表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

受け継ぐメッセージ

 ルビーナの思いつきが呼び水となって、波紋を広げている。 

 サフィリアの名誉を回復しようとする者。

 姉妹を害そうとする者。

 オレは王女たちの動向を、暗い海の底から見ていた。


────ルビーナの行動は渡りに船、ようやく罪が暴かれる時が来たのだ。




 もう何度目だろうか、大鏡と繋がる水盤を覗きこむ。

 得体の知れない女が血だまりに倒れていたのには、驚くと同時にサフィリアの死を冒涜されているようで腹が立った。


 オレたちの思い出の場所に、土足で踏みこんでくるなよ……。


 辟易していると違う顔が映りこみ、オレは異国の公子と水面越しに対面することになる。

 こちらのことは見えていないはずなのに視線を感じる……気がした。

 こいつ、ただの冷めた子どもじゃねーな。




『鏡よ鏡、在りし日の残影を映し出せ』


 公子の蒼穹の瞳が、黄昏の空の色に輝く。

 鱗を通じて水盤にまで干渉するこの魔力は、おそらく公子の異能の発露だ。


「……サフィリア!?」


 狂おしいほど愛しいサフィリアが、目の前に浮かぶ。

 鏡に──オレに向かって手を伸ばす姿は、時を超えて救いを求めているかのようで。

 映像とわかっていても手を差し伸べずにはいられなかった……。


『こ……伝わ……おねが、……は……みつ……きづいて…………』

────カイル-。


 こらえきれずにこぼれた涙が水鏡に吸いこまれていく。

 ろくに声を発せなくなって、断片的にしか聞き取れないけれど、最後の唇の動きだけははっきりわかった。


 キミは最後に、オレの名前を呼んだんだ……。


 裏切られて悲しかったね。その辛さ、苦しみ、倍にして返してやるからな?

 あえて手元に残した血塗れの髪飾り(形見)に唇を寄せ、語りかける。


「……もうすぐだよ、サフィリア。必ずキミの無念を晴らす。もうすこしだけ待っていて」


 サフィリアの最期を見届けると、今度はオレが水盤に干渉して映像をかき消した。

 これ以上彼女の死を晒しものにしたくなかったし、万一オレの姿が映っていたら計画に支障が出るからな。

 

 公子には感謝している。

 過去の映像とはいえ、サフィリアを看取ることができて──復讐を前に、これ以上ないほど憎しみを増幅させてくれた。




       (┴)(┴)(┴)




 ごめんね、ごめんね……とすすり泣くサフィリアお姉様の声が聞こえる。


 真っ暗で、温かくて、全身がフワフワしてるみたい。

 離宮から出たところまでは覚えているんだけど……そっか、あたしは夢を見ているんだ。


『お姉様、そこにいるの? 本当に死んでしまったの?』

『ええ……残念だけど、お母様の鏡は真実しか映さないわ……。私は、あの時に亡くなったの……』


 かすれて消え入りそうだけど間違えようがない、お姉様の声だ。


『あんまりだわ! 一年前、あたしはまだ子どもだからって、お姉様のお見舞いにもろくに連れて行ってもらえなかった。お姉様が消えた時も、子どもには早いってあたしだけが仲間外れにされて……。

 あたしね、もうわがままを言わなくなったわ。泣き虫も直したのよ? 先生にお願いして、いっぱい勉強したの。早く大人になって、お姉様を探しに行くために。また、抱きしめてほしくて……生きているって信じたかったのに!』

『ルビーナ……ごめんね』


 幼い頃のようにお姉様に抱きつきたかった。

 でも相変わらずなにも見えないし、体が動いてくれない。

 あたしの夢なのに、なんでこんなに不自由なのよ!?


『お姉様は誰かに殺されたの? お姉様のお体はどこに消えたの?』


 返事がない。

 でも黙っていても不思議と、困ったように笑う気配が伝わってくる。


『お姉様、これだけは教えて。最期になんて言っていたの? 誰に、なにを伝えようとしていたの?』

『それはね、……………………よ』


 頭を撫でられる。温かくて懐かしい感触は、すこしも変わっていなかった。


『こんな形でも、会えて嬉しかった。忘れないでルビーナ……。あなたを、あなたたちを愛しているわ……』


 まどろんでいた頭が次第にクリアになる。

 もうすぐ目が覚めるんだ。

 待って、まだ話がしたい。もっとお姉様と一緒にいさせてよ!




「お姉様っ!」

「よかった、目が覚めたのね?」


 気がついたらあたしは自室で寝ていて、枕元にいたのはお姉様じゃなくてエスメル姉様だった。


 伸ばされていた手が、いつの間にか流れた涙を拭う。

 エスメル姉様は背格好も顔立ちもサンドラ姉様そっくりだけど、目の形がお姉様に似ている。

 切れ長で透き通った翠の瞳は、きつそうに見えてとても優しいの。


「まずお水を飲んで。冷たくて美味しいわよ。なにか食べるなら言ってね、すぐ用意させるから」


 そういえばのどがカラカラだ……。

 

 コップをひったくるように受け取り、夢中で水を飲んでいると、エスメル姉様はそっと背中をさすってくれた。

 なんだかお姉様みたい……きっと、頭を撫でていてくれたのもエスメル姉様だったのね。

 だからあんな夢を見たのかな?


「サンドラも今までここにいたのよ。疲れてるみたいだから部屋に戻したけど。あからさまに怪しい霊能力者に傾倒してるし、あの子も心配だわ……」

「心配かけてごめんなさい」


 霊能力者マダムについてはあたしも同意見よ。


「あなたは離宮を出てすぐに倒れたの。意識をなくしたあなたを王宮より近いからって、公子が自船に連れて行って医者に見せてくれたそうよ。精神的な疲労ですって。

 向こうで休ませて容態が安定してから、公子自ら魔法の絨毯で運んでくれた。一緒に行った侍女達が、あの船はすごかった、お城みたいだって興奮してたわ」


 先生の船は、簡単に言うとすっごい豪華客船だ。

 あまりに大きすぎて港を占領してしまうので、人気の無い岬側に停泊している。

 レストラン、医療設備、遊興施設もなんでも揃っていて、彼の船に招待されるのは一種のステータスになっている。


 初めて乗せてもらったのに……覚えてないのが悔やまれた。


「公子はルビーナがお気に入りなのね。おかげでお父様は上機嫌よ」


 それはないと断言できる。

 初めて会った時から好感度は一切上がっていないわ。

 あたしの一方的な片想いなのに、これ以上勘違いされては困る。

 居たたまれず、強引に話を変えることにした。


「それより、お姉様のことでお話が……あのね、りんごの絵はダイイングメッセージで……それでお姉様は最期に」


 思い出したらまた涙が出てきた。

 泣き虫だった昔のあたしに戻ってしまったみたい……。


「無理しなくていいのよ。報告は明日にでも、そうね、あなたのお気に入りの中庭で、お茶でも飲みながら落ち着いて話をしましょう。わたしもサンドラも、お昼までに仕事を終わらせておくわ」


 私的な商売で忙しいサンドラ姉様と違って、エスメル姉様は次期王位継承者としての課題がたくさんあるの。


 昔からエスメル姉様は、お姉様の同母妹というだけで風当たりが強く、無理難題をこなすことで周囲を黙らせてきた。

 そのせいで、お姉様にろくに会いに行けなかった、淋しい思いをさせてしまった……と隠れて泣いているのを見たことがある。


 それでも気丈に前を向くエスメル姉様こそ、次期女王にふさわしい。

 あたしもサンドラ姉様も、下から支えるって決めてるんだ。


「エスメル姉様、ありがとう。きっと明日までには話せるようになるから」

「ええ。今日はしっかり休んでね」

「うん。お休みなさい」


 エスメル姉様が退出してから、水差しの脇に置かれたガラスの器を開けた。

 この菓子器は姉妹全員がお揃いで持っていて、可愛いりんごの形をしている。


 ああ、また新しいお菓子が補充されてるわ。

 悲しいことがあると、なぜか甘い物を食べたくなるのよね。

 一つ摘まもうとして──やっぱり、やめた。


「なんだか寒気がする……食欲がわかないわ。今日のお礼に先生にわけてあげよう」


 喜んでくれるかな?

 蜂蜜とりんごの砂糖菓子は、あたしの大好物なの。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ