサラが座っている。嫌な予感しかしない。


「岩木、あなたにもう一度エルヴィス王国に行ってもらうわ」とデスクが切り出した。


「…は?」


俺は一瞬、言葉を失った。戦争が起きるのが確定している場所に、また行けと言うのか。


「いやいや、待ってくださいよ!今度は本物の戦場ですよ?俺、戦争なんかど真ん中にいなきゃいけない理由なんてないですよね?」


「そんなこと言っても、あなたが現地で取材した内容が、今回の国際社会の動きを後押ししたのよ」とサラが言う。


「でも、俺、命が惜しいんです!」


ナベさんが苦笑いしながら口を挟む。

「命が惜しいのはみんな一緒だよ。でも、誰かが行かなきゃならないだろ?」


「それならサラが行けばいいじゃないですか!」と俺は言い返したが、デスクは首を振った。


「サラはギルド班の担当よ。軍事問題の現地取材はあなたが適任。あなたは一度現地での取材経験があるし、連合軍の動きと、戦場の実態を記録するためには、あなたの視点が必要なのよ」


俺は肩を落としながら、「…俺、ただの遊軍記者だったはずなんだけどな」とぼそりと呟いた。


会議室を出た後、サラが肩を叩いてきた。

「まあまあ、岩木さん。大丈夫よ。前も危険な目に遭ったけど、ちゃんと戻ってきたじゃない」


「それが大丈夫じゃないんだって。今回は前回よりもやばいって分かってるんだよ」


「でも、岩木さんが撮った映像や取材が、隣国や国際社会にどれだけ影響を与えたか分かってるでしょ?それに…」とサラが続ける。

「私たちだって、できる限りサポートするからさ。一人じゃないんだから、安心してよ」


その言葉に、少しだけ気が楽になった気がした。


さらに、バキさんが俺に言った。

「お前さん、何だかんだでやるときはやる男だろ?あの灰翼の事件も、ネギシの陰謀も全部お前が掴んで報じたじゃないか。今回だってやるべきことをやるだけだ」


俺は二人の言葉に押される形で、再び隣国に行くことを決意した。


翌日、俺は連合軍の動きと共に、再びエルヴィス王国へ向かう準備を整えていた。荷物の中には、隠しカメラや通信装置などが詰め込まれている。


ミカサデスクが俺を見送る際に、最後にこう言った。

「真実を伝えるのが報道局の使命よ。あなたが現地で伝えることが、戦争を終わらせる鍵になるかもしれない。頑張ってきて」


俺は少し自信なさげに頷きながら、国境へ向かう馬車に乗り込んだ。


戦争の中心地へ向かうプレッシャーと不安を抱えつつ、俺は自分の役割を果たすために動き出した――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ