表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/140

レイラとともに…?

今日は珍しく、レイラさんと一緒に取材をすることになった。


「岩木くん、今日は頼むわね。カメラマンが回れないから、あなたがカメラを担当してくれるって聞いたけど…できるのよね?」 出発前、報道局のフロアでレイラさんから声をかけられる。その表情は、いつものように凛として冷静だ。


「もちろんです。カメラ操作くらいお手の物ですよ!」と答えたものの、内心ではかなり不安だった。俺が取材に同行する時は、もっぱら記者としての仕事がメインで、カメラを任されることなんて滅多にない。


「まあ、レイラさんがしっかりしてるから、俺が少しくらいサボっても大丈夫だろ」と軽く考えつつ、馬車に乗り込んだ。


今回の取材テーマは「王国内の貧富の格差」。取材先は王都の外れに位置する貧民街だ。路地には古びた家々が立ち並び、ところどころに子どもたちの姿が見える。


「ここが現場か…ずいぶん寂れた場所ですね」と俺がカメラを準備しながら呟くと、レイラさんが軽く頷いた。


「そうね。でも、ここにも人々の暮らしがあるわ。だからこそ、私たちが伝えるべきことがあるの」


その真剣な口調に、俺は少しだけ背筋が伸びる思いがした。


「じゃあ、まずは路地を歩きながら状況を撮っていきましょうか」とレイラさんが指示を出す。


「了解です!」と答えながらも、心の中では「早く終わらせて帰りたいな…」と思っていた。


カメラを回しながらレイラさんについて歩いていると、彼女が一軒の家の前で足を止めた。


「こんにちは。少しお話を伺ってもいいですか?」


家から出てきたのは、中年の女性だった。彼女は少し戸惑った様子を見せながらも、レイラさんの丁寧な説明に安心したのか、話をしてくれることになった。


「最近、王都の物価が上がってしまって…。生活が本当に苦しいんです。子どもたちに十分な食べ物を与えることもできなくて…」


その言葉に、レイラさんが深く頷きながら話を聞いている。その間、俺はカメラを向け、女性の表情や背景に映る貧しい暮らしぶりを記録していた。


「岩木くん、そこの子どもたちを撮っておいて」とレイラさんに指示され、俺は遊んでいる子どもたちの姿をカメラに収める。


彼らの服はボロボロで、笑い声もどこか儚い。そんな様子を撮影しながら、俺は少しだけ胸が痛くなった。


「これは…真面目に取材しないとマズい案件かもな」と思い始めた頃、レイラさんが女性に礼を言って話を締めくくった。


次に向かったのは、貧民街で唯一の集会所だ。ここでは住民たちが集まり、貧しいながらも支え合いながら生活しているという。


「こんにちは、エルドラヴィジョンテレビです。少しお話を伺ってもよろしいでしょうか?」とレイラさんが挨拶すると、住民たちは最初は警戒していたものの、徐々に話をしてくれるようになった。


「最近は、王都の中央部ばかりが整備されて、私たちみたいな場所には全然手が回らないんです」


「それでも、ここに住んでいる人たち同士で助け合うのが大事なんです」


住民たちの言葉を聞きながら、俺はカメラの向きを何度も調整していた。普段なら適当に撮って済ませるところだが、今回は妙に力が入ってしまう。


「レイラさんの取材って、なんか本気にさせられるんだよな」と内心で呟きながら、俺は住民たちの表情や集会所の様子を丁寧に記録した。


夕方になり、取材を終えて報道局へ戻る馬車の中。


「岩木くん、今日のカメラワーク、すごく良かったわ。住民たちの表情や背景まで丁寧に撮れていて、番組の編集がしやすそうね」


レイラさんの思いがけない言葉に、俺は少し動揺した。


「えっ、そんな…適当にやってただけですよ」


「そんなことないわ。あなた、普段はサボりがちって噂だけど、やればできる人なのね」


「ええ、まあ…そういうことにしておきます」と曖昧に返しながらも、内心では妙に嬉しかった。


報道局に戻った後、俺は取材した映像を編集スタッフに渡して一息ついた。


「今日の仕事、意外と悪くなかったかもな」と呟きながら、デスクに座る。


レイラさんの一言で、ほんの少しだけやる気が出た自分に驚きつつも、やはり基本的にはサボりたい気持ちを捨てられない岩木であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ