表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/21

哀れなお姫様

 全員が黙りこむと、普段なら気にもとめない噴水の音が、耳障りなくらい鳴り響いて聞こえる。


「違うなら違うって言いなよ」


 ……なんて嫌みなガキなのかしら。

 色素の薄い肌や髪はお姉様を連想させ、小首を傾げるあざとい仕草はルビーナにそっくりだ!!


 椅子を蹴倒して立ち上がると、呆けていたサンドラとルビーナの驚愕の眼差しが突き刺さる。


「きゃあっ!?」


 合図を送ると、護衛に偽装していた私兵が邪魔な侍女を拘束し、抜いた刃をサンドラ達に突きつけた。


「やめて!!」

「エスメル、どうして!?」


 どうして、ですって?


「あんたらのせいじゃない。あんたらの存在がわたしを追い詰めたの。お父様はね、わたしじゃなくて側室の娘に、サンドラに王位を継がせたかった。わたしを疎んじ、無理難題を押しつけては王位を諦めさせようとした」


「お父様はきっとエスメル姉様のためを思って……」

「あんたのお母様が教えてくれたのよ。ルビーナを有力な取引先に嫁がせて後ろ盾を作ったら、わたしを追い落とせるって。もうすぐ用済みだってさ!!」


 この国の発展には、公子の国の援助は欠かせない。

 同族意識が強い彼の国の手前、亡き母の血を引くわたしを第一王位継承者にせざるを得なかった。

 でもルビーナが公子と結婚すればその必要がなくなると、あの女は嗤っていたわ。


 わたしは生まれながらにハンデを背負っている。

 国王の寵愛を奪われ早世した王妃はは、生まれつき病弱な第一王女の姉。

 二人と同じ血が流れるのは強みであり、どうしようもない欠点だった。


 わたしもいつか姉のように、闇や病を発症するかもしれないと色眼鏡で見られる。

 体は弱いが優秀だった姉と比べられ、人一倍の努力を強いられたのに、誰もわたしを認めてくれやしない。

 ────味方なんて、誰もいない。


「わたし達を憎んでいるのはわかった。でも、なぜお姉様を殺したの? あんなに慈しんでくれた、実の姉をなぜ?」


 サンドラは傷つき、怒りながらも、その目には憎しみの影がない。そんなお綺麗なところが大っ嫌いなのよ。


「あんたは、いつもそう。わたしが一番お姉様のことをわかってます~誰より支えてます~って態度が気にくわなかった」

「そんなつもりじゃ……」

「嘘つき」


 良い姉の仮面は木っ端微塵に砕け散り、腹に抱えていたどろどろした感情があふれ出す。


「……あんたが絵を売り始めた最初のきっかけは、大量の物資を差し入れてもお姉様が気に病まないように、だった。そして予想以上に絵が売れたことで、お父様が出し渋る治療費を賄えることにも気付いた。

 諸外国に絵を売るという名目で、治療法を探していたのも知っていたわ」


 お父様とサンドラが言い争っているのを見たことがある。

 遠い異国でならお姉様の病を治せる可能性があるって、あの闇は才能ギフトだって、あんたは力説していたわね。


 死に面したことで発現する異能力。


 ずるいわ。同じ血が流れているのに、お姉様はいつだって特別で……わたしとは違うのだと思い知らされた。


「だからあんたがお姉様につけた偽名、“スノーホワイト”になぞらえた毒で殺してやったのよ」

「ひどい、ひどいわ!!」


 ルビーナに責められるのは初めてだわ。

 でも、ひどいのはそっちの方でしょう?


「あんたらには、愛してくれるお父様もお母様もいるくせに……」


 ポツリと涙と一緒に言葉が落ちる。

 これもわたしの、認めたくなかった本音だ。


「わたしにはサフィリアお姉様しかいなかったのに、わたしだけの優しいお姉様だったのに、あんたらがわたしの居場所に踏みこんできた。同時期にサンドラが生まれたせいで父に愛されなかった、みじめなわたしの気持ちがわかるものか。

 ……お姉様もお姉様よ。どうして『妹』って一まとめにするの? 同じ母を持つのはわたしだけなのに。

 わたしだけのお姉様でいてくれたら、殺したりしなかったのに!」


 ずっとずっと小さい頃、夜の闇に怯えるわたしに、お姉様は飴をくれた。

 お姉様の言うとおり、じっくり舐めていると優しい甘さが広がって、その間は淋しさを忘れられた。……ずっと二人だけでよかったのよ。


「ルビーナが選び、サンドラが届ける菓子に毒を入れたのは、二人に殺されたのだと思わせたかったから。だけどお姉様は、あんなメッセージを残して消えてしまった……」


 りんごは姉妹の思い出の象徴。お母様の鏡に描かれたりんごは、同母妹のわたしのことを指していたんだわ……。


「……昨夜のうちにルビーナが毒死していたら、その罪をサンドラに着せるつもりだったけど、予定変更よ。思いつめたサンドラがルビーナと公子を殺して、後追いしたことにさせてもらう。

 ああ、あんたが雇ったペテン師の仕業にしてもいいわね。あの怪しさなら、きっと誰も疑わないわ」

「そんなの、上手く行くはずがないわ。エスメル、考え直して」


 狂ったようにわたしは嗤う。

 もう、うんざりなのよ。

 何もかも壊してしまいたいの。

 

「公子、あなたも迂闊ね。こんな人気の無いところで犯人を追い詰めて、反撃されるとは思わなかったの?」


 公子は顔色一つ変えずに、冷めたお茶を飲み干した。

 そのままお茶のお代わりでも頼むような、自然に優雅な動作で片手を上げる。

 直後、殺気立った私兵達は次々と倒れていった。

 

「エスメル姫、あなたこそ迂闊だね。僕がなんの備えもなしに犯人に挑むと思ったの?」


 気付いた時には、ミリベルーの民間人が纏うような、鮮やかな原色の衣装に身を包んだ男達が立ち塞がっていた。

 兵士達を一瞬で昏倒させる技量を持つ、すぐそこに居るのに一切気配を感じさせない手練れの集団だ。

 ……わたしが金で雇った手駒とはレベルが違い過ぎる。


猜疑さいぎ心と劣等感と歪んだ愛情でぶっ壊れた、哀れなお姫様。大人しく投降することをお勧めするよ」


 勝ち目がないと判断したわたしは、静かな目で咎めるサンドラから、泣きそうなルビーナから逃れるように後ずさった。

 すぐ後ろにあるのは噴水で、逃げ場はないと思っているのでしょう? 


 でも実は、水盤の底には秘密の通路が隠されているの。

 わたしは振り返らず、派手に水音を立てて水中に転がりこんだ。

 

「エスメル姉様っ!?」

「すぐにそこから出なさい!!」


 顔色を変える姉妹を嘲笑いながら、底の仕掛けを作動させようとして──ぬるりと蠢く気持ちの悪い感触に、思わず視線を落とす。

 水面の下では大小様々、毒々しい派手な模様がいくつもひしめいていた。


 なによこれ……いかにも毒を持っていそうな蛇が、次々と湧いて出てくる!?

 とっさに腰を浮かしかけるけど、縄よりも太く硬いものが巻きついて逃げられない。


「危ない、後ろっ!!」


 あまりの気色悪さに絶叫してルビーナの警告を聞き逃したわたしは、後ろから回された傷だらけの腕にあっさり囚われてしまった。

 強い憎しみを感じる力で、そのまま首を締め上げられる。



 ……いやよ。わたしは、まだ、死にたくない。助けて!!



 命乞いは誰にも届かず、喉の奥で弱々しく消えた。






 ……お姉様も最期はこんな気持ちだったのかな……。


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ