表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

102/140

希望…!

支援隊の到着から数日が経過したエルヴィス王国の首都エルヴィサ。


物資の分配やインフラ復旧に向けた作業が始まったものの、混乱や課題が山積みである状況は変わらなかった。


そんな中でも、地元の人々が少しずつ動き出している様子が見られるようになった。


岩木とセキさんは、「希望を持ち、復興に挑む人々」に焦点を当てた取材を行うことにした。


「おい、そこの瓦礫はこっちに運んでくれ!」


復興作業の中心となっている若者グループのリーダーが、大声で指示を飛ばしている。


彼の名前はダリオ、エルヴィサで生まれ育った25歳の青年だった。


岩木とセキさんは、瓦礫の山を前に奮闘する彼らの姿をカメラに収めつつ、リーダーであるダリオに話を聞いた。


「戦争でこの街はめちゃくちゃになったけど、待ってるだけじゃ何も変わらない。俺たちが動かなきゃ、誰も助けてくれないからな」と彼は語る。


ダリオのグループには、地元の仲間たちだけでなく、戦争で家族を失った孤児や、別の町から逃げてきた避難民も加わっていた。それぞれが力を合わせ、少しずつ街を元の姿に戻そうとしていた。


「きつい作業だけど、仲間たちと一緒なら頑張れる」と語るのは、14歳の少年だった。彼は家族を失い、ダリオたちのグループに参加している。


「この街を昔みたいに賑やかにしたいんです」と微笑む少年の姿を、岩木はカメラに収めながら心の中で思った。

(たった14歳でこんな覚悟をしているなんて…俺なんか、サボりたいばかり考えてたのに)


一方でセキさんは、作業に参加する人々の手の泥汚れや、疲れた表情、そして瓦礫の中に埋もれていた生活道具など、細かい映像を丁寧に撮り続けていた。


「いい画が撮れたな」とセキさんが小声で呟くと、岩木は頷きながら答えた。

「でも、これをどう伝えるかが問題ですよね。ただの頑張ってる姿だけじゃ、現実の厳しさが伝わらない気がします」


セキさんは少し考え込んだ後に答えた。

「現実を見せつつ、それでも人々が前を向いてる姿をどう見せるかだ。お前ももう少し感情を込めてリポートしてみたらどうだ?」


「感情、ですか…」岩木は少し戸惑いつつも、自分なりの言葉でこの現場を伝えたいと思った。


瓦礫を片付ける人々の背景を撮影しながら、岩木はカメラに向かって語り始めた。


「ここエルヴィサでは、戦争で壊れた街を少しずつ復興しようとする動きが始まっています。見てください、若者たちが瓦礫を運び出し、新しい道を作ろうとしています。彼らは、自分たちの未来を取り戻すために力を合わせています」


岩木は瓦礫の中から見つかった古いぬいぐるみを映しながら続けた。

「これは、かつてここで暮らしていた子どもたちのものだったのでしょう。戦争で失われたものは多いですが、今、この街は新しい未来を作ろうとしています」


カメラの向こうでセキさんが小さく笑いながら言った。

「悪くないじゃないか。岩木くんにしては、いい感じのリポートだな」


「セキさん、それ褒めてるんですか?」岩木は苦笑いしながら、さらにカメラに向かって語り続けた。


作業がひと段落した後、岩木とセキさんは再びダリオに話を聞いた。


「こうやって街を直していくことが、俺たちの誇りになるんだ。もちろん、大変なことも多いけど、仲間たちと一緒にやってると前を向ける。何より、未来の世代にこの街をちゃんと残したいんだ」とダリオは熱い口調で語る。


岩木は彼の言葉に耳を傾けながら、ふと考えた。

(俺は今、この人たちの姿をどれだけ伝えられているだろうか…?)


その後、グループに所属する他の若者たちからも話を聞き、彼らが抱える希望や不安を丁寧に記録した。


その夜、「アルダNEWS」では、復興に挑む若者たちを特集として取り上げた。


モリヒナが真剣な表情で語り始める。

「本日、隣国エルヴィス王国から、復興の現場の声が届きました。戦争で壊滅的な被害を受けた首都エルヴィサでは、地元の若者たちが瓦礫を片付け、街を復興しようと動き始めています」


画面には、岩木とセキさんが撮影した映像が映し出された。瓦礫を運ぶ若者たち、ダリオのインタビュー、そして未来を語る少年の姿。それらが視聴者の心を揺さぶる内容となった。


「現地の住民たちは、苦しい状況の中でも少しずつ前を向いています。この復興が成功し、エルヴィス王国が平和を取り戻すことを願います」とモリヒナは締めくくった。


その夜、岩木とセキさんは宿のテーブルに座り、撮影した映像を振り返っていた。


「やっぱり、復興してる人たちの姿は力強いですね」と岩木が言うと、セキさんが頷いて言った。

「ああ、やっぱりこういう現場を取材するのはやりがいがあるよな。ただ、この映像だけじゃ伝えきれないことも多い。明日はインフラ復旧の現場を追ってみるか?」


「いいですね。少しずつ進む復興の様子を、いろんな視点から伝えたいです」と岩木は意気込みを語った。


未来への一歩を踏み出した隣国エルヴィス王国。その姿を見守り、伝え続ける二人の取材はまだ続く――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ